• ベストアンサー

子供の教育について・・・・・・(長文)

カテゴリ違いでしたらすみません。現在6歳になる長女の事で悩んでいます。今年の春から小学校なのですが、なかなか嘘を平気でつく事と、なにをやるにしてもずるい考えでしかやらない事が直りません。いわゆる親が見ている時だけ良い子に見えるように言ったり行動したりする。見てない時はひどいものです。例えば、今日なんかだとしてもいないのに平気でやりましたなどと言うものですから、そんな子は保育園には連れて行きませんと3時間ぐらい家に一人でいさせました。きちんと反省するようにと思い・・しかし娘はその間に冷蔵庫の中をあさってジュースを飲みたいだけ飲むは、お菓子はあさるは、あげくのはてに包丁でキャベツを切って遊んでるは・・やりたい放題でした。 このことは今までに何回もやらないと約束した事ばかりです。べつに勉強できる子になってもらおうとはおもいませんけど、ずるい子供にはなってほしくありません。昔は戸塚ヨットスクールみたいな精神的な面を鍛える学校があったと聞きますが、どなたか中部地方でそのようなスクールとか施設を知っている方詳しい内容を教えてください。乱文ですみません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • natu77
  • ベストアンサー率30% (408/1342)
回答No.5

#3です。 他の方への補足を読ませて頂いて、質問者さんが求めておられる事と違う事を書いてましたね。すみません。 質問者さんが求めておられる事は、お住まいの児童相談所へお聞きになることをお勧めします。 そこで、お子さんの治って欲しい事など相談されれば、最適の施設など紹介して頂けると思います。 根本的に、何が原因なのか、専門家ならばきちんと判断して頂けるはずです。 素人判断で、勝手に原因などを決め付けて、施設やスクールへ入れても、なかなか改善は望めないと思いますので。

maro8787
質問者

お礼

ありがとうございました。一度児童相談所に言ってみます。

その他の回答 (8)

noname#77757
noname#77757
回答No.9

 皆さんの意見は最もで全て参考になります。大人もいろいろな人がいるように、子供にいても不思議はありません。  最近は体罰を与えると、社会的問題になります。私は精神を直す体罰なら良いように思いますが、現代は出来ません。(私の母は容赦なく拳骨でした。)  私が母に勝つようになったとき、母はこう云いました。泥棒と・人を殺める事と・人を馬鹿にしない事。 人を傷つけるような嘘をつかない事。これだけは守ってと言いながら涙を流しました。  私が何か仕出かすと同じ事を言いました。その外は多少の事は何もいいません。  例えばお母さんが、優しくお願いしたら、子供さんは、優しいのを逆手に取るかもしてませんが、子供さんに甘えてお願いする事も、大切かと思います。  それから、2歳位の赤ちゃんが、誰がしたの?と尋ねると、タイちゃんと何でも、自分がしたといいますがそれが、抜けていないのかもしれません。  親にだけ平気で云うが他人様には躊躇すると思います。きっと反抗期でしょ?  

回答No.8

削除されても構いません、ひどい内容ですので。 ただ、どうしても申し上げたかったので非難されることを覚悟で書かせていただきます。 「子供は親の鏡」という言葉をご存知ですか? スクールや施設で精神を鍛えなければならないのは、はっきり申し上げてお子様でなく、あなたです。お子様が生まれてからこの6年間、どのように子供に接してきたか、どのような育て方をしてきたかで今のお子様があるのです。スクールや施設を探そうなんて考え方をお持ちなのがそもそもその表れではないですか?もっとご自身のいままでの行動を振り返って反省し、お子様にとって「自分が一番いいスクール・施設になれるんだ」ということに気付いて下さい。誰の子供でもなく、あなたの子供なんですから、あなたが責任持ってあなたを越えてゆく大人に育ててあげて下さい。 「ずるい子供になってほしくありません」などと偉そうに書いてありますが、あなたが一番ずるいから、そういう子供に育っているんですよ! まずはあなたの親が自分にしてくれなかったことを、全部自分の子供にしてあげることから始めてみて下さい。

maro8787
質問者

お礼

回答ありがとうございます。あなたが言う事はもっともな事だと思いますし、そのように子供に接する事が出来れば一番良い事ですね。理想的な考え方だと思います。私の投稿を読み腹が立っての回答の内容だと思いますので削除もしませんし、あなたが言う事に反対する気もありません。

  • ruck
  • ベストアンサー率44% (589/1321)
回答No.7

18、14、12才の3人の子を持つ母です。 質問を読んで、少し悲しくなりました。まだ6歳の小さな自分のお子さんを「嘘を平気でつく」「ずるい考えでしかやらない」とおっしゃっていますよね。どうもお子さんの行動を、そういう目で見てしまっているように思えるのです。(違っていたらごめんなさい) 親が見ている時は良い子に見えるように言ったり行動するのですよね。たぶんそれは、ずるいのではなく、単純にあなたに愛された、良い子と思われたい、ほめてもらいたいと思っているだけなのではないでしょうか。やっていないのにやったといったら、1人で家にいさせるのではなく、その場ですぐやらせて、やれば出来る事をほめてあげてください。 人間は厳しくおこられすぎると、防衛本能のようなものが働いて、その場しのぎの嘘をつくようになるそうです。 これはうちの子の通っていた学校の校長先生の言葉の受け売りなのですが、何かを出しっぱなしにしていたら、「あなたはこれを片付けていないから、それはいけません。すぐ片付けなさい。」とそのことをしかるのは良いけれど、「また出しっぱなしにして!あなたは本当にだらしないわね。」とその子の人間性を決め付けたり、否定するようなことは、親でも決して言ってはいけないそうです。 もう少し頑張って、お子さんとしっかり向かい合って付き合ってみてはいかがですか?頑張って頑張って、いっぱいほめてあげて、それでもどうしてもダメだったら、その時はスクールでも施設でも考えれば良いと思います。人任せにするのは最後の手段ではないでしょうか。

  • rheuma
  • ベストアンサー率47% (95/198)
回答No.6

ふと思ったのですが・・ お嬢さんに何か武道を習わせて差し上げるというのは如何でしょうか。 武道は、礼節を重んじ、精神面での鍛錬という点では、 非常によい気がします。 女の子にできる武道もいくつもあります。 護身という面でも役に立つかも。 こういう回答を期待されたのではないかも知れませんが、 ちょっと思いついたので書かせていただきました。

maro8787
質問者

お礼

ありがとうございます。そうですね!武道から精神面に・・・そのとうりですね。さっそく近くで探してみます。

  • nikobu
  • ベストアンサー率17% (183/1039)
回答No.4

#1です。 子供の目の高さ・・・わかりませんか? 質問者さんも かつては子供だったはず。 今の時点で施設などに任せてしまって子供さんとの信頼関係に影響はないでしょうか? 質問文と回答文を読ませていただいた感想ですが 子供さんを人格をもった一人の人間として見ていないように感じてしまいました。 教育やしつけに対する考えが私とは違いすぎるのでアドバイスが難しく思います。 子供さんの行動から心を知ってあげてほしいと願います。 嘘をつく子供の心理です。 わかりませんかねぇ???

maro8787
質問者

お礼

今回の質問はそういう事ではありませんので、ちなみに嘘をつく子供の心理はわかりません。教育本なんかでも色々ともっともらしい事が書かれていますけど子供の本心からはわかりません。怒られるのが嫌だからとか、創造の世界等々色々読みましたけども、今の状況にはあてはまりません。nikobuさんが言ってみえる理屈はわかりますが・・・・・だからあえてアドバイスを求めなかったのです。

  • natu77
  • ベストアンサー率30% (408/1342)
回答No.3

ごめんなさい。 >スクールとか施設を知っている方 ではないです。 と言うか、ちょっと飛躍すぎなのではないかと思ったものですから。 お嬢さんがどうしてそういう行動をとるのか、きちんとお子さんの立場に立って考えておられないから、改善が見られないのではないでしょうか? 6歳の子供を一人にしていれば反省する これって、思いっきり大人の考えではないですか? でも、子供にしてみれば、うるさいやつがいないから、ちょうど良かった・・・で、結果がお母さんの思惑通りにならなかったから、施設やスクールに入れる。 治ると思いますか? まずは、何故そんな事をお嬢さんがするのか、もう一度お嬢さんの立場に立って考えてみてください。 その中で、お嬢さんに判ってもらえる方法がきっと見つかると思いますよ。 それは、他の誰かに頼るのではなく、一番子供さんの近くにいるお母さんだからこそ、出来る事だと思います。 私も似たような事を娘にされた事がありますが、娘だからこそ、どういう風に言ったら、2度としないか、まずはしっかり観察して、考えました。 まずはそこからだと私は思うのですが。

  • poponponpo
  • ベストアンサー率29% (965/3218)
回答No.2

あなたの教育方法が間違っていると思います。 「○○をしたら(したから)罰を与える。」では無く「○○ができたら(できたから)ご褒美に○○してあげる。」と言う感じに変えましょう。 罰則を強化しても、罰を逃れることを考える子供に育つだけです。 現時点ではあなたは嘘を見抜くことができますが、年令をかさねると嘘はどんどん巧妙になってきますので対応できなくなります。 子供のやる気を引き出して、良い子に育てるにはうまく誘導してあげることが大切です。

maro8787
質問者

補足

回答ありがとうございます。申し訳ありませんが、どのような親の教育方法、教育方針等間違っているも正しいもないと思います。十人親がいれば十人とも教育方法、教育方針が違うわけだし、子供の感性も十人ともちがうと思いますので、教育方法に正解、不正解はないと思います。poponponpoさんが言われるように・・ができたから褒めてあげたり、・・してあげるということも今までやってきました。嘘をついているのがわかっていても気づかないふりをしていたときもありました。娘は嘘がばれないとみるとエスカレートしてしまうだけだったんですよね。ちなみに良い子に育てる気は私にはありません。今回はアドバイス的なものをもとめているのではなく、スクール等をお聞きしたかったのです。

  • nikobu
  • ベストアンサー率17% (183/1039)
回答No.1

大変失礼ですが、 子供さんに対して厳しすぎるのではありませんか? 大人目線で子供を測っていると、それに届かない子供は 嘘をついてでも良い子でいようと思ってしまいます。 子供さんの目の高さで接してあげてほしいと思います。 ちなみに戸塚ヨットスクールは今もやっていると思いますよ。

maro8787
質問者

補足

回答ありがとうございます。ちなみに子供の目の高さで接するというのは例えばどのような事なのでしょうか?

関連するQ&A