• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:境界基礎コンクリートの半分を使ってフェンスを建てることについて)

境界基礎コンクリートの半分を使ってフェンスを建てることについて

このQ&Aのポイント
  • 境界基礎コンクリートの半分を使ってフェンスを建てる際、挨拶は必要か?
  • フェンス設置をやめるよう言われた場合、従わなければならない?
  • フェンス設置の理由として、基礎の対面窓の目隠しや雨水の跳ね返りが挙げられる。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yu-ca
  • ベストアンサー率52% (11/21)
回答No.1

以前にフェンス設置の了解があったということは、隣家の方は否定しそうですから、その了解を書面に残しているというのでない限り、境界をまたいでそのままフェンスを設置するのはやめた方が良いと思います。 ただ、現在は基礎のtatatataさんの家の側で設置を進めているということですので、基礎の真ん中が境界ということでしょうから、境界は越えていないのでしょうね。最終的にフェンスが境界を越えないのであれば、そのまま進めてしまってかまわないと思います。しかし、境界が基礎の真ん中であることも争われるかもしれませんね・・・。 これ以上トラブルを無用に発展させないためには、やはり隣家の方の明確な承諾を得て設置工事を行った方がよいように思います。 法律上は、フェンスを設置する権利がありますので、弱気になる必要はないと思います。 承諾が得られない場合には、最終的には、承諾を求める訴えを提起することになります。

itatatata
質問者

お礼

早々のご助言ありがとうございました。 >基礎の真ん中が境界ということでしょうから、境界は越えていないのでしょうね。 基礎の中心位置から我が家側に1cm程引いて設置しています。 >境界が基礎の真ん中であることも争われるかもしれませんね・・・。 境界確定についてピンを打ちましょうと書面にて返答を求めたのですが返事はいただくことができませんでした。 >これ以上トラブルを無用に発展させないためには、やはり隣家の方の明確な承諾を得て設置工事を行った方がよいように思います。 そう思います。 このままではこちらの倫理観や道徳観が間違った方向へ流れてしまう気がしますしね… 検討してみます。 >法律上は、フェンスを設置する権利がありますので、弱気になる必要はないと思います。 胸をなでおろすことができました。 今のところ隣人から何も言ってきていません。 「昨年の今頃」の出来事が日曜日だったので、今日が日曜日なだけに不安でした。 この度は本当にありがとうございました。

関連するQ&A