• ベストアンサー

「姫」は未婚の女性のみか

姫は結婚すると、なんと呼ばれるようになるのでしょうか。 やはり「~姫」のままなのか、名前だけで呼ばれるのか、 それとも名前は(家来などから)呼ばれなくなるのでしょうか。 辞書には、姫は未婚の女性のことであると書いてありますが、 泉鏡花の『天守物語』では、「姫」と「夫人」が同一人物に対して 並行して使われているので、疑問に思いました。 ご存知でしたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tatsumi01
  • ベストアンサー率30% (976/3185)
回答No.1

姫というのは女性の身分だと思いますので、本来は未婚とは限りません。 信長の正室を「濃姫」と呼びますが、美濃(の齋藤道三)の姫ですからそう呼ぶので本名ではありません(奇蝶が本名だという説があるようです)。 中国の戦国時代にも既婚女性を姫と呼んだ例があった筈(詩経に出ていたと思う)ですが、今は思い出せません。

ginga_M45
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 女性の身分だったのですね。濃姫も夏姫も、結婚してから与えられた名前(と言ってもいいのでしょうか)のようですから、「姫」=未婚ということを強く意識しなくてもいいんですね! こうして考えてみると、カテ違いだったでしょうか・・・; No.2とまとめてお礼させてください。 参考になりました、ありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • tatsumi01
  • ベストアンサー率30% (976/3185)
回答No.2

No. 1 のものですが、思い出しました。 戦国時代ではなく春秋時代でした。悪女と言われる夏姫です。本名は不詳だと思います。鄭の公女ですが、陳の大夫・夏御叔に嫁いだので夏姫と呼ばれたようです。「濃姫」とは逆のパターンです。 「夏姫春秋」という小説の主人公ですので詳細はそちらを。

関連するQ&A