- ベストアンサー
住宅ローン・・・決心つきません
新築で4か月後に2,500万借ります。 25年で2.5%申込金なし、一部繰り上げ手数料なし、保証料別途、生命保険込、火災保険自己負担 という商品があって魅力を感じています。ただ、本当に金利があがるのかによってはやはり3年固定などを選びたい気もします。 金利上昇は誰にもわからないことだとは思うのですが、25年固定ってどう思われますか?みなさんのご意見をお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
金融機関に勤務しており、以前、住宅ローンも担当したことがある者です。 現在は、資金運用担当なので、市場「金利」はとても身近なものです。 量的緩和解除は、4月との見方が濃厚で(先程、午前中の参院財政金融委員会で福井日銀総裁が量的緩和策の解除について「条件を満たせば直ちに解除したい」と話したとのニュースが出ました)、市場もそれにつれて動いていますが(おかげで昨日は慌しかったです)、ゼロ金利解除の時期については今年の年末か来年か…。 読みは難しいですね。 でも、近い将来、程度は分かりませんが上向きになることは間違いありません。 あら、「25」揃いですね。 なんとなく気持ちがいいです。 「申込金」というのが何のことかは分かりませんが…。 一度、2,500万円借入れ、25年返済、年利2.5%(25年間固定)を「ボーナス返済」なしという条件で-シミュレートしてみてください(実際にはボーナス返済ありだとしても)。 1回あたりの返済額が112,154円と算出できます。 現在の手取り給与で、毎月これだけの額を住宅ローンの返済に回しても生活に無理がないのならば、2,500万円借りても、先々も、返済に無理は出ないことが多いです。 25年で2.5%というのは、いい条件だと思います。 3年固定と比較するならばこちらをお勧めします。 25年固定で2.5%という金利を出してくる金融機関ならば、変動金利型はもう少し低い金利ではありませんか? そして、変動→固定への金利変更手数料が無料ならば、個人的には、とりあえず変動金利型で契約をし、もう少しして金利が上昇局面に移行しそう-というタイミングで固定金利型に変更されるのも1つの手段だと思います。 ただ、そのタイミングを見極めたり、手続きをするのが面倒だ-ということであれば、当初から25年固定、2.5%で契約されるとよろしいと思います。 それに、一部繰上げ返済の手数料が無料なのはいいですね。 あと、保証料は金利上乗せ型ですか?それとも当初一括払い型ですか? 一時的な出費にはなっても、保証料は当初一括払い型の方がいいです。 金利上乗せ型は、毎月の支払額が増えるので。 団体信用生命保険の保険料が「込み」ということは、自己負担ということでしょうか? 多くは「金融機関負担」なものですから、少し気になりました。 火災保険については…。 お住まいの地域によっては、できれば、地震保険にも加入しておいてください。保険料が高くはなってしまいますが。
その他の回答 (2)
- syuma
- ベストアンサー率27% (3/11)
我が家は今借り換えを検討中でいろんな情報を仕入れています。その中で、特に私が参考になったのは、「住宅ローンの借り入れは、いかにお得に借りるかという気持ちよりもいかにリスクを回避するかを重点において考えるのが重要」という書き込みでした。 この考えからいくと、私でしたら迷わず25年で2.5の方を選ぶと思います。
お礼
お返事が大変遅くなりました。三月になってまた少し金利が上がり、四月にはもっとあがるそうなので、やはり25年の商品がいいのかなと思いました。 ありがとうございました。
- kensaku
- ベストアンサー率22% (2112/9525)
その金利ならいいんじゃないでしょうか。いま、預金金利はほぼゼロですよね。貸し出しの金利が上がると、預ける金利も上がります。預かったお金を貸しているんですから。 逆に、貸し出しの金利が下がると、預ける金利も下がります。が、それはもうこれ以上下がりようがない、となると、あとは上がるだけなんじゃないでしょうか?
お礼
ありがとうございます。金利が上がり始めると早く上がると聞いたので、やぱりこれかなぁ・・・なんて悩んでいました。参考になりました。
お礼
団体信用生命保険も金融機関負担です。かなりよい条件に思えます。固定を2、3年組んでも、なんだかそのあと上がりそうな気配ですよね・・・ とても参考になりました。ありがとうございました。