電子環状反応について
はじめまして。今理系の大学3年生で、大学の授業で「熱による電子環状反応では4π電子系は同旋的に、6π電子系は逆旋的に進行する。その理由について軌道の対称性で説明せよ」っていう難問が出まして、どう手を付ければいいのかよくわからないのですが、教えてください!!!一応有機化学は勉強しているので、ある程度のことまで理解しているつもりです。
自分の考え;
電子環状反応とはDiels-Alder反応のことだと思いまして、色々考えてみました。Diels-Alder反応ではジエンとジエノフィルが1,4-付加反応を起こして環状になるのですが、ジエノフィルのカルボニル基がジエンに近い立体構造をとったモノの生成物が普通安定する。そこではお互いのπ結合が共鳴しあって、電子は計4つだから4π電子系なのかなぁ(??)でも同旋的、逆旋的とかってスピンの向きのことだから…(???)っという感じです。
お礼
ありがとうございました。