- ベストアンサー
小額訴訟。
当方デザイン事務所を営んでおります。 3週間前に某雑誌社より誌面のデザインを受注して制作、納品をしました。 報酬は事前に口頭でですが30万円なる契約が成立しておりました。 更に受注前にはコンペ形式で他社との競合があり、 そこから当方が受注を勝ち取るに至った経緯もあります。 いざ作業が始まってみると、それまでの話とは違った修正の指示や要望が続出しつつも、 当方の経験不足や先方の社内的な事情なども汲みつつ、休日も返上で作業を遂行しました。 そして納品完了後に先方社内的な方針変更と、当方の納品したデザインが 先方の満足いかないものであるという理由から事前の契約もすべて解約し、 当方の納品物も使用しない代わりに一切の費用も支払わないという先方からの申し出がありました。 当方は作業期間約3週間の作業量や拘束時間、また事前の受注経緯や口頭での契約から 鑑みても30万円を最低限支払わせる旨の小額訴訟を起こしたく思います。 可能であればそれも口頭で契約が成立していた、今後毎月のデザインワークに対する 報酬20万円についても白紙にするのであればその損害と、事前の話とかなり 違っていた膨大な修正作業についても追加で報酬を支払っていただきたく思います。 先方はこのことで誌面のデザインリニューアルを行えず損害を被ったことを楯に支払いの拒否をするとのこと。 当方はメール50通に及ぶ詳細な修正指示とやり取り、その他直接口頭の指示を 書き取ったもの、それらの指示を逐一反映させたものを証拠として提出しようと思います。 この訴訟について当方の勝ち目、アドバイスなどお願いできればと思います。 宜しくお願い申し上げます。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (6)
- loranx
- ベストアンサー率51% (32/62)
回答No.6
- loranx
- ベストアンサー率51% (32/62)
回答No.5
- walkingdic
- ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.4
- h2go
- ベストアンサー率19% (123/632)
回答No.3
noname#59315
回答No.2
noname#59315
回答No.1
お礼
深く感謝です。 とりあえず一銭も支払わない というようなことはないという回答を 持ってこられました。 おかげで訴訟というところまでは 発展しなくてすみそうです。 あとは痛み分け、ということで いい勉強だと思い、半額もらえるようなら よしとするつもりでおります。 ありがとうございました。