- ベストアンサー
職業訓練校の退校
現在職業訓練を受けているのですが、就職が決まったら即就職で、訓練期間を残しての退校になると思います。その際、(1)卒業するとしないとで、何らかの有利不利があるのでしょうか?しないほうが、給付日数が残るとか (2)籍を訓練校に残したまま、残りを欠席扱いにして就職をしたりすると、雇用保険の扱いとかはどうなるのでしょうか? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
卒業後に就職活動をするなら「勉強した」というのが有利にはたらくことはあると思いますが、通学中に就職が決まったなら有利も不利もありませんよね。 もし、今度失業した時にまた職業訓練校入校申し込みをしたら不利になるかもしれませんね。 全授業時間の2/3以上の出席があれば卒業扱いになるはずでしたのでその条件をクリアしていれば後はずっと欠席しても「卒業」がもらえるかもしれません。 就職すれば失業給付は終了します。 就職した場合は支給残日数が多い等、要件を満たす場合は就業促進手当が支給されます。 訓練校通学中に休むとその日の分は給付されません。 なので、就職を隠して欠席したとしても事実上給付終了と同じです。 1年半位前に職業訓練校に通っていました。 都道府県、職業訓練校によって決まりごとの違いはあるかとは思います。 入校前に通学中の給付のルールや卒業の条件、就職が決まった場合などが記載されたものをもらいませんでしたか?細かく書かれていると思います。 実際に同じクラスに途中で就職が決まった人がいました。 出席時間が2/3以上はクリアしていたので卒業扱いになっていました。 失業給付は休んだ日は給付されず、卒業と同時に就職扱いなので結果として就職と同時に給付終了でした。
その他の回答 (2)
- penchan819
- ベストアンサー率48% (39/81)
訓練校の関係者です。 (1)のご質問は貴方にとって特に有利不利はないでしょう。訓練校は学歴にはなりません。あくまでも職業訓練ですので、よりよい就職が見つかったのであれば、貴方にとって、有利であったということになるのではないでしょうか? (2)のご質問ですが、籍を残したまま就職というのは、ほぼ認められないと思っていただいてよいかと思います。最近では事前に研修と称して、数回程度就業までに研修日を設ける企業もあるようですが、有給・無給にかかわらず、一度参加した時点で、雇用保険は終了となり、退校となるようなケースもあるようです。 私からのアドバイスですが、もし就職が決定したとしても、どうしても卒業したいというのであれば、出社日を卒業式後にしてもらえるよう、企業と話をつけておくというのも一つです。 また、ここ数年では、「繰り上げ修了」という制度があり、仮に卒業まですべて欠席したとしても、卒業の要件(出席日数)を満たしていれば、卒業証書がもらえるもいう制度もあります。ご参考にしてみてください。
お礼
お蔭様で仕事がきまりました。結局、会社は来月からなので訓練校には最後まで通うことになります。ありがとうございました。
職業訓練校の目的は生徒さんが就職するのが最終目的ですから就職が決まればなんら有利、不利はないと思いますよ。 入社会社の意向により卒業してから就職もありますがほとんどが即就業になると思います。
お礼
すばやい回答ありがとうございます。 とすると卒業資格自体は特に意味はないのですね。 給付日数がなくなると、雇用保険と縁が切れて、もし今度また失業したときに不利になりはしないかと思ったのです。
お礼
就職が決まっていないときに「勉強した」といえるわけですね。 どちらでもおなじなら「卒業」したほうがマシなんですかね・・・ わかりやすいご回答ありがとうございました