- ベストアンサー
6年生のクラス役員されたことか有る方。
今年6年生のクラス役員になりました。 こちらの地域では2月頃になると卒業生の子供といっしょかどうかは分かりませんが謝恩会があります。 こなさんの所では謝恩会などあるのでしょうか? 謝恩会って一体何をするのでしょうか?分かる方いましたら教えて下さい。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
3人の子供(中2、小5、3歳)がいます33歳母です。 2年前、長男が小6の時に本部役員、学年代表となり・・・。 私含め6年の役員のお母さん達は仕事を持っている方が多かったので謝恩会は実現しませんでした。 話はでましたが引率、送迎の事を考えると難しかったのを覚えています。 その代わり・・ではないですが有志で1人500円を集めたいと保護者に連絡網でまわし、登校時役員数名が教室に出向き子供伝いにお金を集めました。 集めたお金でジャージ(ナイキ)上下、花束を子供達から先生に卒業式後に渡しました。 また色紙を子供に書いてもらいました(色紙の真ん中にクラス写真をいれました←パソコンで簡単に縮小などできますよ) 家から家へと色紙をまわして書いてもらいました。 (これが結構大変でした) 個別に保護者から先生への手紙も受付しました(1つの可愛い袋にラッピングしました) 気持ちだと思いますので各々の学校で違うとは思いますが参考に(*'-'*) 私は最初引き受けた時、気が重くて重くてヽ(≧▽≦*) でも、今振り返るといい思い出です。 子供の一区切りの時期に役員として参加させてもらった事を今では良かったと思うので・・。
その他の回答 (5)
- satoshilove2
- ベストアンサー率16% (999/5904)
役員はしてませんでしたが、娘たち(上・下)の時のことを・・。 まず学年単位でやるかどうか・・(上)3クラス中1クラスが担任が嫌なのでしないということで、クラス単位ですることに・・。 (下)一人の先生が拒否(してもらわなくて良い)ということでクラス単位で・・。 しないクラスは親だけが集まり食事会をしていました。 クラスでやる場合・・やはり全員参加のほうが良いということで、(いくらなんでも卒業式は欠席はないだろう・・)卒業式後学校の多目的ホールのようなところで、やりました。 大人用と子供用のお弁当を人数分配達してもらいました。 出し物など・・子供の委員の子達に相談し彼らにも何かやってもらうようにし、親たちも各自で練習すれば大丈夫の歌のコーラス(「世界にひとつだけの花」とか、「またあえるひまで」とか)をやりました。 あとは親子でできるゲームなど・・ ってもう5年も前の事なので大体ですが・・。
- 10matsu
- ベストアンサー率30% (275/916)
今春娘が小学校を卒業しました。 私は6年役員はしていませんが情報は色々聞きました。 結局、私のところでは「謝恩会」は実現しませんでした。 当初秋ごろには、6年役員が「謝恩会」を行う意向で市内のレストランを貸切予約していました。 6年生全員と親と先生で、約200名… 基本的に希望者のみ(実費負担)ですが、全員参加を呼びかけるとのことでした。 しかし、どうも学校側(先生側)から、現実的に難しいのではないか、との声も上がり、更に先生側の出席も危ういとのことで、やめたそうです。 考えてみると、各家庭の金銭的な問題もありますし、レストランまでの移動や万が一の事故、諸々を考えると【学校行事】まがいなものとしてはかなりハードルが高かったようです。 結局、レストランはキャンセルするのは心苦しいとのことで、その役員さん達の仲良しグループ親子30人ほどで「食事会」を開きましたよ。 よく聞けば、去年も「謝恩会」はしなかったそうです。 学校内(例えば体育館や教室で飲食)で行うのなら話はもっと簡単かもしれません。 場所を移してとなると、なかなか難しいようですね。
- rosewellsatars
- ベストアンサー率30% (82/272)
もう子どもも高校生になっているんですが、長年の経験からちょっとアドバイスを。 謝恩会の下準備として、下見に行ったり、何か用意したりすると思うんですが・・いかにも正当な支出以外のものは 思い切って自腹になさった方が良いですよ。後から色々言われることがあるので、色々愚痴られるくらいなら、最初から覚悟して自腹切った方が楽ですよ。 支出のことは皆さん意外と細かいし、次年度その次と前年の会計報告を見て次の年の方々が言われるかもしれませんから・・いくら自腹を切っても1万円かかることはないと思うので、割り切った方がいいと思います。 色々大変でしょうが、おおらかに1年乗り切ってくださいね。
地区ごとで違うと思います。 うちの息子が先日小学校を卒業しましたが… 学校内で 下級生からの「6年生を送る会」(私が中高生だった頃にはこの集まりが謝恩会と呼ばれていました)。 子供会でも「6年生を送る会」。 卒業式当日の夜に、近所の宴会場(結婚式場?)で卒業生と父兄、教職員の「謝恩会」(後日 意味が判らないと文句がでて”卒業生を送る会”に名前が変更になりました) 学校内での謝恩会って、、各クラスやクラブの単位で歌などを披露して、6年生に楽しんでいただく…というものが多いと思います。 あと6年生は抜きにして 新旧のPTA役員(と、一応全部の父兄に申込書は配られます)と教職員の親睦会もなぜか「謝恩会」と言っていました(何故??) ただ 本来の意味としては「恩師に感謝する」のでは? と思うのです… (ウチの地区の人って学が無いのかな?)
- cyaboe
- ベストアンサー率32% (550/1698)
うちの地区では謝恩会は先生と児童、保護者が参加します。 自由参加ですが、ほとんど全員が参加します。 地域の会館を借りてお弁当を取る、もしくは宴会場を予約してお食事会をします。 その年によって、クラス単位だったり学年全員でおこなったりとまちまちです。 食べたあとは歓談、ゲーム、合唱などといったところです。 最後に先生に花束贈呈してご挨拶をいただいて、全員合唱などでお開きです。 二次会は個別でやりますね。 時間帯としては、3時頃から遅い昼食として始めることが多いです。 これもその年によって、5時頃からの早い夕食になる場合もあります。 でもその地域によってまったく違うと思うので、やはり前年度やその前の役員さんに聞いてみるのが一番いいと思いますよ。 お兄さんお姉さんがいて知っている方もいると思うので、気をつけることについても聞いてみるといいです。