- ベストアンサー
ガス台についている魚焼き
ガス台についている魚を焼く場所がありますよね。 あれは水を入れて使用するものなのですか? それともよく売っている石みたいなのを敷くのでしょうか? また水や石なしでも魚を焼いても問題ないのでしょうか? 何の役割があるのか教えて下さい。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は「必ず水を入れてください」と書いてあるグリルで水ナシで使用してまーす。 水を入れると蒸気でよく火が通ると思いますが、水ナシだとある程度のところで火が勝手に消えてくれるんです。安全装置ですね。 この勝手に火が消えるあたりがちょうどよい焼き加減なので、オートタイマーみたいな感じで重宝してます(^ー^; 水を入れると延々と火を消すまで焼き続けてくれるので、ちょこちょこ見るのが面倒だったり、つい焼きすぎてしまったり…。 なのでシシャモみたいな小魚や、厚揚げなどチョイ焦げで止めたい時以外は水ナシです。(シシャモや厚揚げの時は当然張り込みです) 2年以上そういう使い方ですが、今のところコンロに不具合はありませんよ。 でもあまりにもざっぱは使い方なのでオススメはしません。 基本的には水を入れて使用するのが普通だと思います。 水を入れた方が手入れが楽だろうし。 アルミホイルはうちの両面焼きだと下が焦げすぎましたね。 石については分かりません。 参考にならない回答でゴメンね☆
その他の回答 (6)
- fitto
- ベストアンサー率36% (1372/3800)
パロマの「こんがり亭」機能など、特殊なものは水を入れる必要はありません。 特に指定のないものは、水を入れて使用します。 魚を焼くと脂がでます。水(湯)は、この脂受けとなります。 代わりにアルミホイールを使ったり、脂とり石を使ったりして、手入れが悪いと溜まった脂が燃えだし、火災の元になりますと、リンナイさんが言っています。 http://perceval.rinnai.co.jp/product/grill/ また、下に敷いた水はお湯となり蒸発します。 魚が蒸し焼き状態になり、速く焼けますが当然水っぽくなります。
- kitanoryouma
- ベストアンサー率6% (1/15)
水を入れてもいいと思いますが、自分の経験では、皮目がパリッと焼きあがらないような気がします。 自分は、水とか、石の変わりに、アルミホイルを、少し、シワシワにして、網の下に敷いています。 そうすると、反射熱もあって、早く、パリッと焼けるような気がします。
- myu2001
- ベストアンサー率18% (394/2110)
以前テレビで一流調理師の方が「水無しの方がいい」と言っていました。 もちろん『水を入れるタイプ』のガス台です。 その後、影響されて我が家でも実践してますが、以前よりも煙や臭いが減った気がしますし、美味しく焼けてる気もします。 まぁ、我が家のお話なので全て鵜呑みにしないで、自己責任で実施してみてください(笑)
- pool_
- ベストアンサー率24% (396/1619)
水を入れるタイプと入れないタイプがあります。 以前のは水を入れるタイプでしたが、買い換えたら水を入れないタイプでした。 製品によって違いますので、説明書をご覧ください 石なども、入れても良いタイプ、悪いタイプがありますので、ご注意ください。
- ipa222
- ベストアンサー率20% (903/4455)
タイプによります。 基本的には水を入れるものが多いですね。 水を入れるのは構造上の問題です。 下部の鉄板が熱くなりすぎるのではないでしょうか?
- kensukesam
- ベストアンサー率19% (30/155)
水を入れて 焼くと煙が出ない仕組みになっています。