- ベストアンサー
群馬と栃木の歴史マップ
昨年から群馬に住んでいます。 博物館や旧跡めぐりをしたいと思います。 歴史マップでいいものがあればお教えくださいませ。 また、群馬や栃木に見られる特徴的なものがあれば併せてお教えくださいませ。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
高崎にある県立歴史博物館に問い合わせれば、適当な地図があるかもしれません。 ついでにいくつか、お薦めを書きますね。 富岡製糸場は、いかがでしょう。明治初期に建てられた工場がほぼ原型のまま残っていて、日本の近代化を象徴するような施設です。世界遺産への登録の可能性もあります。 最近まで、民間企業のものだったので、見学できる機会が非常に少なかったのですが、先頃、富岡市が買い取ったので、今後は、見学しやすくなります。 富岡に行ったら、ついでに貫前(ぬきさき)神社もいいですよ。群馬県の代表的な神社です。 お隣の甘楽(かんら)町は、小さいながらも城下町だったので、武家屋敷がちょっとだけ残っているのと、織田家の墓所跡があります。 東の方だと、尾島(合併して太田市になったともいます)の長楽寺。徳川家ゆかりの寺で、鎌倉の東慶寺と並ぶ「縁切り寺」として有名です。 それから古墳が多い地区なので、それもいいかも... 関西におおい「何とか天皇陵」と違って、立ち入り可能ですから...太田市の国道122号沿いにあるのは、相当大きいです。
その他の回答 (3)
図書館へ行くと歴史の本などがあると思います。 子供向けの本もあるので参考になると思います。 それと、「上毛かるた」はご存知ですか? 群馬のことが分かると思います。 http://www.jomokaruta.org/ 他には、古墳もどうでしょう? 群馬県内に古墳が沢山あります。 あとは、博物館めぐりからはじめると・・・ 「群馬県博物館連絡協議会」 http://www.grekisi.gsn.ed.jp/gpk.htm (最近できた博物館だと、「ぐんま昆虫の森」ですね) あと、高山村に「ぐんま天文台」があります。 山の頂上にあるので、かなり歩きます。 http://www.astron.pref.gunma.jp/ 探せば、色んなサイトがあると思います。 「群馬の史跡探訪」 http://www.geocities.jp/dragonarrow0210/ 「郷土文化財コレクション」 http://hazuki-pj.kir.jp/frame/book.htm
- shigure136
- ベストアンサー率37% (278/744)
私も群馬県で中学を卒業し、栃木では転勤で住んだことがあります。 多くの名所旧跡がありとても楽しいところです。 それらはいくらでも書物やネットで調べることは出来ます。 ご質問者様はこれから多くの博物館や旧跡を実際に訪ねようとされているわけですから、時間的にも体力的にも余裕と自信のある方とお見受けいたします。 先ずはそれぞれの地域に密着し、多くの情報を管理している「市役所」を訪ねることからお始めになっては如何でしょうか? 役所の観光課などには、有料・無料を含めて、地元ならではの情報ツールがあるものです。思わぬ旧跡、隠れた名勝などの情報が分かったり、古くからの文献や、市販されてない小冊子などがあったりします。 窓口の方々との会話を含めてご自身の手による情報マップ作りを楽しんでみることをお勧めいたします。 いずれにしても、群馬は利根川の源流をもつ越後への通り道として、栃木は徳川家ゆかりの地であり、奥州への通り道として、様々なドラマを生んできた土地です。じっくりとお楽しみください。
この地区の特徴は. 都から長野経由で徒歩による移動。 都内から古利根川ぞいの移動(利根川水系)。足利幕府・かいだんいん 銚子からこかい側ぞいの移動(こかいがわ水系)。さはりのしゃじ 水戸から那珂川沿いの移動(那珂川・こぬま川推計)。あずま歌。 徒歩による新潟地区・福島県会津地区からの移動。 が平安以前。 ここに.鎌倉幕府が建設した辰街道という物流が加わります。江戸幕府は立つ街道を改修して五街道や海運路をつくりました。 舟による物流と鉄道による物流を確保しようとしたのが明治時代ですが.鉄道のみ残りました。 だから.この物流の流れで文化が切れています。 ということで.建設省発行「利根川ひゃっけい」。図書館に置いてあるはずなので適当にコピーして...。 珍しいものというと. 群馬県内の地蔵。2名並んでいます。 忠治等のヤクザの墓。