- ベストアンサー
特にTOEICというのではなく・・・・・・・・・
みなさんは高校を卒業してTOEICやらそれぞれの社会的営みの中で英語を勉強してらっしゃいますよね? 速単、DUO、ターゲット、etc・・・どこに行っちゃいました?というかみなさんはどうやって単語覚えてますか?TOEIC用ならそれ専門のやつがありますが、普通の単語(cherishなど)はどうしてますか? そこのところが理解できないのでとりあえず速単やってます。当方、大学1年生です。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
大学は4年間あるのでゆっくり自分にあった単語を覚えていけば良いと思います。 興味のある分野の英単語を覚えていけば将来も役に立ちます。 まったく関係のない分野の単語を覚えていた受検英語は捨てた方がいいです。 またTOEICは、単語帳よりも問題を解きまくると点が取れてしまうのでとくにボキャ練習は必要ないです。
その他の回答 (2)
- Deerhunter
- ベストアンサー率29% (246/821)
No2の方も触れられていますが、 私は高校以来単語帳のようなものを使ったことがありません(一部専門分野の勉強のため利用)。 やはり今後社会で使える英語を身につけようとなると、文の中で実際にどのように単語が使われているのかを知っておく必要があるからです。 私の場合は興味のあるペーパーバック(特にやさしいものは沢山)・雑誌・英字新聞・論文(専門分野の)など読むようにしました。多くの場合は辞書と首っ引きでなく、キーワードのみ辞書を引いて細かいところは飛ばして読んでいました。 単に単語を覚えるという意味では多少効率は悪いのかもしれませんが、記憶に定着しますし、使えるボキャブラリーになると思います。
お礼
そうですね・・・そろそろ単語帳を卒業します(笑)
- genmai59
- ベストアンサー率45% (1214/2675)
TOEICは、日常生活で使うごく普通の英語を対象にしていますので、特に目的がなく英語力をあげるために単語を覚えようというのなら、TOEIC用の単語集がいいのじゃないでしょうか。 ただ、テストを受けるのが目的でなければ、自分の専門分野や興味がある分野の単語を優先的に覚えた方が、役に立ちます。法学部の学生なら法律用語、野球が好きな人は野球用語をおぼえた方が便利ですよね。自分が興味がある分野の文献や雑誌記事、Webサイトなどを読んで、よく出てくる単語から覚えていってはいかがでしょう。 それから、実際的な英語を習得するためには、一般的に単語集を見ながら単語を覚えるよりも、英文の中でどういうふうに使われているか理解しながら文章やフレーズごとおぼえる方が、役に立つと思います。
お礼
文の中でですか・・ 回答ありがとうございます
お礼
そうですか。受験英語はいりませんか・・・ 回答ありがとうございます!!