• ベストアンサー

立ちふるまい?

最近発売されたNTTドコモのFOMA F702iD ShosaのCMを見ていて、「立ち振る舞い」という言葉がとても気になりました。 正しくは「立ち居振る舞い」だと思うのですが、「立ち振る舞い」という言い方もするのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • garamond
  • ベストアンサー率53% (1119/2111)
回答No.2

「立ち居振る舞い」が正しく、「立ち振る舞い」は誤りですが、ATOK13で既に一発で変換できてしまいます。 「タチイフルマイ」→「タチーフルマイ」→「タチフルマイ」 のように発音が短縮されたのを、耳で聞いた人が、「立ち回る」などの類推から、 「立ち振る舞う」という動詞があって、その連用形が名詞化したのだと誤解したものと推測されます。 字に書いた通りに発音していないことは結構あるのですね。 「『たいくかん』が変換できない」とか「『さようがうま』とは?」というのもこれと似ています。 アナウンサーが「経営者側(ケイエイシャガワ)」を「K社側(ケーシャガワ)」と言ったりしています。 私も「上大岡(カミオオオカ)」をつい「カミオーカ」と言いそうになります。 日本語の母音の連続は難しいですね。

a_a
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございました。 単に立ったりすわったりする動作を表現するなら「立ち振る舞い」でもいいですが、美しさを表現したいなら、「居」という字を入れたほうがニュアンスが伝わると思いました。

その他の回答 (1)

  • azuki24
  • ベストアンサー率49% (907/1826)
回答No.1

どちらも言うようです。 ■広辞苑 たち‐ふるまい【立振舞】  (1)立ったりすわったりする動作。立居振舞。挙動。  (2)(タチブルマイとも) 旅立の際にする饗応。出立でたち振舞。 たちい‐ふるまい【立居振舞】  立ったりすわったりする動作。からだのこなし。「―に気を配る」 ■大辞林 たちふるまい【立ち振(る)舞い】  (1)起居の動作。たちいふるまい。  (2)旅立ち・門出を祝って供されるごちそう。たちぶるまい。 たちい-ふるまい【立ち居振(る)舞い・立(ち)居振舞・起ち居振(る)舞い】  立ったり座ったりする動作に伴う、体のこなし。体の動かし方。起居動作。

a_a
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございました。 勉強になりました。

関連するQ&A