- 締切済み
痴呆のお年寄りとの交流
今度、医療法人の老人介護保健施設で、お年寄りと小学生で交流をしたいと思っています。 痴呆のお年寄りなどもいるので、難しいことをやっても良い交流ができませんし、小学生から歌のプレゼントなども出来ればいいなと思っています。 ですが、交流でやろうと思っている手遊び・合奏(合唱)がどんなものが良いのかが分かりません。 去年は、「ふるさと」などの曲をやったそうで、今年もお年寄りが小さい頃に歌った様な懐かしい歌をやろうと思っています。 何か、痴呆のお年寄りも分かりやすい手遊び・歌はありませんか?? 良い案がありましたら、教えて下さい。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- simasimafish
- ベストアンサー率41% (389/927)
こんにちは。 以前、老人施設で勤務していた事があります。 小学生、何年生かわかりませんが、施設入所していらっしゃるお年寄りは、 子供達の歌ったり踊ったりする様子を見るだけでも、喜んでくださると思います。 ちょっとしたプレゼントやお手紙を渡すとか、直接交流できる時間を作るのも良いかもしれませんね。 具体的な曲は、お年寄りの年齢層などにもよって好みがわかれるので、 施設の方に相談してみても良いと思います。 (童謡・唱歌などから自分たちで候補リストを作って、 「どれが良いでしょうか?」と、受け入れ担当の方に相談してみては?) 歌うだけよりも、余裕があれば、簡単な踊りなどの視覚 に訴える物を交えると、喜んで頂けるのではないかと思います。 施設側が可能と判断すれば、元気なお年寄りに、一緒に参加して貰っても良いでしょう。 所で、痴呆、痴呆と書かれていますが、現在は業界でも 「認知症」と呼ぶのが通常になってきています。 今回は、施設側の方が、未だに痴呆という言葉を使っているのかもしれませんが ぜひ、痴呆ではなく、認知症という言葉を使って頂きたいです。 (正直、投稿を拝見して、驚きました)
- fallen_angel
- ベストアンサー率12% (287/2339)
「案ずるがよりも、するが易し」事前に高齢者と接して見て、お話をされたらどうですか? 歌や劇を子供達がするのも良いですが、意外と一緒にできる事(お手玉や あやとり)があるかもしれませんよ。 やはり現場を見て判断されるのが良いと思います。 昔の話ができる高齢者がいるのなら、お話してもらっても良いですね。昔の日本、戦中・戦後の日本の苦労話など、、若い頃の経験なら、お話して下さるかもしれません。
補足
痴呆の様なお年寄りが50人以上参加するようなので、(それに対して、小学生が20人くらいなので・・・)お話するというのは難しいと思います。 一緒にやるのは、「いろはカルタビンゴ」というものを考えましたが、まだ歌などが決まっていません。。。
お礼
ご回答ありがとうございます。 今は痴呆ではなく認知症なんですね。 その辺にはあまり詳しくないので、勉強になりました。 どうもありがとうございました。