• ベストアンサー

バイリンガルに育てるには?

先日、子供が産まれました。 父親は日本人、母親は韓国人で、それぞれ母国語が 第一言語です。 今後、おそらく日本で生活していくつもりですが、 子供には、日本語、韓国語の両方を話せるように なってくれればと思っています。 当分は、母親が子供の面倒を見るのですが、 (将来は、保育園に入れる予定です) 日中の殆どは、母親が韓国語で話しかけ、 父親は週末と夜、日本語で話しかけることに なると思います。 こういう育て方をすると、二ヶ国語話せるようになるの でしょうか。多少話し始めるのが遅くなったり、 2つの言語が混ざったりとか問題はないのでしょうか? ご存知の方、経験者の方がいらっしゃったら教えてください。 こういったことに詳しい方、詳しい書籍・サイトなど、どんな 情報でも構いません。 日本語・韓国語に限らず、英語や中国語の例でも構いません。 宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

3人でいるときですが、やはり同様です。例えば食事中など「ちゃんと座りなさい」と言うときも私は日本語で、主人は中国語で言います。もう6歳にもなるといろんなことを話すのですが、同じ話題でも私たち夫婦はそれぞれの言語で受け答えします。また息子も言語を使い分けて受け答えします。 第3者がいるとき、例えば彼(主人)の両親と一緒のときも私は日本語で話しています。息子も日本語で私に話します。どんな状況でも息子が私に中国語を使うことは皆無です。(私が中国語ができないことをわかっているからでしょうか。)彼の両親と一緒のときでも私が日本語を使うことにあまり違和感がないのは、彼らも日本語を理解できるからです。逆に主人が日本の私の実家にいるときですが、彼は私の両親とは日本語で会話しても、息子には中国語です。これは意識してやっているのではなく、自然にこうなった感じです。 主人の日本語の理解力は高い方だと思いますが、長く東京にいたはずなのにアクセントがおかしいときがあります。(一度身についてしまったアクセントはこんなにもなかなか直せないものなのでしょうか)ですので、息子に日本語で話さなくてもいいと彼には言っています。ですが、私たち夫婦の日本語の会話を聞いて、最近では息子が主人のアクセントがどこか変だと気づくようになりました(笑)。 私、思うんです。父親や母親が赤ちゃんや子供に話しかける言葉ってやはり母国語が自然なのだと。私が中国語や英語を用いて子供をあやしたとしても、それは私の心の言葉ではない。何か取って付けたような、ぎこちなくて、いとおしいのにその気持ちが篭らない、ただの言葉だけになってしまうような気がします。 息子の幼稚園には外国人の子供も多く通っていました。スウェーデン人やフランス人のママの子供は学校では英語を話しても、ママとはそれぞれの国の言葉で話していました。台湾人パパ&韓国人ママの子供もやはりママとは韓国語でした。 maromarochさん家族の生活拠点が日本でしたら、回答者No.1の方もおっしゃっているように、せめて家庭内は韓国語で統一するなど、韓国語に触れる環境または機会を作るしかありません。日本にいる限りお子さんが成長するにつれて日本語が優勢になる可能性は大です。私の息子の場合も同じように感じておりましたのでなるべく日本に帰省し、日本の幼稚園に短期で体験入学させたりもしました。この夏は私の母校の小学校に3週間受け入れていただけることになりました。 本人にとってこういうことが苦痛になるのなら、そのときは考えたいと思いますが、今のところ嫌がる様子はないので、できるところまで続けたいと思っています。

maromaroch
質問者

お礼

ありがとうございました。 皆さんからのアドバイスを参考に、頑張ってみようと思います。 「いとおしいのにその気持ちが篭らない」 そうですよね。夫婦喧嘩しても、母国語が出ますもんね(笑) 「日本の幼稚園に短期で体験入学させたり」なんてことも できるんですね。昔に比べ、国際交流のようなものは、 やりやすくなってきていると思いますので、機会があれば、 色々と試してみたいと思います。 最後にですが、本当にありがとうございました。 妊娠中から気になっていたんです。明日退院予定なので、 ホッとしたと同時に、身が引き締まる思いです。 また、色々と教えてください。 よろしくお願いします。

maromaroch
質問者

補足

最後にもう一つ質問させてください。 お子さんは、どちらの言葉で考えるのでしょうか? 話し相手がいる場合は、その言葉なんでしょうが、 1人で考えるときは、どうなんでしょうか? それから、書いたり読んだりするのは、両方の言葉で できるのでしょうか? 重ね重ねの質問で、恐れ入ります。 よろしくお願いいたします。 

その他の回答 (6)

回答No.7

一人でいるときに何語で考えているのか? 本人になにげなく聞いてみたところ、「よくわからない」とのことでした。(笑) 参考にならなくてスミマセン・・・。 読み書きについてですが、小学校に上がる前にやっておいたほうが言われている、 基本の文字をやっと覚えたところです。日本語はひらがなとカタカナ。中国語にも 漢字を習う前に子供が習得しなければいけない文字(記号?)があります。韓国語 にもありますね。 まだ6歳なのでここまでの読み書きですが、この先どうなるのかは本当に 大きな課題なのです。なので、専門家の本を読んだり、実際に体験された家族の 話を聞いたりしています。 こちらのサイトを一度ご覧になってみてください。私にとって参考になるお話があります。 世界子育てネットSweetHeart バイリンガル教育について(そのページの左側にたくさん記事があります)    ↓ ↓ ↓ ↓     参考URLへ 明日は奥さんが退院なさるのですね。しばらくは慣れない赤ちゃんのお世話で大変 ですが、ご夫婦共に子育てを楽しんでくださいね。 それでは失礼します。

参考URL:
http://www.sweetnet.com/bilingual.htm
maromaroch
質問者

お礼

ちょっとドタバタしていて、 御礼が遅くなりまして、失礼いたしました。 お子さんまでご協力いただきまして、ありがとうございました。 oolongjellyさん、そして回答をくださった皆様のアドバイスを 参考に、これから子育て頑張っていこうと思います。 子育てって、試行錯誤の連続のようですね。 産まれて約10日間経ちましたが、いろんなことがあり、 いろんなことを学んだ気がします。 子供と一緒に、我々も成長していこうと思っています。 海外での生活、大変なこともおありでしょうが、 ご家族の皆様、健康に気をつけてお過ごしください。 ありがとうございました。

回答No.5

我が家のケースです。夫は台湾人で、6歳の子供がおります。台湾で暮らしています。 私たち夫婦の会話は日本語ですが、子供に対しては赤ちゃんのころから主人は中国語で、私は日本語で話しかけてきました。これは徹底してました。「どちらの親がどの言語で話すかは統一した方が良い」というアドバイスをよく耳にしたからです。 確かに息子が話し始める時期は一つの言語だけの家庭に比べて少し遅かったと記憶しています。しかし今になって思えば、(話し始めるまでに少し時間がかかったのは)息子自身の中で2つの言語の引き出しを作っていたからではないかと私は思っています。 私と過ごす時間が長いので、日本語の方が強くなります。興味深かったのは、中国語は主語以下の動詞と目的語の順番が日本語の場合と違うのですが、日本語の文法そのままの順番で中国語をしゃべっていた時期が話し始めの頃ありました。これは主人がその都度訂正させることによって正しい語句の順番で話せるようになりました。また、今でもですが、たまに中国語の中に日本語の単語が混じることがありますが、それはその単語の中国語名を知らないだけであって教えれば覚えます。 パパは日本語がしゃべれることを知っているのに、いつも中国語で話しています。面白いですね。パパは「中国語を話す人」だからなのです。そういえば、息子は初対面の人が何語を話す人なのか見ているところがあります。その人が日本語、中国語、英語などと3つの言語を混ぜて話すような人だと黙ってしまいます。多分、その人と何語を使って話せばいいのかわからないのだと思います。 maromarochさんのお子さんもパパとママがそれぞれの言葉で話しかけてゆけば自然と二言語を話すようになるでしょう・・・。ずっと日本にお住いになるのでしょうか。 私たちはおそらく台湾にずっと住むと思います。 息子は台湾の学校に行きますので、これからは一日の3分の1以上が中国語の環境になります。お友達とも中国語、授業も中国語・・・中国語の濃い状況の中、いかに日本語をすすめていくか。これが今後の私の課題です。 これまでも試行錯誤、きっとこれからもそうだと思います。「回答に対する自信 あり」としていますが、けっして自信があるわけではありません。 我が家の例ですが、書かせていただきました。

maromaroch
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 住所も言語も違いますが、パターンは同じですね。 大変参考になりました。 「どちらの親がどの言語で話すかは統一した方が良い」と 皆さんからのアドバイスですが、結構難しそうですね。 子供と妻が二人きりなら、韓国語で問題ないでしょうが、 私や祖父母や友人など、第3者がいる場合が難しそうです。 特に祖父母は、日本語しか分からず、その手前で韓国語で 話しかけるのは、ちょっと遠慮してしまいそうです。 (仲は良好なのですが、そうは言っても、気を使いそうです) また私は、いくらか韓国語は話せますし、もっと上手くなりたい ので、韓国語で話しても構わないのですが、発音が上手くあり ません。(おそらくご主人様の日本語も、日本語を母国語に している人とはやはり差があるのではないでしょうか。) 差し支えなければ、お子さんとご主人さまと3人で話すときに どうしているのか教えていただけたら幸いです。 補足ですが、1つ異なる点は、我が家では日常、日本語で話して います。今、仕事で韓国語を使う機会があるので、勉強のために 韓国語で妻と話すことはありますが、細かい話は全て日本語で 話しています。oolongjellyさんのお宅では、日本語で会話され ているということなので、ここのパターンが異なります。 それから今後、余程のことがない限り、日本で生活していくこと になるはずです。(海外で仕事を見つけるのは難しいので) 私は、どこに住んでも構わないのですが… 宜しくお願いいたします。

  • hinasato
  • ベストアンサー率26% (57/214)
回答No.4

1日ずつ交互に「日本語の日」「英語の日」で生活したところ、子供は全く混乱せずに2ヶ国語を習得した、とセイン・カミュさんが以前TVで言ってました(両親とも2ヶ国語話せる必要があります)。 他の方の回答を見ても「中途半端に時々日本語、時々韓国語」というやり方では子供が混乱してしまうのかな?と思いました。

  • sueko25
  • ベストアンサー率21% (8/38)
回答No.3

テレビで聞いた話しですが、両親のそれぞれが2つの言語を使っていれば子供は両方とも習得するそうです。 しかし、たまにお母さんが日本語も使う、たまにお父さんが韓国語を使うといった形になると、子供が混乱してどちらの言葉も習得するのが遅れるようです。 なので話す言語と人は一定であることが大切だそうです。

noname#61307
noname#61307
回答No.2

こんにちは。私は子供が幼少の頃、アメリカにおりました。日本へ帰ってきてから、せっかく覚えた英語をなくしたくなくて家では英語を主に育てていました。ところが保育園のお友達と会話できなくなってしまったのです。 お友達に「何言ってるの?ヘンなの」と言われ泣いてしまったこともあり、保育園の先生もコミュニケーションが取れないと苦情を言われました。 3歳の時、お友達から離れて、一人ぼっちでいる息子を見た時、胸がしめつけられ「小さな子供にとって一番大切なのは、毎日が楽しく、保育園に通い、最初に人間関係を学ぶ事だ」と思い直し、英語をやめました。 ところが、5歳くらいから、本人が英語に興味が出てきて、またなじみもありますし、「これは英語でなんていうの?」と聞かれれば親も即座に答えるので、(といっても私の英語力はたいしたことないです。) また話すようになりました。 3歳くらいでは「英語」しか解らなかったのですが5歳だと「日本語」と「英語」の使い分けができているので、びっくりです。 ご家庭で、お母様が自然と韓国語をお話しなさるなら、力を入れなくても、いつかは興味は湧いてきたりすんなりと覚えるかもしれません。 ちなみに、同じ保育園にご夫婦共中国人の方がいました。ご両親も日本語が得意ではなく、たぶんお家では中国語が中心だったみたいです。お子さんは、日本語がよく解らず4歳くらいまでお友達が出来ませんでした。年中の終わりごろから日本語が上達してきて、保育園も楽しそうです。 これはこれで可哀想かな?と個人的には思います。

maromaroch
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 「小さな子供にとって一番大切なのは、毎日が楽しく、保育園に通い、最初に人間関係を学ぶ事だ」 と、ありますが、本当にそのとおりですよね。 子供の意思を第一に考え、話しかけていこうと思います。 日本語と英語が話せるってのはすごいですね。 文法とかも全然違いますもんね。

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.1

英語と日本語の例しか知らないのですけど、日本で生活されている場合には、初めは韓国語が優勢でも、そのうち日本語優勢になってしまうので、子供が幼稚園、小学校と進むにつれて家の中ではオール韓国語に統一するなどしないとバイリンガルは困難でしょう。 じっさいそれで苦労している人は大勢います。 ただ、英語と日本語の場合と違って、非常に文法が似ており、また発音の周波数帯域も似ている韓国語と日本語ですから、障壁は少ないのではと思いますよ。 >多少話し始めるのが遅くなったり、 >2つの言語が混ざったりとか問題はないのでしょうか? これは当初は見られるというのが一般的な話です。 ただ面白いことに頭の中で分離されていき、ごちゃ混ぜになっていくことはないようです。