- ベストアンサー
群馬県立歴史博物館で見たスバル360について
6年前に群馬県立歴史博物館でスバル360というクルマを見ました。http://grekisi.pref.gunma.jp/0205.html 欧州車のようなデザインととても小さなボディに驚きました。 ここでお聞きします。 (1)位置づけとしてはファミリーカーでしょうか?これだけの小さなクルマは当時売れたのでしょうか? (2)360というからには軽自動車よりも排気量を小さいわけですからローパワー故に不満はなかったのでしょうか? (3)今この手の復刻版出たらおもしろいと思うのですが、いかがでしょうか?どこか出してくれませんかねえ。。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
スバル360に乗っていました。 >欧州車のようなデザインととても小さなボディに驚きました。 Ans.デザインは当時の「フォルクスワーゲン・ビートル」にそっくりでした。 >(1)位置づけとしてはファミリーカーでしょうか?これだけの小さなクルマは当時売れたのでしょうか Ans.もちろん基本はファミリーカーです。添付の写真は私の車ですが、この車は「ヤングS」というグレードです。いわゆるスポーツタイプですね。このワンクラス上に「ヤングSS」というグレードもありました。 >(2)360というからには軽自動車よりも排気量を小さいわけですからローパワー故に不満はなかったのでしょうか Ans.昭和40年代に「軽自動車規格」ができましたが、当時は軽はすべて「360cc」でした。のちに550cc、それから現在の660ccと拡大されました。 この車は、エンジン冷却が「水冷式」ではなくて「空冷式」で、エンジンが後部にありました。いわゆる「リヤエンジン・リヤドライブ」ですね。 私はよくこの車に、小さい子供二人と奥さんを乗せて4人乗って、国道2号線の広島~山口120Kmを往復しましたが、平坦地はOKなんですが、長~い上り坂のなると、エンジンがオーバーヒートするんです。 道路わきにしばらく車を止めて、エンジンを冷やしたことがあります。 昭和40年代に「マイカーブーム」が訪れて、一般のサラリーマンでもマイカーに手が届くようになりましたが、普通車はまだ高いので、ホンダのN360やマツダのキャロルなどとともに、たくさん売れたんだと思いますよ。 このころ、軽自動車はほとんどが「2ドア」でしたが、マツダのキャロルはあの小さい軽のボディで、なんと「4ドア」でした。 またデザインですが、ホンダのN360は当時のヨーロッパ車「ミニクーパー」そっくりでしたね。
その他の回答 (10)
- ts3m-ickw
- ベストアンサー率43% (1248/2897)
有料ですが、ぜひコレをご覧いただきたい。(1)(2)は番組内で解説されてます。 「プロジェクトX 挑戦者たち 日本初のマイカー」 http://www.nhk-ondemand.jp/goods/G2010020454SA000/ (3)富士重工は軽自動車から撤退しちゃいましたからねぇ。 でもホンダはN360をN ONEとして甦らせたそうですから、可能性は0では無いかも。
お礼
>でもホンダはN360をN ONEとして甦らせたそうですから、可能性は0では無いかも。 回答者様のヨミに期待します^^ ありがとうございました!
- oska
- ベストアンサー率48% (4105/8467)
>位置づけとしてはファミリーカーでしょうか? その通りで、政府が各メーカーに生産・販売を要求した国民車です。 一般サラリーマンが買えて、家族4人が乗車出来る。 基本的には、軽自動車規格の先駆者ですね。 イタリアでは、Fiat500。フランスでは、C2V。ドイツでは、ワーゲンでしようか? 発表会では、関取が乗車して運転した様です。 >これだけの小さなクルマは当時売れたのでしょうか? 高嶺の花でしたが、売れた様です。 モータリゼーション初期ですからね。 >360というからには軽自動車よりも排気量を小さいわけですからローパワー故に不満はなかったのでしょうか? 当時の軽自動車規格では、360ccでした。 ホンダN360が発表されるまでは、軽自動車規格ではチャンピオンでした。 流石に、パワー不足は否めませんでしたがね。 が、高速道路網も東名・名神程度ですから・・・。 不満よりも、マイカーを持った喜びの方が大きかったと思いますね。 当時から「非力」が言われていましたが、ヤングSSというグレードを追加しました。 http://www.youtube.com/watch?v=E3kn2BTcWNE >今この手の復刻版出たらおもしろいと思うのですが、いかがでしょうか? 復刻版がでても、ユーザーが限られるでしよう。 TPPの関係で、軽自動車規格そのものが無くなる可能性もあります。 保安基準・安全基準に、今では標準のエアコン・パワステ・パワーウインドー・電子ロックを装備する。 車体が肥満化します。経済産業省の認可が下りません。 そこで、この車が好きな方は「てんとう虫の会」を組織して(今でも)大事に乗っているのです。 http://subaru-360.info/top.html
お礼
>不満よりも、マイカーを持った喜びの方が大きかったと思いますね。 なんだか嬉しいですね! ありがとうございました!
- AVC
- ベストアンサー率26% (180/675)
>スバル360というクルマを見ました。 昔乗っていました、当地は寒冷地でヒーターが弱く水冷4気筒4サイクルのマツダキャロルに買換えしました。スバルもキャロルもRR(リヤエンジンリヤドライブ)です。スバルは前輪荷重が軽いので前輪を側溝に落としても大人二人で脱出できました。 >1ファミリーカーでしょうか?これだけの小さなクルマは当時売れたのでしょうか? 『ファミリーカー』は1000ccクラスの大衆車を指していました。ファミリカーは軽の上でした。 売れていました、サラリーマンはこのランクの車しか買えませんでした。 >2ローパワー故に不満はなかったのでしょうか? 不満はありましたがこれが当たり前なので諦めていました。 当時の軽は18ないし20馬力でしたが車の流れには充分ついていけました。 >3復刻版出たらおもしろいと思うのですが 懐かしいので欲しいですが不可能でしょう。でも新規格コミューターカーが検討されているようです。
お礼
ありがとうございました! >でも新規格コミューターカーが検討されているようです。 360のようなスタイルに期待したいですね^^
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88X-%E6%8C%91%E6%88%A6%E8%80%85%E3%81%9F%E3%81%A1-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%88%9D%E3%81%AE%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AB%E3%83%BC-%E3%81%A6%E3%82%93%E3%81%A8%E3%81%86%E8%99%AB-%E7%94%BA%E3%82%92%E3%82%86%E3%81%8F%EF%BD%9E%E5%AE%B6%E6%97%8F%E3%81%9F%E3%81%A1%E3%81%AE%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E9%9D%A9%E5%91%BD%EF%BD%9E/dp/B004EHYJFM/ref=sr_1_8?ie=UTF8&qid=1353193299&sr=8-8 http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E7%89%88-%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88X%E6%8C%91%E6%88%A6%E8%80%85%E3%81%9F%E3%81%A1%EF%BC%8D%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%88%9D%E3%81%AE%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%81%A6%E3%82%93%E3%81%A8%E3%81%86%E8%99%AB-%E7%94%BA%E3%82%92%E8%A1%8C%E3%81%8F-NHK%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88X%E5%88%B6%E4%BD%9C%E7%8F%AD/dp/4872878388/ref=sr_1_3?ie=UTF8&qid=1353193343&sr=8-3 これらを見てもらうのが一番良いと思います。 1 当時の車は家を買うのと同じぐらいのお金がかかりました。 この車は、サラリーマンが買える車を目指した車です。 2 当時の軽自動車の排気量規格が360ccですから。 今のようにアスファルト舗装はあまりなく、砂利道などがほとんどです。 http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E7%89%88-%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88X%E6%8C%91%E6%88%A6%E8%80%85%E3%81%9F%E3%81%A1%EF%BC%8D%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%88%9D%E3%81%AE%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%81%A6%E3%82%93%E3%81%A8%E3%81%86%E8%99%AB-%E7%94%BA%E3%82%92%E8%A1%8C%E3%81%8F-NHK%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88X%E5%88%B6%E4%BD%9C%E7%8F%AD/dp/4872878388/ref=sr_1_3?ie=UTF8&qid=1353193343&sr=8-3 家族4人が乗れて自在に動ける「自動車」を、うちの父ちゃんが手に入れられるんです。 不満はもっともっと後の話です。 3 安全規格には足りませんから、この性能、この大きさでは無理ですね。 現在走れる車があれば、それは走れますけれど。
お礼
>家族4人が乗れて自在に動ける「自動車」を、うちの父ちゃんが手に入れられるんです。 不満はもっともっと後の話です。 このお言葉を聞けて凄く嬉しくなりました! ありがとうございました!
- prius770c
- ベストアンサー率35% (91/258)
1と2は他の方がお答えになっている通りです。 3に関しては、正確には復刻版ではありませんがR1やR2が比較的近いかもしれません。 特にR1は確かCMで360と共演していますから、孫みたいなものですね。 R2は、スペースよりもデザイン性を優先させたモデルです。 R1にいたっては、プレミアム感を優先させてデザイン・サイズで通常は規格ギリギリに 寸法をとる軽自動車の中で全長を規格上よりも短い異端さですから。 【当時のCM】 http://car-cm.jp/subaru/r1.htm 環境が許せば、R1は個人的には欲しい1台です。 特にスーパーチャージャー仕様がw 余談ですが、ホンダから出たN―ONEも同時期のN-360の影響を受けている1台です。
お礼
おもしろい! スバルのCMはロッド・スチュワートのレガシィから好きでした^^ ありがとうございました!
- kimamaoyaji
- ベストアンサー率26% (2802/10380)
スバル360の時代では舗装路は少なく砕石を敷いた砂利道がほとんどなので、それほど速度は出ませんでした。 又当時の、大衆車は スバル360,R2,レックス、サンバー マツダキャロル、K360,R360クーペ、ポーター スズキのフロンテ、ジムニー ダイハツミゼット、フェロー ホンダN360、バモス、Z360,ライフ360,ステップバン 三菱ミニカ、360 とあったわけで、スポーツカーにしてもホンダのS600,トヨタスポーツ800、ダットサン・フェアレディ860cc 、日野コンテッサ900ccなど大排気量車はほとんど希少車だった訳ですから、当時は当時なりの標準的なスペックだった訳です。 復刻版は出さないでしょうね、ホンダはライフとバモス、マツダはキャロル、ダイハツはミゼット、三菱はミニカスズキはフロンテとジムニーと660ccでだしていますが。
お礼
ありがとうございました! >当時は当時なりの標準的なスペックだった訳です。 な~るほど、よく分かりました!^^
- yasuto07
- ベストアンサー率12% (1344/10625)
富士のデザインは今でも奇妙です、ブレオなんて、丸っこくて、小さくて、可愛いですよ。 ブレオニティーバールーフのオープンで、キャリアーを外したの見たことありますか、私は一時期2台持っていました、 お尻がストンとして、可愛いです、もう20年も前の車ですが、秘密裏に、一台見つけてあるのです、迷うところですね。 板金して乗るべきなのか?。
お礼
うわっ!宝物ですね^^ 2台持ちは携帯ではなく、クルマとは!^^ ありがとうございました!
- ultraCS
- ベストアンサー率44% (3956/8947)
(1) 当時の軽は今で言うファミリーカーですね。この頃は、トヨペットクラウンですら1.5とか1.8リッターの時代です。 (2) 軽の規格は公害対策と安全対策で徐々に大きくなってきています。スバルが360を出した当時は3m×1.3mの制限でしたが、現在は3.4m×1.48mで、排気量は660ccです。なお、スバル360は2サイクルエンジンですから、同排気量の4サイクルよりパワーが出ます。 (3) smartやミゼット2のコンバージョンボディとして作るのは面白いかも知れませんが、オリジナルサイズだと2シーターにしないと衝突安全性が確保できそうもないですね。ミゼット2は旧規格の軽並みのサイズですから、これをベースにカスタムしたら面白いかも。 なお、オリジナルのスバル360は屋根が樹脂で長期間は保ちません。
お礼
ありがとうございました! ミゼットのカスタム・・おもしろそうですね!
- Fredrick Craig Coots(@PVTCOOTS)
- ベストアンサー率31% (803/2560)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%BB360 Wikiですがスバル360の説明があります。 他にも「スバル360」で検索するとヒットしますよ。 ちなみに・・・・ 元々の軽自動車の排気量は360ccです。 360→550→660と推移したのです。 昔々には「軽免許」ってのがありました。(昭和27~39年) これは(当時の)軽自動車に乗る為の免許であって、排気量が360ccまでの車輛と成ってます。 私の叔母がこの免許を所持してましたが、550ccに推移した際に免許返上しましたww
お礼
ありがとうございました! >私の叔母がこの免許を所持してましたが、550ccに推移した際に免許返上しましたww そんな、可愛そうな。。 たった、190ccの違いなのに。。
- HAL007
- ベストアンサー率29% (1751/5869)
(1)ファミリーカーと言えばそなるんでしょうか?当時はその様な言葉は無かったと思う。 バカ売れしたと聞きます。 (2)360は昔の軽代名詞です。排ガス規制で360では対応出来なくなり360の軽が無くなった。 (3)富士重工が作るでしょうかねぇ?上述の様に排ガス規制はありますし当時にはない規制があって そのままの復刻版は作れません。
お礼
ありがとうございます! 時代の変化を感じますね。
お礼
素晴しいお写真! 気持ちが温かくなりました! スバル360も家族の一員ですね。 どれだけ愛されていたかが分かります^^ >道路わきにしばらく車を止めて、エンジンを冷やしたことがあります。 それもほのぼのしているというか、復旧するまでの間にはZ31様と奥様とお子様の気持ちがひとつになったのではないでしょうか?^^ スバル360 ヤングSくんはマツダの城下町なので、少し張り切り過ぎたのでは?^^ ありがとうございました!!