• ベストアンサー

社員の結婚のお祝いの品

カテ違いのような気もしますが、他にいいカテが見当たらなかったため…。 小さな会社で総務経理をしています。同僚が結婚したため社員全員(8名)からお祝いの品を渡すことにしています。金額も物も決まっています。 会社には、正社員のほかに派遣さんが2名いらっしゃいます。そこで、このお祝いの品を正社員から、とすべきか、派遣さんも含み全員からとすべきか、悩んでいます。一人ひとりの負担金額はたいしたことはないのですが(¥3,000程度)、派遣さんとしては「一緒に混ぜてもらえないのは寂しい…」なのか「派遣なんだから、社員のやることに混ぜないでよ」なのか、どっちなんだろうか??と。。 初めてのこと(設立間もないため…)なので、前例もなく、はてはて?と悩んでいます。小さな会社なので、派遣も正社員も特に何の隔たりもありません。 皆さんの会社ではどうしていますか?ご意見いただけると非常に助かります。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#77757
noname#77757
回答No.3

 正しい考え方・・・・会社が大きい。小さいに関係なく、会社が祝い金(品物)を贈る場合は交費です。  経理事務担当者でも窓口になる根拠がありません。婚約者と親しい人が、窓口(世話係)になればいい。  ここでは、あなたが相談してるのであるから、あなたが窓口(世話)をする形でいいです。  社員全員からのお祝いは会社と切り離してください。  一人一人の負担金はたいしたことない(¥3.000円)であれば結構大金です。それとも総額で¥3.000円ですか?それによって話が変わってきます。  社員は同僚だから当たり前。大きい会社は課毎に行ないます。社員も派遣社員も関係ありません。付き合いの度合いです。  派遣社員と婚約者の付き合いですが、長ければ相談すべし、短かければ、雰囲気で参加したいといえば聞き入れる事でいいでしょう。 *祝儀袋の扱い方  祝儀袋もいろいろありますが、筆か、筆ペンで書く事。参加者全員の指名を連名にしてください。書ききれないときは、用紙を貼り付けて、書いてくでさい。  余計なことですが、人数が多い場合には、祝儀袋に代表外○名にして中袋に連名の名簿を添えてもいいです。

pupukara
質問者

お礼

返事が遅くなりスミマセンでした。 これは会社の負担はなく、有志からのプレゼントとなります。総額2万円程度で、人数により一人¥2,000~¥5,000くらいの負担となります。 とても小さな会社なので「参加します?」と聞いてしまうと、なんとなく「参加せざるを得ない」ような感じを受けるんじゃないか?と考えてしまっていたんですが、皆さんの意見を参考に、聞いてみようと思います。 祝儀袋の扱い方、ありがとうございます!全く考えていませんでした。助かりました。筆か筆ペン。。。とても字が汚ないため、書くことを想像するだけでプルプル震えてきます…。 ありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • folu
  • ベストアンサー率64% (9/14)
回答No.2

経理上、会社からの負担があるとか、そういった処理とは関係ないのであれば、どちらでも構わないと思います。 やはり、No1の方の仰るとおり、直接お聞きしてみてはいかがでしょう? 今度、結婚する同僚にお祝いの品を社員から送るんですが、良ければ一緒にどうですか? といった感じで・・・ 「喜んで!」という人も居れば、「そんなに親しくないし」という方も居ると思いますので・・・

pupukara
質問者

お礼

お返事が遅くなってスミマセンでした。 会社からの負担はなく、有志によるプレゼント、という感じです。聞いてみるのが一番ですね。 とても小さな会社なので、「どうします?」と聞いたら「えー…??」と思っても断りづらいんじゃないか?と躊躇したりもしてたんですが、何も聞かずに「不参加」扱いにするのも失礼ですよね。 参考になりました。ありがとうございました!

  • fitzandnao
  • ベストアンサー率18% (393/2177)
回答No.1

基本は別、だと思います。が、関係はやはりそれぞれですから、その都度本人に聞くのがいちばんだと思いますよ。するとしても、できれば派遣の方はすこし安いほうがいいかもしれません。

pupukara
質問者

お礼

お返事が遅くなりスミマセンでした。 参加するか否か確認し、参加の場合は少し金額を下げてお願いするのはいいアイディアですね^^ 参考になりました。ありがとうございました!

関連するQ&A