• ベストアンサー

大学院の受験の祭の研究計画書の書き方を教えて

大学院の受験をしようと思っていますが、研究計画の書き方がわかりません。実は大学院でどのような方法で研究するのかもわかりません。これは大学に問い合わせてもいいのでしょうか。書き方も含めて教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

大学で教えています。 >大学に問い合わせてもいいのでしょうか。 > もちろんです。というより、当然そうすべきです。 文面から拝察するに、まだ志望大学や研究室とコンタクトを取っておられないのではないでしょうか。間に合うかどうかわかりませんが、少なくとも入りたい研究室の主任教授と会っておく方がいいでしょう。親切な教師なら、研究の方法もアドヴァイスしてもらえるでしょう(他の研究室スタッフに聞いてもかまいません)。 研究室訪問を断ったり、質問にまともに答えないような大学・研究室は受験すべきではないと思います。 No.1の方が紹介されているサイトで計画書作成のテクニックを知っても、書いたものと研究室の研究対象や方向性が全然別では、相手にされません。逆に、多少つたない計画書であっても方向性があっていれば、将来の可能性を見込まれて有利です。 仮に出願に間に合わなくても、受験までに一度は研究室訪問をおすすめします。

その他の回答 (4)

  • gost
  • ベストアンサー率31% (68/214)
回答No.5

あと1週間に迫っているのですか。 それは早急に対応しないとなりませんね。 大学院によっても違うのですが、 希望する研究室の教官とアポイントをとる場合、 直接教官に連絡をする場合と、 中には、一度大学院の事務を通さなければならない場合もあります。 私は専修学校生に指導はしたことはありますが、大学の教官ではありません。

noname#1583
noname#1583
回答No.4

すぐにでも研究室を訪問し、教授と面談してください。 希望の研究室にアポを取り、「受験したいので色々とお話を聞かせてください」と積極的にアピールしてください。 大学院入試はテストやレポートだけではなく、この研究室訪問から始まっています。 いきなり見ず知らずの人間が受験してきても、「一度も研究室に顔を出していない人間だ。やる気があるのか?」と落とされてしまう場合がありますよ。(^_^;) 研究計画書は、希望する研究室のテーマに沿って書くのが普通です。 テクニックも必要ですが、社会人としてある程度経験を積まれている方であればそんなに心配するほど難しいものではありません。 むしろ、自分の熱意を受験先に理解してもらい、そこの研究テーマを踏まえた自分なりの計画を立てることが大切です。 文章だけ上手な顔の見えない相手よりも、しっかりと話を聞きにきた相手の方が「本気」を感じることができますよ。 頑張って!!

  • gost
  • ベストアンサー率31% (68/214)
回答No.2

大学院の願書を取り寄せると、大学院の案内書が同封されることが多いです。 大学院の案内に、教官とその研究内容について紹介されていることも多いですよ。 願書を取り寄せるか、もしくは、大学院の入試課に電話で問い合わせて、大学院の案内書があるかどうか、それのみを貰えるかどうかを聞いてみてはどうでしょうか。 大学名や学科名を入力すると、教官の氏名とその研究内容が検索できるHPを紹介しておきます。

参考URL:
http://www.heart.dnc.ac.jp/htjssjsvu0103/htjssjsvu0103.html
vaio-aibo
質問者

お礼

どうもありがとうございました。大学院の案内は取り寄せているのですが、具体的なことがわからず、困っていました。

  • gost
  • ベストアンサー率31% (68/214)
回答No.1

研究計画書の書き方のHPを8箇所も紹介しているサイトのURLを紹介しておきます。

参考URL:
http://allabout.co.jp/education/adultedu/subject/msub_kenkyukeikakusyo.htm?FM=mc
vaio-aibo
質問者

お礼

どうもありがとうございました。社会人入学を考えています。願書とにらめっこでもう一ヶ月。しかし願書締め切りまであと一週間となってしまい、慌てているところでした。本当に感謝致します。大学の先生ですか?直接大学に問い合わせてもいいのですか。

関連するQ&A