ベストアンサー 前職・現職の給与支払い者が同じ場合の扶養控除申告書 2006/01/11 10:00 昨年3月までと、10月から現在まで(継続中)の給与支払い者が同じ場合、扶養控除申告書に源泉徴収票は添付しなくてもよいのでしょうか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー walkingdic ベストアンサー率47% (4589/9644) 2006/01/11 12:25 回答No.1 >昨年3月まで で一度求職なり退職して、 >10月から現在まで(継続中)の給与支払い者が同じ場合 10月からまた働き出したということですよね? >扶養控除申告書に源泉徴収票は添付しなくてもよいのでしょうか? 働く場所が違う場合には12月の年末調整で3月までの分と10月以降の分をまとめて年末調整するために源泉徴収票がないと計算できませんから添付するわけです。が、同じ会社であればそもそもその会社が源泉徴収票を発行する者ですから、わざわざ従業員に添付してもらわなくてもわかるので問題ありません。 もちろんその会社以外に働いた分が存在するのであればそれは添付しないと合算して年末調整されませんのでだめですけど。 質問者 お礼 2006/01/11 13:01 ご回答ありがとうございます! ああ、よかったー。源泉徴収票、なくて大丈夫なんですね。 3月で一旦退職し、他で働かずに、また同じ会社に10月から勤務しています。 昨年末に源泉徴収票の発行をお願いするの、うっかり忘れていたのに気付いてあわてていたんですが、大丈夫とわかってほっとしました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ マネー税金その他(税金) 関連するQ&A 「給与所得者の扶養控除等申告書」無しでの申告 A4サイズの「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書(緑字の用紙)」を渡されること無く、会社がその会社での給与だけを 税務署に申告することは在り得るのでしょうか? 主人の職場のことなのですが、去年入社しました。(そこは個人経営のようです。) こちらでは生命保険の控除などあるのですが、会社側はそれらを知りません。 本当は源泉徴収票をもらって、私が確定申告に行きたいのですが、会社側は源泉徴収票をくれず、 「税理士さんに言ってあるから」という一言だけのようで、 すでに申告が終わったのかどうかがはっきりしません。 もうすく締め切りの14日で、私だけが急いていて、聞いても、主人は「うるさいなぁ」というムードになってしまいました。 毎年確定申告に行っているので、手続きは知っているのですが、源泉徴収票をもらえないことには、前に進みません。 「給与所得者の扶養控除等申告書」無しで、手続きが終わっているということは、よくあることなのでしょうか? 扶養が何人とか、保険の控除とか、それだけを申告しに行くということはできるのでしょうか? 給与所得者の扶養控除等申告書について 夫がいて、私は控除対象配偶者になっています。 平成17年1月から5月までA社でパートしていましたがそこを辞め、その会社から先日源泉徴収票を送ってもらいました。(給与合計は29万円です)その後、7月からまた違うB社でパートをはじめました。入社にあたり、その会社から「H17給与所得者の扶養控除等申告書」を書くようにいわれましたが、これはA社に勤めるときにも記入したことがあります。H17年度内で2回目の提出になるわけです。B社での月給は7万円以下です。 裏面に源泉徴収票の添付箇所というのがあり、A社のを張らなければならないようですが、貼らずに提出すると、不都合が生じますでしょうか。 「給与所得者の扶養控除等申告書」はA社が保存するだけで、辞めてしまった人の年末調整までするものですか。また源泉徴収票は1部は受給者交付されますが、そのデータはA社で保存するだけなのでしょうか。A社から税務署へ私の所得が29万円あったことが申告されているのでしょうか。初歩的な質問ですがお願いします。 確定申告のし忘れと被扶養について 確定申告のし忘れと被扶養について こんにちは、とても困っているので、教えてください。 現在(昨年も)親の扶養に入っているのですが、昨年の給与が103万を超えていました。 2箇所から給与を受けていて、生命保険や国民年金の支払いをしているのでその控除で103万円を下回るとして、親の扶養に入れてもらっていました。 ところが年末に私のほうの年末調整で、生命保険や年金の支払いの証明の書類が間に合わず、控除のないまま源泉徴収票が届きました。 確定申告をすればいいかと思っていたのですが、扶養控除等申告書を提出してないほうの会社(個人経営の飲食店)の源泉徴収票が手元に届かず(一度受け取ったのですが、氏名の漢字が間違っていたため、返却し、再度もらえるようお願いしていたが、その後お店がなくなった)、確定申告もせずに放っていました。 そして今日、親に会社から連絡があり、私に所得があるため、扶養に入れられない、住民税の金額が変わるといわれたそうです。 とりあえず役所に行って所得証明のようなものをもらってくるように言われたのですが、これは私がこれからどうにかして閉店した店の源泉徴収票を手に入れて期限後申告をしてももうどうにもならないんでしょうか。 高級外車と事故!賠償はどうなる?保険で払えるの!? OKWAVE コラム 源泉徴収票と給与所得者の扶養控除等申告書について 源泉徴収票と給与所得者の扶養控除等申告書について詳しい方、どうか教えて下さい。 現在、A社に正社員で勤務しているのですが、来月からB社に転職することになりました。 そこでB社の入社書類に『源泉徴収・提出書類』がありました。以前、転職した際にはそのような書類の提出義務はなかったのですが、、、 それも退職所得の源泉徴収票ではなく、昨年度(H22)の源泉徴収票ということでした。 (1)一体、何に必要な書類なのでしょうか? (2)昨年度(H22)の源泉徴収票は今年(H23)の年末調整時に必要な書類なのでしょうか? (3)それと『給与所得者の扶養控除等申告書』も合わせて提出するのですが、細かく読んでみると <年の途中で就職した人で前職のある人は、前の勤務先から受けた源泉徴収票などを添付して下さい> と記載があるのですが、それは昨年度(H22)のものでしょうか?それとも今年の1月~2月までの分でしょうか? また、特にB社の案内には源泉徴収票を添付して下さいとの記載がないのですが、未提出でも特に問題はないのでしょうか? 補足ですが、副収入があるためH23の年末調整はせずに自分で確定申告をしようと考えています。 詳しい方、よろしくお願いします。 給与所得者の扶養控除等申告書の書き方 過去の質問も探してみましたが、理解出来なかったので質問です。旦那が20年分『給与所得者の扶養控除等(異動)申告書』と『給与所得者の保険料控除申告書兼給与所得者の配偶者特別控除申告書』の2枚の紙を会社からもって帰ってきたのですが記入の仕方がわかりません。 私は平成20年の2月に結婚の為勤めていた会社を退職して(1月、2月あわせて約34万の給料)退職金は約100万くらいでした。その後3、4、5、6月と雇用保険約43万を受け取りその後旦那の扶養に入って妊娠したので働かずに今に至ります。 (1)平成20年中の所得見積もり額は給料分の34万だけの記入で大丈夫でしょうか?(退職金と雇用保険も記入するべきでしょうか?) (2)給与所得者の配偶者特別控除申告書の欄にも記入することはありますか? (3)平成20年分の源泉徴収票を前務めていた会社からもらってないみたいなのですが、請求したほうがいいのでしょうか?源泉徴収票があると34万しか受け取ってないですがお金は申告すればいくらか戻ってくるのでしょうか? わかりにくい文面かもしれませんが詳しい方がいたらご教授願います。 確定申告(扶養控除) 確定申告の控除についてお伺いいたします。 昨年、六月までで会社を退職し、現在、求職中のものです。よろしくお願いします。実家にかえり高齢の母と障害者1級の弟を扶養している状態なのですが。今年二月の確定申告の際、障害者、老母の扶養控除をうけることは可能でしょうか。昨年六月までの、就職中は同居、扶養してないため、前会社から源泉徴収票に扶養の記載はありません。 また控除可能だとすれば証明書類など必要なものがございましたら教えてください 転職した場合の配偶者特別控除申告書の書き方 毎年提出するものですし、今までは扶養以内で働いていたので なんてことはなかったのですが、今回、かなり苦戦していまして いろいろ勉強しましたがもうお手上げですので教えてください。 今年1月~2月末は扶養内で働いていました。 (源泉徴収票の支払額304,000円) その後転職し扶養から外れ、3月~8月末まで働き、会社経営悪化で リストラされ今は無職でまた扶養に入りました。 (源泉徴収票の支払額1,064,000円 源泉徴収税額14,270円 社会保険料額161,000円) そこで配偶者特別控除申告書の給与所得額ですが、上記の場合 二社分の給与を記入するのでしょうか? もしその場合、収入額のところは、支払額から社会保険料額を 差し引いた額でしょうか? また、上記の源泉徴収税額14,270円は、私が確定申告をして 徴収するのでしょうか? わからないことだらけですみません。。。 提出日がせまってるのであせってます。お願いいたします。 扶養控除申告書と源泉徴収票について 世間知らずでおはずかしいですがよろしくお願いします。 私は来月上旬で今の職場を退職し、6月から新しい職場で働くことが決まっていますが、そこで質問です。 次の勤務先から扶養控除申告書と源泉徴収票(今年1月から現在までのもの)を提出するよう求められていますが、まず扶養控除申告書の書き方なのですが、私は独身ですので、氏名、生年月日、住所の部分だけ記入すればよろしいのでしょうか?また給与の支払者や住所の部分は空白でよろしいのでしょうか? 次に源泉徴収票についてですが、これは今勤めている会社にもらえるように頼めばもらえるのでしょうか? なにぶん無知で、おはずかしいですが、少々心配で困っていますのでどなたかご回答下されば幸いです。よろしくお願いします。 扶養控除申告書の提出 こんにちわ。 扶養控除申告書の提出のことで質問です。 よろしくお願いします。 まずは、状況を説明します。 平成21年1月に退職したのですが、 1月分の給料は、3月のはじめに入ります。 (平成20年11月分、12月分の給料は1月はじめ、2月はじめ) 平成21年2月から、新しい職場にいます。 (平成21年2月分の給料はまだもらっていません。) 退職後、 平成21年2月下旬に退職した会社(すでに退職してから)から、 扶養控除申告書が送られてきて、提出するように言われたのですが、 現在の会社で提出するつもりで、 退職した会社には提出していませんでした。 (現在は、3月に入り、最後の給料が支払われて、給料は確定しています。) この場合は、 扶養控除申告書は提出しなくてもいいものなのでしょうか。 扶養控除申告書は、その年の給料の支払いの前となっていますが、 1月分の給料の支払いのことでしょうか。 1月の給料の支払いのことでしょうか。 もしも、 平成21年1月分の給料の支払いということであれば、 3月に支払われた給料の前に提出しなければいけないので、 提出しなければいけなかったのだと思いますが、 退職後に提出したことがないのでどうなのでしょうか。 おそらくは、現在の会社で提出することになると思うのですが、 それで十分ということでしょうか。 加えて、 源泉徴収票を退職した会社に出してもらおうとしたのですが、 扶養控除申告書を提出しないと、 発行できないといわれました。 それは非常におかしな話だと思うのですが、 いかかでしょうか。 結果としては、 2月中に扶養控除申告書は、 出さなければいけなかったのでしょうか。 現在となっては、 出す必要のないもののような気がします。 それと、 源泉徴収票に関しては、 別の話だと思っています。 よろしくお願いします。 扶養控除 確定申告の件でお尋ねします。 昨年10月から親(障害者手帳有)を扶養家族にしました。 今年初めに職場から送られてきた源泉徴収票を見ると、扶養親族は無となっていたのですが、この場合確定申告で扶養控除等を受けることはできないのでしょうか? アルバイトにおける源泉徴収票と扶養控除申告書 アルバイトにおける源泉徴収票と扶養控除申告書 1.7月からはじめたアルバイトですが、9月ころにはやめる予定です。 この際、確定申告のために年末に源泉徴収票はもらえるのでしょうか。 2.扶養控除申告書を提出しておけば月88000円以下の所得だと 所得税はかからないとのことですが、それ以上の所得の場合、 所得税のかかり方はどうなりますか。 88000円以上の所得が見込まれる場合でも申告書を提出しておいた方が よいのでしょうか(確定申告でもどってくると思いますが)。 3.別のアルバイトでは給与明細を出していないようなのですが、 このようなところでも年末に源泉徴収票をもらうことはできるのでしょうか。 従業員のために発行する義務はあるのでしょうか。 お願いいたします。 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書について フリーでカメラマンをやっています。 生活費がたりず 給与所得者としてレンタカーの仕事をしていました 2か月前に レンタカーの会社を辞め ほかの会社にうつりました(カメラマンは続けています) その 会社からは 日当として支払いを受けています その会社から 先日 “給与所得者の扶養控除等(異動)申告書”という用紙が届きました これは やはり 提出するものなのでしょうか? 日当として支払いを受けているので 給与所得者というところにも違和感があったのと 前年までは どちらの会社(写真の仕事とレンタカーの会社)からも 12月に源泉徴収票 (カメラマンの方は 報酬 料金 契約金及び賞金の支払い調書)という用紙が送付されてきました それに沿って、カメラマンとしの収入は 事業(営業)所得、 アルバイトの方は 給与所得として 所得税の確定申告をしていました、(税務署の方から そのような書き方で良いといわれました) これで 一枚の確定申告書で すべての所得 扶養控除や 配偶者控除 等を 記入して 提出していました。 扶養控除も 配偶者控除も受けられていました 来年も確定申告で 配偶者控除 扶養控除等記載する予定ですが それでも “給与所得者の扶養控除等申告書”を提出しなければならないのでしょうか? また 日当としての支払いを受けていても 給与所得者として処理してよいのでしょうか? 長文で申し訳ありません。どなたか 分かるかた教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします 次はあなたが被害に合うかも??:巧妙な詐欺の手口とは OKWAVE コラム 2箇所の給与収入がある場合の確定申告教えて下さい 昨年は転職したことより2箇所から給与収入になりましたが、両方併せて150万以内の場合、確定申告が必要なのでしょうか。 昨年6月で退職した源泉徴収票を見ると、支払金額に約137万、控除欄は、源泉徴収税額に約2万8千と社会保険料に約17万と記載してあります。 再就職して11月に入社した会社の源泉徴収票には、支払金額約11万と社会保険料に約2万8千のほかに摘要欄に[普通徴収 国民年金等 年調未済]と記載してありました。 2箇所で給与収入が年収148万で150万以内なので確定申告する必要がナイのでしょうか? それとも各々20万以上となるので申告する必要がありますか? どなたかご存知の方がいたら是非教えてください!! よろしくおねがいします! 給与所得者の扶養控除等申告書と源泉徴収票の提出 10月に転職した勤務先より『給与所得者の扶養控除等申告書』書類を渡されました。 今年2回転職をしており、1箇所からのみ源泉徴収票が送付されたのですが、実は今の職場には、年内に転職していることは話していません。(転職回数が多く恥ずかしくて話せませんでした) もし源泉徴収票を添付せずに書類を提出したら、税務署からお咎めがありますか?また現在の職場の上司に、今年別の職場で働いていたことがわかってしまいますか? 扶養控除の修正申告について 会社勤めの配偶者特別控除対象の妻を持つ給与所得者です。 妻の勤務先は雇用主は一社なのですが、給与所得の内訳として、 主となる雇用主とそれ以外の支払者の大きく分けて二種類の所得がありました。 源泉徴収票は前者の給与所得分のみ発行されており、 昨年からは急きょ後者のものも雇用主が発行するようになりました。 (ただし、後者の源泉徴収票は雇用主として発行の義務はなく、また税務署には通知しないと雇用主は言っていたようです) 妻の所得は両者とも源泉徴収自体はされていたのですが、過去確定申告はしておりません。 私は過去、前者の源泉徴収のみで年末調整をしており、配偶者特別控除を受けておりました。 また、住宅ローン減税を受けておりますが、控除枠全額は使い切れていません。 その妻の勤め先に税務調査が入りました。 その際、前者の所得に加え、後者の所得も合算して源泉徴収票を発行するようにとの指導がありました。 それに伴い、昨年分に加え、さらに2年さかのぼって後者の源泉徴収票も発行されました。 また、後者の所得を妻の所得に加えると、年間130万を超えることになるため、 過去3年にさかのぼって確定申告をすることになりました。 当然、私の給与控除のほうも配偶者特別控除分が無効になるため、妻が妻自身の確定申告をするときに、 私の分の修正申告もしてくる予定です。 そこで教えていただきたいのですが、 ・私の修正申告をしたことは私の勤務先に知られることはあるのでしょうか。 ・株の損失繰越のため確定申告をしており、源泉徴収票の原本はそのときに使用しているため手元にありません。 私の修正申告のために改めて源泉徴収票が必要になりますでしょうか。 ・もし源泉徴収票が必要であった場合、会社にさかのぼって再発行を依頼すると、理由等を聞かれそうなため、 できれば源泉徴収票の再発行をせずに修正申告をしたいのですが、代わりになるものはありますでしょうか。 質問の前に以下の質問は参照いたしました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1365677.html 以上、私の至らないことで誠に申し訳ありませんが、 どうしたものか悩んで仕方がありません。 ご教授のほどよろしくお願いいたします。 給与所得控除 アルバイトをしているものです。 去年の2月から、現在の会社に勤めている(アルバイトとして)のですが、毎月の給与から源泉徴収されていません。 先輩に聞いたところ、アルバイトとして働いている人はみんな何年も前から源泉徴収されていないようです。 (社員の方は、源泉徴収されているようです) そこで自分で確定申告しようと思うのですが、会社からもらった源泉徴収票には当然源泉徴収税額が0円なのですが、給与所得控除後の金額も空欄になっています。 この場合、給与所得控除は受けられるのでしょうか? よろしくお願いします。 ※会社にはアルバイトという立場で勤めていますし、給与支払い明細書もいただいています。 つまり請負というわけではありません。 扶養控除(異動)申告書 新しく入社した会社に「平成20年度扶養控除(異動)申告書」を提出する時に、源泉徴収票を添付するように言われました。源泉徴収票がなければ“甲”として申告できないのでしょうか?異動届けは提出しているのですが、源泉徴収票が間に合わなかった為か、“乙”として所得税が計算されていました。今回退職することが決まっていて今手取りが多い方が助かるので。 急いでおりまして、よろしくお願い致します。 給与所得者の扶養控除等申告書 今年の10月に、パートを1カ月していました。 そこの会社で、給与所得者の扶養控除等申告書を記入して提出してあります。 来年の1月から他の会社で入社が決まりましたが、前回の1カ月働いたパートの事は言いませんでした。 来年入社したら、給与所得者の扶養控除等申告書を記入して、提出するように言われました。 給与所得者の扶養控除等申告書を提出した際、前回パート勤めをしていた事がわかってしまうのでしょうか。 (パートを1カ月していただけなので履歴書ではぶいて書いてしまいました。今からは言い辛いです。) 1ヶ月パートをしていた会社に電話して、給与所得者の扶養控除等申告書は破棄してもらって、源泉徴収は自分でしますと伝えた方がいいでしょうか。 どうぞ宜しくお願い致します。 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書について 今年に入って転職をしたのですが、 現在の職場から給与所得者の扶養控除等(異動)申告書を書いて提出するように言われました。 提出する際、以前の職場で今年働いた分の給与所得の源泉徴収票は必要なものなのでしょうか? どなたかご存知の方が居ましたら回答の方お願い致します。 妻から見た給与所得者の扶養控除 書き方 現在パートをしているのですがパート先から給与所得者の扶養控除申告書を渡されました。 前パート先で働いた分(1月~5月)の支払い金額が30万円で9月から始めた現パート先の分を加算しても103万円は超えません。私が貰った書類の書き込む欄を教えてください、また裏に源泉徴収票の添付箇所とありますが前パート先から貰ったものをそのまま貼るのでしょうか? あと生命保険に入ってますが主人の支払です(13万位の支払)、保険会社からもらったハガキは張らなくていいのでしょうか? 主人の会社から扶養控除の申告書を渡されたらここに二人の生命保険のハガキをはるのでしょうか? 妻の本年中の所得の見積額はいくらと書くのですか?12月まで予想して総額100万だとしたら100万と書くのでしょうか?そして見積もった額と実際貰った額が違ったらどうなるのですか?色々と教えてください。宜しくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ マネー 税金 年末調整確定申告消費税住民税減税制度・控除アルバイト・パートの税金サラリーマンの税金個人事業主の税金会社・団体の税金車・バイクの税金土地・住宅の税金投資・株式の税金ふるさと納税その他(税金) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ご回答ありがとうございます! ああ、よかったー。源泉徴収票、なくて大丈夫なんですね。 3月で一旦退職し、他で働かずに、また同じ会社に10月から勤務しています。 昨年末に源泉徴収票の発行をお願いするの、うっかり忘れていたのに気付いてあわてていたんですが、大丈夫とわかってほっとしました。