- ベストアンサー
一輪車の簡単な教え方ありませんか?
今年、他地域から引越してきたところ、この地域の子供は幼稚園の時期に一輪車をマスターしており、未経験の私の小1長女だけがクラスで取り残されています。教えようにも私自身が乗ったことがなく、一緒に公園で練習するも、はや2ヶ月全く進歩していません。 どうか、コツを教えていただけませんでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
一輪車のスポーツ少年団の役員をしています。(だからといって上手く乗れるわけではありませんが) すべての運動種目に指導のコツがあるように、一輪車指導にもコツはあります。 また、少年団の子の親は大体乗れません!それでも、自分で勉強したり、ベテランママに教えを乞い、タイヤ乗りはこう・スタンディングはこのようにやりなさい!と指導しています。要は、熱意ですね。因みに私は40歳の頃、3ヶ月練習して普通走行とひとり乗りができるようになりました。 まず道具や環境から。 ・小学1年生で平均身長なら、16インチの一輪車が適度な大きさ。そして、一輪車の横に立って、サドル高さをへそからこぶし1個~半個分くらい下に調整する。タイヤに入れる空気は少し高めが良い。(プラスチックホイールの場合は2Kg/cm2ほど) ケガが心配なら、軽いヘルメット・膝肘当て・手袋を着ける。靴ヒモはペダルに絡んで危ない。 ・場所はアスファルト(コンクリート)の所が良い。ケガを恐れて軟らかい土や芝生の上では凸凹があってスピードが出ずフラフラしやすいので、上手くならない。アスファルトの横にフェンスや手すり等のつかまることができる物があるとさらに良い。胸の高さの、平行棒があればベスト。 次に指導。 ・フェンス(またはお母さんの手)につかまり、クランク(ペダルと車軸を結ぶ細長い金属部分)を地面と垂直にして、下のペダルに片足をかけて乗る。上にあるペダルに足をかけると転がってしまい、うまく乗れない。 次に、頭の位置を変えずに前後に1/5回転程させて(最初は少なくてもOK)、振り子のように動く。目線を高くして、しっかりサドルに腰掛ける。これがアイドリングで、基本技術のひとつ。これを左右ともに練習する。 そして1/4周前に出て、クランクが地面と平行にして止まる。一輪車が安定するクランクの位置は、地面に平行だ。 アイドリングが完全にできなくても、少しフェンスを伝って進んでみる。お母さんはフェンスの反対側の手を支持する。子どもより一歩前を歩くと良い。両手でフェンスを持つと、体軸が曲がり難しい。進む速さは歩く程度が良い。遅いと倒れやすくなる。一輪車や自転車は止まって立つのは非常に難しい。 通常走行ができたら、アイドリング、バック、片足走行と無限に広がっていく。 注1:目線を高く。 一輪車乗りはバランスが命。姿勢を良くしないとバランスを取れない。姿勢は目線によって変わるが、初心者は下を見がちで、これはダメ。前方の自分の目の高さの物を見るようにする。そうすると背筋が伸び、頭が車軸の垂直線上に来てバランスをとりやすくなる。 注2:しっかりサドルに腰掛ける。 これも重要。そのためにはクランクを水平にてし、膝を伸ばしてペダルに立ち上がった後、サドルに座りなおす。 注3:1週間1回6時間練習するより、毎日1時間練習する方が、上達が速い。根気が必要。
その他の回答 (5)
- tomy41
- ベストアンサー率22% (322/1401)
No.2のものです。 やはり怖がりな子は上達が遅いようです。 あと少し慣れてきたらちょっとずつ補助を軽くしていくことです。初めは両手、次は片手、そしてちょっと離してみる。。という具合に。 ずっと同じ練習をしていると上達がわからないので楽しみが少なくなってしまいます。一輪車の練習に転倒は避けられません。できるだけ安全を確保した場所で転びそうになったら手を差し伸べてください。 それと、できるだけ毎日やることです。時間は少なくても毎日やることが上達の早道です。 次に、お母さんも一緒にやってみてはどうですか? 一緒にやることでお子さんもやる気が出ると思いますし、教え方も変わってくると思います。 なかなか勇気がいると思いますが是非おすすめします。がんばってください。
お礼
重ね重ねありがとうございます。 何事も毎日の積み重ねですね。 根性無しの娘と教育ママのスポ根ドラマが近所の公園で始まると思います。
- ponpon--
- ベストアンサー率26% (21/79)
残念ながら,簡単な教え方はないでしょう。 自転車に乗れるようになるまでの大変さと似ていると思います。 公園で親子で一輪車に悪戦苦闘しながら,取り組んでる姿,いいですね。 私のつたない経験から,ポイントを… ・こいでいないとき(止まっているとき)はいつも左右のペダルを同じ高さにする。 ・片手をつないで練習する。(大切だと思います) 子どもは乗れないのに,手放しで乗る練習をしたがる子が多いですが, それで乗れる子はほんの一部の子だけのようです。 あとは,2ヶ月も練習をがんばって,お子さんもkingkenさんもすごいですね。 その頑張りを認めてあげることも大切ですね。 (余談ですが,「努力のつぼ」のお話をしてあげるといいかもしれませんね。) 急に乗れる日が来るというと漠然としていますが,それも事実です。 その日を信じてがんばり続けてください。
- 参考URL:
- http://www1.ocn.ne.jp/~mashikot/sub1.html,http://user.shikoku.ne.jp/osada/dotoku/doryoku.html
お礼
ありがとうございます。何も教科書の無い手探りの状態だったので、ご意見や参考URLをもとに、またこの週末親子でがんばってみます。
スキー等のストック使うとカンがつかみやすい、かもです。
お礼
なるほど!!そうかも、って感心してしまいました。 目から鱗です。 さっそく試します。 ありがとうございました。
- tomy41
- ベストアンサー率22% (322/1401)
小学生のとき一輪車クラブだったものです。 もう16年前ですが^^; 自分の場合は毎日練習して確か3ヶ月ほどかかった気がします。 正しい練習をしていた場合、正直コツとかは無いです。コツコツ時間をかけて反復練習しかないです。ある日パッと乗れてしまう日が来ると思います。なかなか結果が出ないと心配になってしまうと思いますが焦ってはだめです。そして楽しんで練習させてやってください。 ちなみに練習法はどのようなやり方でやってますか?
お礼
ありがとうございます。 今は、公園でブランコ周りの防止柵(手すりのようなもの)や遊具につかまりながら練習したり、オクラホマミキサー状態で両手を持って付き添ったりしてますが、「ビビリ娘」なので今のところ、ほとんど立てません。 がんばってみます。
- mayu------
- ベストアンサー率26% (89/335)
自分もあまり得意ではなかったので、なんともいえないのですが まずは両手を使ってバランスをとりながら乗ることを こころがけてみてはいかがでしょうか。 多分、慣れていない時って早くこごうとか考えちゃって、 なかなか思うようにいかなかったりすると思うので。
お礼
早速の回答、ありがとうございます。 自分が出来ないことって教えにくいですよね。 参考にさせていただきます。
お礼
とても情熱的なご指導ありがとうございます。なんだか、自分もこの際、チャレンジしてみようかなって気持ちになってきました。わかりやすいです。読んでいるだけで、状態が目に浮かんできます。 がんばります!!