- ベストアンサー
1歳5ヶ月娘の心理状況について
- 1歳5ヶ月になったばかりの娘がいます。家ではママっ子で常にべったりしていて、遊ぶにしても一緒に共有して遊んだりして一人遊びはほとんどしません。最近公園などに出かけるとわたしと目も合わせないしわたしからどんどん離れていって手を繋ごうとすると嫌がります。小さい子供が近づいてきたとき、こんにちはは?って言うとこんにちは(ぺこ)やバイバイはできますが目を合わせていません。笑顔もありません。なんか距離がある感じがします。
- 娘の行動が最近変わったのは、コロナ禍でなかなか外出せず他者とのコミュニケーションをとらせていなかったことが影響している可能性があります。外出や他の子供たちとの交流が制限されていたため、社会性やコミュニケーション能力が発達していない可能性があります。
- また、娘の態度の違いは心理的な要因によるものかもしれません。家ではママっ子で安心感を持っているので、一緒にいる時間が長い分、ママに対しての愛着が強くなっている可能性があります。一方で外出先では新しい環境や他の人たちとの接触があるため、警戒心や不安感が出ているかもしれません。子供の成長によって、新しい環境への適応や他者との関わり方が変化してくることは一般的なことです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
2歳児と0歳児の母親です。ご参考になれば幸いです。 >>>家ではママっ子で常にべったりしていて、遊ぶにしても一緒に共有して遊んだりして一人遊びはほとんどしません。 →→→うちもそうでしたよ。今でも、1人遊びはしますが短時間です。一緒に遊んで欲しいらしく、よくズボンを引っ張られます。 >>>目も合うし、テレビやパパママの真似をしたりとかもできています。言葉はママ、パパ、ぶーぶー(車)、バ(バナナ)、プー(プーさん)、わんわん(動物全般)、おーー(ゾウ)、ハチ(8)、おわーいー(おわり)など話しています。 →→→言葉の数はとても多いと思います。2歳ごろになると2語文で話せるようになりますよ! >>>なんの心配もなく育ててきましたが、 最近公園などに出かけるとわたしと目も合わせないしわたしからどんどん離れていって手を繋ごうとすると嫌がります。わたしがいなくても平気みたいな感じです。 →→→外の世界がとても楽しいんでしょうね。ビビってしまって身動きが取れなかったり、母親からなかなか離れないと思います。 普段、お母様の愛情をとても受けているので、安心して冒険ができるのだと思いますよ。 >>>小さい子供が近づいてきたとき、こんにちはは?って言うとこんにちは(ぺこ)やバイバイはできますが目を合わせていません。笑顔もありません。なんか距離がある感じがします。 →→→まだまだお友達と遊ぶような年齢ではないですからね。早い子では2歳後半から遊びたがる子がいます。 >>>コロナ禍でなかなか外出せず他者とコミュニケーションをとらせていなかったせいでしょうか? →→→全然関係ないと思います。むしろ正常に発達していると思いますよ。 >>>家と外で私に対しての態度が違うのはどういった心理なのでしょうか? →→→家の中では愛情たっぷりに育てられているので、自信と勇気を持って外の世界を冒険できてるのだと思います。 何にも心配される事ないと思います!!
その他の回答 (3)
- yume358
- ベストアンサー率52% (624/1178)
心理士の立場で、子育て支援カウンセラーをしています。家の中ではお母さんにべったりなのですね。7~8か月頃、お母さんの姿が見えなくなると泣いたり、ハイハイができるようになったら追うことがありましたか? お母さんとの関係性は家の中では変わりませんか? 外で遊ぶ時だけ視線が合わないような気がするのですね。 1歳半頃から、歩行がある程度意思に沿ってできるようになるので、探索期という時期に入ります。お母さんとの1対1、あるいはお父さんも含めての3人の世界から、外界へ関心が向くようになります。見るもの全てワクワクするのでしょう。お母さんの存在を忘れてドンドン行ってしまっても、ふと思い出して振り返ったり、戻って来れば大丈夫です。そういう時期だと思ってください。 他児との関係は、そこにいることはわかっていても、かかわりはまだできないのが1歳半です。平行遊びの段階と言われますが、この段階はもう少し続きます。 家の中でお母さんと一緒の場面でも、視線が合いにくくなったなど、以前と比べてかかわりが減少したと感じるならば、もよりの保健(福祉)センターにでも相談してみてください。稀に、順調だった発達が落ちて来る例があります。あくまでも稀ですけどね。もっともまもなく1歳半健診がありますから、そこで相談してもいいでしょう。
お礼
回答の仕方がわからなくて遅くなり申し訳ありません。 ご回答ありがとうございます。 後追いはありました。今でも後追いなのかどこにでも付いてきます。 家だとわたしが見えなくなると特に寝起きや眠いときは泣いたりするのに外だとあれ?となるので質問させていただきました。 発達が落ちてくることがあるのですね、、 注意して観察していこうと思います。ありがとうございました。
- SPIKE-NLOS
- ベストアンサー率33% (523/1547)
>コロナ禍でなかなか外出せず他者とコミュニケーションをとらせていなかったせいでしょうか? 久々に他の子と遭遇したので、どう接してよいのか分からなくなったのでしょう。コロナ渦の影響もあるでしょうね。貴方が居なくても平気で、手をつなごうとするのも嫌がる行為は自立しようとしているのかもしれません。 または発達面で何かあると考えられるのでしょうか? そこまで深刻に考えなくても、問題なく育っていると思いますよ。 >家と外で私に対しての態度が違うのはどういった心理なのでしょうか? 外だと、不特定多数の人がウロウロしているので、気になるのでしょう。家だと決まった人しか居ませんから慣れているのでしょうね。 外だと人見知りが激しくなるのかもしれません。普段見かけない人が沢山いるからでしょう。 いずれにせよ、そこまで心配することは無いと思います。
お礼
回答の仕方がわからなくて遅くなり申し訳ありません。 ご回答ありがとうございます。 心配ないと言ってくださり安心しました。 ありがとうございました。
全く問題ありません。 >最近公園などに出かけるとわたしと目も合わせないしわたしからどんどん離れていって手を繋ごうとすると嫌がります。わたしがいなくても平気みたいな感じです 家で十分甘えているので、外ではいろんなことに挑戦できるのです。 >小さい子供が近づいてきたとき、こんにちはは?って言うとこんにちは(ぺこ)やバイバイはできますが目を合わせていません。笑顔もありません。なんか距離がある感じがします 子供にも好き嫌いはあります。
お礼
回答の仕方がわからなくて遅くなり申し訳ありません。 ご回答ありがとうございます。 問題ないと言ってくださり安心しました。 ありがとうございます。 確かに子供にも好き嫌いはありますよね! この前外食した際に知らないおばあちゃんに可愛いねーと声をかけられたのですがその時おばあちゃんにはニコニコしてバイバイしてました。 好き嫌いなのかわかりませんがおばあちゃんには目を見てニコニコしていたので安心しました。
お礼
回答の仕方がわからなくて遅くなり申し訳ありません。 ご回答ありがとうございます。 言葉の数は少ないと思っていたので安心しました。 たまたま公園に誰もいなくて少し離れても大丈夫な時があったのでいつも娘の後をついていくのですが立ち止まって様子を見てみました。 するとついてこないのに気づいて戻ってきました。 回答していただいたように安心して冒険しているのだと安心しました。