• ベストアンサー

1歳8ヶ月の娘について

1歳8ヶ月の娘なんですが、ここ2ヶ月ぐらい自我がはっきり出てきたせいでしょうか、何でもかんでも「イヤッ」です。口癖のように「イヤッ」を連呼します。また、何をするのもママじゃないと嫌で、パパがしようとすると「イヤッ」と言って、泣いてしまいます。朝から晩までママ、ママで妻も疲れたという状況です。この時期の子供は皆こんな感じなんでしょうか?なぜ、パパがママと同じ事をしても駄目なんでしょうか?ホントにパパが嫌いなのかと思ってしまいます・・・。 ご意見よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asamikan
  • ベストアンサー率51% (78/151)
回答No.3

私はまだ子どもはおりませんが、元保育士、既婚です。 1歳8ヶ月で何でもイヤイヤを連発すること、パパじゃなくママでないと大泣き、ということは、ごくごく自然でよくあることですのでご安心下さい(*^^*) 保育園でも特に0歳~3歳位までは日常茶飯事、誰にでもあることです。 お迎えの時などママでなくパパだったりすると、それはそれはもうかんしゃくを起こして暴れたり(謝り続けるパパがちょっと気の毒になるくらいに(^^;)、オムツ換えようと言おうものならイヤっと逃げ出し、食事の時もプイっと顔をそむけたり手で払いのけたり、なかなかすんなりすすまずにこちらも気をもんでしまいますよね。 他の回答者の方もおっしゃっておりますように、娘さんは自我が芽生えてきた段階なのだと思います。 なんでも大人にしてもらっていたのが、ああしたい、こうしたいという意志が強くなり(でも当然うまくできないのですが(^^;)、それでイヤイヤ連発、ということになります。 “言いなりになるのは嫌、何でも自分で思うようにしたい!”と思う強い気持ちがあってこそ、何度も失敗を繰り返してもめげずに挑戦し、少しずつ色んな事ができるようになっていくのです。 自分でしたいという強い意志が芽生えなければ、大人に何でもしてもらっている方が楽でしょうから、何もできるようにはなりません。 自我の芽生えは、娘さんがこれから生きていく為の、成長の第一歩なんです。 イヤイヤの時期は本当に大変だと思います。何をするにも一苦労ですよね。 パパとしては、ママを手助けしてあげたいのに、自分ではイヤと言われてしまうので手伝うこともできず、さぞおつらいことかと思います。 パパが同じことをしてもダメなのは、ママの方がやはり慣れていてお子さんと意志の疎通がしやすいからという場合もありますが、特定の大人(大概はママ)でないと泣く、というのは時期的によくみられることなんです。決してパパが嫌いということではありませんのでご安心下さいね。 ママが側にいない場合でも、パパだとずっと大泣きしますでしょうか?案外離れてからしばらくすると諦めてケロっとしたりする場合もありますので(保育園ではよくある光景です)、初めはちょっとかわいそうかも…と思われるかもしれませんが、思い切ってパパがお子さんをみてママが1人で外出するというのも(あるいはパパがお子さんと外出)、奥さんを手助けするひとつの方法だと思います。 ママが側にいると、どうしてもママ~ってなっちゃいますから(^^; あとは、この時期のイヤイヤ対策としては、声のかけ方やその動作へのもっていきかたを工夫するといいですよ。 “~しようね”ではなく“~したい人ー?”“~する?”と聞くかたちにしたり、可能な物は何種類か用意して選ばせてあげたり(少しでも何か自分でさせてあげると非常に喜んでやります)、実際に楽しそうにやってみせて子どものやりたい気持ちをひきだしたり、何かおこさんの好きなキャラクターなどをうまく使うのも手ですし、“じゃあママ(パパ)がもらっちゃおうかなー”と言ってみたり、子どもの好奇心や反抗心、独占欲をうまく利用することがポイントです。 ちょっと難しいかもしれませんが、とにかく子どもがそうしたいと思うようにひと工夫するだけで、全然違いますよ(^^) yanahanaさんの奥さんを手助けしたいと思われるそのお気持ちが、何より素晴らしいと思いました。優しい旦那さまなのですね(*^^*)きっと奥さんも、そのお気持ちが何より嬉しいと思います。 長文になりすみませんでした(><;少しでもご参考になれば幸いです。

yanahana
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。 イヤイヤ言うのは、うちの娘だけかと思ってました。ちょっと、ほっとしました。 “~したい人ー?”“~する?”から始めてみようと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#98815
noname#98815
回答No.2

おめでとうございます。今、お嬢さんは「心」が生まれてきているのですね。 1年8ヶ月前、お母さんと二人三脚でゆっくり育ち、ついに月満ちて外の世界に出てきた時のように、今は自我が外に出てくる時期なのではないでしょうか。 と、わかったような事を書いてしまいましたが、私の息子も1歳8ヶ月です。毎日がイヤイヤの連続です。今日もコンビニの中で大泣きされ、周囲の冷たい目にさらされながら脇にかかえて買い物してました。 >朝から晩までママ、ママで うちは逆ですね。今まで何もかも「ママ」だったのに、急にパパっ子になりました。毎日朝から晩まで面倒を見ているのは私なのに、「パパア~!」と駆け寄って行く後ろ姿を見ると、ふんだりけったりというか、泣きっ面に蜂というか。 でも、今はそういう時期なのかなと思います。子どもは、頭で考えて2人を比較しているのではないと思いますから。 あの時パパではなくママのお腹の中から生まれてきた。それが選べなかったのと同じように、今はパパに(ママに)まとわりつきたい。それは本人には選べないことなんじゃないかな?と考えているのですが。どうでしょうか。 お互いに、目が離せない大変な時期だと思いますが、なるべく余裕を忘れずに暮らしていきたいですね。 どうぞ奥様をいたわってあげてください。家事も、育児も。 お嬢さんは、どんなに泣いても本心ではパパを嫌いなはずはない、と確信していいと思いますよ。

yanahana
質問者

お礼

ありがとうございました。 うちも急にパパっ子になるんでしょうか!?期待して待ってみます。 それまで、頑張ってみます(*^_^*)

回答No.1

こんにちは。 よくあることです。 自分が思うとおりじゃないと駄目なんですね。 今まで可愛かった子が、憎たらしくなってしまう時期ですね。 子供は、母親は自分と同じ固体だと思っています。 それが成長するにつれ「あれ?自分がして欲しいことをしてくれない。してほしくないことをしてくる。どうやら自分とは違うらしい」と感じます。 そして、母親以外で、自分のよりどころを探そうとします。例えば毛布やタオルを離さない子供は多いですね。 確かにあったかくてお母さんみたいだけれど、反抗しませんから。 あれも自立の1歩だと思うと憎らしいわ(笑) さて、お母様もお辛いですから、育児をパパに任せて、1日位は伸び伸び遊んでくると良いと思います。 ママの方も疲れがとれてリラックスできますし、子供もなれるとケロっとしているかも(笑) 私も、3歳くらいのとき、母がご飯を持ってきてくれなければ食べませんでした。 味は変わらないのに(笑)

yanahana
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 うちの娘にお気に入りの毛布やタオルはないですね。これから、母親以外に探すようになるんでしょうか!?成長を楽しみにしておきます。

関連するQ&A