それは過去に同趣旨の質問があります。「天皇 女性」などで、「質問検索」で検索してみてください。以下のURLは、持統天皇についての質問ですが、わたしの回答として、近世の二人の女帝「明正天皇」と「後桜町天皇」以外の古代の女帝についてのリストがあり、また、古代のある時期に女帝が集中していることの理由についても簡単に述べています。……その帝号・贈り名の意味についての私見を簡単に記しています。(古代の女帝は、「中継ぎのすめらみこと」として皇位に昇った人が多いのです。しかし、単にそれだけには留まらなかったということもあります。古代には、天皇権力が確かに存在し、そのため、女帝もまた出現したのであり、女帝には、実質の権力を備えている方がおられました)。
すでに他の方が返答されていますが、補足として記します。
お礼
大変詳しく有り難うございました。 たいへん参考になり、早速コピーしました。