- ベストアンサー
会計事務所にお勤めの方に
10年間勤めた金融機関を退職して、求職活動中なのですが、会計事務所面接の時に気になることを言われたので実情をお聞きしたいと思います。面接官の方曰く「女性社員男性社員関係なく責任ある仕事を任せている。プレッシャーに押しつぶされて辞めていくか、やりがいを感じて頑張るかどちらかである」「仕事中は笑顔はない。みんなピリピリしている」…とのこと。私としてはやりがいを感じる責任ある仕事を任せてもらえるのは嬉しく思うのですが、会計事務所の雰囲気ってどこもそんなものでしょうか?前職ではお客様や同僚上司と活気ある雰囲気の中で仕事をしており、そこの事務所は私の性格に社風が合わない感じがしたのですが、給与面、やりがい感、前職銀行融資担当にて会計関係には興味を持っていたことなどで、有力候補であるのですが、その面接で少し違和感を感じました。ちなみにそこの事務所は規模は40人程の個人事務所で、会計士資格は二、三人程いるとのことでした。現役、経験者の方アドバイスお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
会計事務所勤務の者です。 全部がそうかというと私もわかりませんが、大抵の場合各人がそれぞれ十何社かを担当するので、複数人が同じお客さんを担当するケースは少ないという意味で、横の関係はすごく薄くなるのが現実です。 担当制をとるということで、一人が背負う責任が重くなるわけです。その場合、知識や経験が足りないうちは精神的にも実務的にもかなりきついです。何せ、対応する相手は経理財務のトップや、小さい会社なら社長本人だったりするわけですから。 そこを乗り越えられるかは、事務所の姿勢と本人の頑張り次第です。 事務所が未熟な社員を積極的に教育する気があるのかないのか、先輩に気軽に聞ける雰囲気があるか。 qphoneyさんの受けられた所は、教えるというよりも、自分で勉強しろという雰囲気っぽいですね。 自分の経験上は、会計事務所ってそんな感じの職場だと思いますよ。
その他の回答 (3)
- nik650
- ベストアンサー率14% (197/1345)
すみません。またまたNo2です(∋_∈) 所長が死亡した場合には、事務所に有資格者(税理士) がいればおそらくその人が後をとります。 でも有資格者がいなければたぶんですが税理士会やら で話し合って、誰かが後を継いでそのまま事務所を引 き継ぎます。すなわち個人だからこの辺は簡単にでき ます。税理士だけいればなにも問題ない訳ですから。 俺の担当していた事務所でも所長の息子もいまし たが息子が免許もっていなくて所長が亡くなって 結局他人に事務所が渡りました。 他人に渡って雰囲気良くなれば大いに結構ですが。 その逆も多々ありますよね。で、他人に渡っても 職員さんはそのまま居残ります。所長が替わるだけ ですから。でもイヤなら職員から辞めていく人多い ですね。 あの所長だから俺は一緒に働いていたんだ!みたい な人も多いですから。 たしかに今の時期から会計事務所に就職は厳しいと 思います。みんな忙しくて相手にしてくれないと思 いますから。 でも俺は実際に経験した訳ではないので、本当所は どうなのかは解りませんが、今の時期に営業に行っ て怒鳴られた事もありましたし、どこの事務所でも 忙しいのは間違いありません。 ただ会計事務所、給料いいところはすごくいいです よ。あの人税理士免許もないのにこんなにもらって いるの!って驚いた時もありましたから。でも一般 的に時給で考えればまだまだ安い業界だと思ってい ます。
- nik650
- ベストアンサー率14% (197/1345)
No2です。 会計事務所って企業が仕訳した伝票を監査して 事務所に持ち帰ってきてパソコンに入力する その入力専門のパンチャーもいるんですよ。 でもこれは事務所によって、伝票を監査して 監査担当者が自分で入力する!っていう事務所 もあるし、監査担当者とパンチャーを分けてい る事務所もあります。 また企業に対して伝票や日記帳の起票指導が できていないところはなんと領収書の整理を 監査担当者がして、それをパソコンに入力して いる所もあります。 旧体質の事務所がこんな感じですね。 しかも会計事務所は個人でやっているのがほと んどですので、所長の一存でどうにでもなって しまいます。 俺は会計事務所に勤めるなら、企業の経理にで も勤めるほうを選びます。 まさに2/1から確定申告始まりまっています から3/15までは戦場ですね。 しかもそれが終わると3/31までに消費税の 申告をしないといけないし。 さらに付け加えれば年末調整の時期も会計事務 所は戦場です。なので12月から3月末までは 年間を通してのピーク時期ですね。 さらにいうと法人は3月決算がたくさんありま すから決算書を5月末までに提出しないといけ ないのでこれがまた超忙しいんですよ。 余裕がでるのは6月に入ってからでしょうね。 なので夏やお盆の時期は比較的暇です。
お礼
度々ありがとうございます。そこの事務所は一から十まで一人でさせているのとことでしたので、分業ベースではないようです。でも気になるのは個人事務所の場合、もし所長さんが病気や死亡で事務所が回らなくなった場合、従業員ってどうなるのでしょうか?解雇ですか?更に今時期は丁度多忙を極める時期で、未経験者の私に何ができるのか…。ますます不安になってきました。就職活動していて自分の無知を思い知らされました。会社の経理ですか…そうですね、また他の業種も洗いなおして見ます。ありがとうございました(^^)
- nik650
- ベストアンサー率14% (197/1345)
会計事務所にとある営業をしていました。 イヤーーーこの業界ってすごく閉鎖的ですよ。 とにかく暗い業界です。 所長(税理士)もお客から先生と呼ばれるので ずに乗っている人多いですよ。 で、会計事務所って企業の決算書つくったり法 人税や消費税の申告書つくったりします。 なので責任ある仕事っていうのはqphoneyさん がそれらを任されて、所長に印鑑もらうんでし ょうね。 となると大変ですよ~。みんな自分で勉強です。 でも勉強が好きな人などはヤリガイがあるかも しれませんね。 だいたい法人企業20社以上は担当に持ちます。 残業代などはでないと思いますし、土日出勤も 当たり前の世界です。 個人のお客も相当数担当するので確定申告の時 期などはみんな殺気だって仕事しています。 とはいっても会計事務所もいろいろありますから みんながみんなこんな事務所ばかりじゃないです けどね。
お礼
そうなんですね…。たぶんその面接官の方も厳しいことを言われたのも「それでもよければ這い上がってこい、覚悟しておけ」感のニュアンスがあったのだと思います。個人事務所であれば所長さんの一存で成り立っているようなものでしょうか(? ?)宮仕えみたいな感じなのですかね??私が面接に行った時も休日でしたがほとんど全員が自主出勤していらっしゃいました。それなりに独学が必要なことも分かっていましたが、思った以上に大変なようです。再考したいと思います。アドバイス参考になりました、ありがとうございました。
お礼
横の関係は薄いのですね…。それに対応するのは経理財務のトップ、もしくは社長さんとなれば知識と経験の積み重ねの浅いうちはかなり厳しい状況に陥るわけですね。やはり私の考えは少し甘かったように感じます。qptakoさんのようにそういう風に指南してくださる方がいればいいですが、面接の時の印象から、事務所の雰囲気は ……厳しそうです。他にも面接予定してますがそれぞれで事務所を比較してみたいと思います。現場の方のアドバイス参考になりました。ありがとうございました。