• 締切済み

バイリンガルな子供

こんにちは。1歳の娘をもつ母です。海外で育児を経験された方やそれに詳しい方にお伺いしたいのですが。 海外で生まれ、現地校に通う日本人の子供は、やはり日本で生まれ育った子供よりも日本語能力に欠けるところがあるのでしょうか?以前、ある新聞の記事で、5歳くらいまでの期間は、言葉が形成される大切な時期にあるため、例えば、英語を母国語として育てるなら現地校に通わせてもよいが、日本語を母国語として育て、将来日本で生活する予定があるならば、日本語学校に通わせ、日本語を中心に習得させ英語は用がたせるくらいにしておいたほうがよいと書いてありました。 私達も海外に住んでいるため、娘の将来について考えさせられます。私としては、娘も日本人の価値観を持ち、もちろん日本でも海外でも彼女が生活できるような環境で育てたいと思っています。 海外で育つ子供の語学について、ご意見などお聞かせください。

みんなの回答

  • Boots
  • ベストアンサー率21% (3/14)
回答No.6

僕は現在、アメリカに留学中の高2です。小3から中1まではアメリカのシカゴに滞在していました。現地校通っていましたが、やはり小3くらいになるとだいたい日本語はしゃべれるようになっているので、土曜日のみの日本人学校(通称補習校)に通っているくらいで事足りました。しかし、僕の5歳年下の妹は3歳のときに渡米し、小2までアメリカの現地校に通いました。やはり小さい子は覚えが早く、当時は家族で一番発音がよかったくらいです。小3で英検準2を取りました。しかし、やはり両方をいっぺんに学ぶのは難しかったようです。彼女は日本語の本を読むのが苦手で、最近まで国語が苦手教科だったようです。やはり読解能力が少し低かったらしいです。しかし今はもう克服し、日本の小学校でもかなりの優等生になっているようです(兄の僕がいうのも変な話ですが、、、)。前の人たちがおっしゃってるような小学校のいじめなんてものは全くありませんでした。 結論を言うと、やはり多くの事を学ばせてあげるべきなのではないでしょうか?英語、日本語といった語学のみならず、豊かな感受性、想像力などが身につけられるのではないかと思います。せっかく幼少のころ国外に住めるというチャンスをもっていながら、わざわざ日本語しか使わない学校に行かせるのでは、目の前に広がる異文化との交流をわざわざ妨げているようなものです。実際、うちの家族も僕と妹が現地校に行くべきか否かという問題についてよく考えました。でも僕は現地校に行って二人ともよかったと思います。僕は現地校に通わせてくれた両親に感謝しています。僕は断然現地校派です。ただ、家族の方針は各家庭によって異なると思うので、よく考えた方がいいと思います。高2の青二才が何を言うと不快に思われたらすいません。ただ、自分の家族と境遇が似ているのでメールしました。参考になったならば光栄です。

  • pofly
  • ベストアンサー率14% (68/459)
回答No.5

留学経験者です。 私のホストはアメリカ人と日本人のハーフですが、アメリカで 生活するという前提で教育しています。彼女の友達も同じよう に日米の国際結婚ですが、彼女等は日本へ帰国しました。 彼女たちの場合、極力自宅では日本語を使っていました。もち ろん、テレビやビデオはアメリカの英語の影響がかなりありま したが、絵本等は日本語のものを使っていたようです。また、 日本人学校や日本人教会も利用していましたよ。 他の方のおっしゃるとおり早いうちから日本語に慣れさせ、日 本人という意識を持たせるように育てるのがベストなのでは。 ただ、国際結婚の場合、20歳になったら子供は両親の国籍の 片方を自分で選びますよね、その時に日本人として選択するか どうかはわかりませんけどね。

  • pancho
  • ベストアンサー率35% (302/848)
回答No.4

私自身には子供がいませんが、海外で子供を育てた家族と複数つきあっています。 結論を先に言えば、完全に日本人として育てたいならば、できる限り日本的な生活をさせるべきです。日本語学校があれば、そこに通わせます。父親が外国人、母親が外国人、良心とも日本人だがお手伝いさんが外国人、といったいろいろなケースを見てきましたが、言語を習得し始めるころに一番接している人の言語に一番影響をうけるようです。従って、お手伝いさんに子育てをまかせている家族は、お手伝いさんの言語に影響を受け、そうでない場合は母親の言語が第一言語となっていました。 しかし、日本に住んでいてもまともな日本語が話せない若者が多く見られる昨今では、逆に国際的に通用する英語や中国語などを習得しておくことが、お子さんの将来のためには有効だと思います。 だから、私としては学校は現地(もしくは、アメリカンスクール)でレベルが高いところに通わせ、家庭内では日本語を極力使い、日本の風習や習慣も事ある毎に説明する様つとめる方法が良いと思います。 確かに、2つの言語を同時に習得していくため、どちらも同年代に比べて遅れ気味になりますが、そのことが精神的に影響がでない限り、やがて落ち着いてきます。 以上。

  • nuubou
  • ベストアンサー率18% (28/153)
回答No.3

0から7才くらいの間に英語を始めてしまうと 日本語がいい加減になるだけでなく 考え方が日本人的でなくなり そういう子供ばかりの環境ならいいのですが 普通の日本人の子供と一緒に生活した場合 子供たちに違和感をもたれいじめの対象になるかもしれませんよ そういう子供が話しているときの脳を調べると 話しているときに活性化している場所が普通の子供のそれと違うということです ある程度日本語が確立してから英語を学ばせた場合はちゃんとした日本人になれるということのようですよ

  • ikazuti
  • ベストアンサー率27% (130/469)
回答No.2

 自分は、海外で暮らしたことなど一度もありませんが、小学校のころに一学期間だけハワイで暮らした子が転校してきたことがあります。  その子は、特に日本語を話すことは苦も無く出来ていましたが、教科書の漢字が読めなかったために、先生が漢字には全部かなを書き込むという非常に大変な作業をしていました。  このことから、喋るだけならば現地校でも大丈夫なようですが、日本で生活するのでしたら、漢字を別に習わせることが必要なようです。ただ、漢字は日本人も小学生から習い始めるので、子供のころから無理やり詰め込む必要も無いと思います。しかし、三十文字にも満たないローマ字だけで生活すると、やはり漢字に対してとっつきにくくなると思うので、なるべく日本人と同じく小学生あたりから漢字教育をスタートさせればよいのではないでしょうか。  特に、日本の漢字は一つの文字だけで様々な読み方があるので、そういった概念は早くに持たせると子供が漢字を覚える際に役立つのではないかと思います。  以上、個人的な考えを述べさせていただきました。参考にしてください。

noname#2538
noname#2538
回答No.1

mu28さんこんにちは。 小学6年生と4年生の子どもをもつ母親です。 つい先日、こちらと多少似通った質問に回答させていただきました。よろしかったらそちらも合わせてご覧になってみて下さい。 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=195873 我が家の子ども達の場合は、両親がそれぞれ日本人(私)とアメリカ人(主人)という立場ですが、日本の小学校に通っています。それは「漢字学習が最も難しい」という私達夫婦の判断によるものです。子ども達が将来どの国に住むかは子ども達自身が決めればいいと思っていますが、そのどちらをも将来選択することができる為にも英語、日本語とも話すことができ、なおかつ読み書きができるような状態にしておいてあげたいと考えています。 そういった点からも、もし海外で現地校に通わせる場合は、その分日本語学習をご自宅で補うべきでしょうし、逆に日本語学校へ通わせるのであれば、せっかく海外にいらっしゃるので現地の地域活動等に参加して英語に触れる機会を増やしてあげるのもいいかと思います。 結論としましては、現地校、日本語学校のどちらの学校に通わせてもご家庭でのフォロー次第でバイリンガルになれるか否かが決まってしまいますし、日本語の理解力も上下する、ということです。 少しでもお役に立てましたでしょうか?

関連するQ&A