- 締切済み
come up with
僕がDUOという単語帳を使っていたところ 【「catch up with(~に追いつく)」という意味はない】 という内容がかかれてあったので複数の英和辞典 で調べたところ「~に追いつく」と全部の時点に載っていました。 そして英英辞典で調べたらcome up with=overtake catch up with=overtakeと載っておりました。 これは一体どういうことなのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- wind-sky-wind
- ベストアンサー率63% (6647/10387)
もう少しいろいろな英和辞典を調べてみました。 come up with に「~に追いつく」という意味を載せていたのは,#3のところで述べたジーニアス,リーダーズの他,スーパーアンカー,プログレッシブ,英和中辞典(研究社),英和中辞典(講談社),フェイバリット,Eゲートなど。 載っていなかったものはウィズダム,ライトハウス,レクシス,ルミナスなどで,「思いつく,生産する」の意味で載っています。ただ,DUO のように「追いつく」の意味はない,と説明しているものはありませんでした。 英英辞典もいくつか見てみましたが,overtake の意味は載っていません。 ただし,1913年版の Webster には to overtake or reach by pursuit の意味が載っています。 http://onlinedictionary.datasegment.com/word/come ご質問者の英英辞典に載っていることから考えても,以前は「追いつく」の意味で用いられていたのでしょうか。もしかしたら,今でも古い,堅い言い方では用いられるのかもしれません。 他の方の回答をお待ちしています。
- wind-sky-wind
- ベストアンサー率63% (6647/10387)
ご質問者がいずれ補足されるとも思うのですが, come up with ~に,catch up with「~に追いつく」の意味があると書いている英和辞典も見られるが,実際にはその意味は come up with にはない というのが DUO の説明です。 ご質問者は,ある英英辞典には,come up with = overtake とあるので,come up with に「~に追いつく」という意味があるのではないか,とお尋ねになっているのだと思います。 手元にある辞書を見ると,ジーニアスには「(人・事)に追いつく」,リーダーズには「に追いつく」,英和活用大辞典には,I came up with him ...「彼に追いついた」という例文が載っています。 他の方が回答されているように,英英辞典では,「~を思いつく」という意味が主に載っているようです。 ご質問者に確認したいのですが,どの英英辞典に overtake と出ていたのでしょうか。
辞書を作るには「人によるデータ入力」が必要です。データ入力の 時点で打ち間違った可能性が感じられます。(come up withと catch up withの混同) come up withの英英辞典で見ても,No1さんの回答のように「思いつく」 という意味でよく使われるようです。overtakeに近いもので to come nearという意味もありましたが、これは「近づく(make an approach)」 という意味で、「overtake(追いつく)」とはニュアンスも違いますね。 興味があれば、辞書の作成元に問い合わせしてみては. (私は、以前 gooの辞書の間違いを指摘して修正されたことがあります。) http://www.m-w.com/dictionary/come%20up%20with
お礼
回答をありがとうございます。 辞書元に連絡をするのは考え付きませんでした。 一応確認してみます。
- Deerhunter
- ベストアンサー率29% (246/821)
catch up with はいわゆる追いつく というような意味でよく使われると思いますが。 DUOの解説は何をいみしているのでしょうか? 例文はどうなっていますか? come up with は なにかの考えを思いつく、アイデアを出すというような意味でこれも良く使いいますが、こちらは Catch up with の意味で使われたのを聞いたことがありません。辞書にのっているなら間違いではないと思いますが、使用頻度の問題かもしれませんね。
お礼
お礼をいうのが遅れてすいません! DUOの説明はNo.3さんの通りです。 「(上手い考えなど)を考え出す」と意味が書かれた後、注意書きのような感じで 【この熟語がcatch up withと同意語だと一部の英和辞 典に掲載されていますが実際にはその意味はありません】 とかかれてあります。
お礼
回答をありがとうございます。 英英辞典は「IDIOMATIC AND SYNTACTIC ENGLISH DICTIONARY」というもので父親が40年ぐらい前に使っていたものを使っています。