- ベストアンサー
確定申告について(用紙のダウンロードと医療費用紙)
・確定申告用紙のダウンロードをする方法を教えてく ださい。 ・ダウンロードが出来ない場合、プリントアウトして 手書きでも大丈夫ですか? ・プリントアウトはカラーでしたほうがいいのでしょ うか?(カラーインクジェットが切れてしまって) ・医療費の明細書(プリントアウトしました)で、内 訳の欄が日にちごとに書いたら足らないのですが、 同じ医療機関はまとめて書いてもいいのでしょう か? ・医療費の明細書だけ手書きにしても大丈夫ですか? 沢山の質問をしてしまいましたが、一つだけでもいいのでご回答よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
申告用紙のダウンロードは、Windowsでしたら、選択肢(左クリックすると、ブラウザ上で閲覧できてしまう部分)を右クリックして、「対象をファイルに保存」し、後で自分が分かるフォルダを指定してファイル名をつけて「保存」すれがOKです。 %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%% WEB上で入力し自動計算したものを、数字が入寮された状態で直接プリントアウトすることができますが、何らかの事情でそれが出来そうにない場合は、申告用紙のみのをダウンロードできますので、そっちを使えばOKです。 %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%% 色については、カラーでも大丈夫のような気がしましたが、分かりません。(国税局のサイトで分かるかもです) %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%% 医療費の明細書ですが、明細を入力しないと先に進めないって事はないです。 明細を入力すれば、医療費合計も、その合計から「10万円または所得の5%の安い方」を引いた金額も、自動的に計算して申告用紙の医療費控除の欄に勝手に数字を表示してくれるのかもしれません……が、申告用紙の医療費控除欄に、自分で金額を入力することもできます。 順序が逆になってしまいますが、明細書だけ手書き・表計算ソフトなどで作成して、添付して構いません。 我が家は毎年そうしています。領収書1枚ずつ、表計算ソフトで作成したフォーマットに入力しているので、税務署にあるのでは欄がとても足りないので。 まとめる場合は、まず「人ごと」に分けてから、同じ人の中で「医療機関ごと」に分けます。家族で同じ医療機関に通院した場合・同じ日に(別々の医療機関に)通院した場合、分けた方がいいみたいです。 もっとも、領収書1枚ごとに書いてあった方が、税務署的には分かりやすくて好ましいらしいです。
その他の回答 (3)
- simakawa
- ベストアンサー率20% (2834/13884)
用紙に打ち込んでいけば自動計算され還付金も算出されます. 病院毎にまとめればいいです.手書きでも勿論大丈夫です.交通費などもお忘れなく. https://www.keisan.nta.go.jp/h16/ta_top.htm
- 参考URL:
- http://www.nta.go.jp/
お礼
参考になりました。 有難う御座いました。
- shinsen
- ベストアンサー率28% (101/355)
http://www.nta.go.jp/h17/kakutei/iryohi.htm ↑のページのなかに書かれている次の箇所の「申告書A」をクリックすると、pdfファイルが開いて印刷できます。そのまま、プリントアウトしてしまえばよいと思います。カラーで印刷するのがよいと思います。医療費は、まとめて書いています。また、書くのは手書きですが、 https://www.keisan.nta.go.jp/h17/ta_top.htm ここだと、直接入力できます。 ■ 申告書の用紙、手引き等は、次の方法で入手できます。 (1)ホームページからダウンロード ・申告書A
お礼
アドレス付きで有難う御座いました。 参考になりました。
- kadakun1
- ベストアンサー率25% (1507/5848)
医療費の明細について。 私は自作(excel)の用紙に領収書を添えて出しました。 医療機関ごとに日にち別に・・・・ これだけでも70行近くなるので、とても専用の用紙では足りませんので。。。 これで何も言われませんでしたよ。 内容と領収書が合っていればokでした。
お礼
医療費の明細は自作でもいいんですね! 有難う御座いました。
お礼
とても勉強になりました。 医療費の明細書についても、税務署側が分かりやすい書き方も教えていただいたのでやってみたいと思います。 有難う御座いました。