• ベストアンサー

モーターの電流値について

初歩的なこと(?)で申し訳ないのですが、お願い致します。 ポンプなどで、任意の仕事率で稼働しているモーターがあるとします。 運動エネルギー等から仕事量(電力:KW)が計算出来る場合、その時の 電流値はどのように求めたら良いのでしょうか? 1 W = 1 V・A → 本式から単純に考えて、1kWの仕事をしている場合は、 100Vなら10A(200Vなら5A)ということでよろしいですか? また何か効率換算のような事も必要なら、あわせてご教示お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • obihsot
  • ベストアンサー率42% (65/152)
回答No.1

質問の意図に反するかもしれませんが、基本的には、電動機機械的出力÷効率(%)×100が、電動機の電気的入力値となります。電動機の電気的入力値がわかれば、質問書の通り1kwに対して100V(単相)なら10Aです。 もっとつっこんで、電動機の型式、(直流機、交流機)であるとか、容量でかい機械ほど相対的に機械損が少なくなり効率は上がります。また、同一容量の機械であっても回転速度が違えば回転子の風損(機械損の一種)が変わるため一律にどのくらいの損失があるとは決められません・・・。でもだいたい効率は60%から95%くらいでしょうか。(もっと良かったり、悪かったりもしますが・・・。)これでどうでしょうか?

motoryon
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。 実際の仕事が1kwの場合、1kw÷80%(仮)×100=1.25kw となり、100Vなら12.5Aということでよろしいですね。 追加質問ですが、この効率の値は、メーカーに聞けば通常分かるものなの でしょうか?(もしくはカタログ、仕様書に載っていますか?) ご存じでしたら、よろしくお願い致します。

その他の回答 (2)

  • 9766
  • ベストアンサー率23% (50/216)
回答No.3

電力には皮相電力(VA)、有効電力(VACOSφ)、無効電力(VASINφ)があります。電流の位相が電圧の位相に対して遅れたり進んだりすることで、出力が変化します。また、モータがほぼ一定の回転数でも、負荷が変化すると力率:COSφも大きく変化します。(負荷25%で0.4程度) ポンプ用の一般的なモータの定格での力率は0.9程度です。モータ本体の効率(軸受けなどの損失)も同様に推移しますが、およそ0.9くらいです。(負荷25%で0.5) 定格なら、1kW=100V×●A×0.9×0.9。 負荷25%、0.25kW=100V×●A×0.4×0.5。 こんな感じで如何でしょう。

motoryon
質問者

補足

>9766さん   ご回答ありがとうございます。  今回のポンプはインバータ制御しておりますので、出力値=負荷によって  効率を考慮してやれば良いのですね。 >obihsotさん   重ねてのご回答ありがとうございました。 少しあやふやな部分が出てきたのですが(今まで勘違いしてたかも??)、最後に確認させてください。 ポンプやモーターの定格値(仕様書の数値)は、仕事量を表しているのですか? (これまでは、電力量かと思い、これの0.8掛程度(=効率)が能力なのかと思っていました・・・)

  • obihsot
  • ベストアンサー率42% (65/152)
回答No.2

機械的出力1kw効率80%なら電気的入力1.25kwです。(その通り!) で、追加質問の件ですが、標準仕様品であれば、標準効率は、記載されていると思います。ただしあくまで仕様書に記載された条件に基づいて記載されているため、実際の使用状態とは異なる場合もありますが、 質問書には1kw位を記載されておられるので、さほど大きな容量の機械とは見受けられませんので、おおよそメーカーの効率通りと思われます。

関連するQ&A