- 締切済み
実習でお年寄りと何を話したらいいかわかりません!
今度、特別養護老人施設で介護実習をするのですが、初めての実習なので分からない事だらけなのです(>_<。)僕は利用者の方たちのために精一杯頑張ろう!という気持ちなのですが、やっぱり不安で自信がないです。そこで皆さんにお聞きしたいのですが、軽度の認知症(痴呆)のお年寄りとは例えばどんな話しをすれば良いのでしょうか(>_<;)また、こちらの言っている事がまったく理解できないほど重度の認知症のお年寄りとはどのように接すればいいのでしょう?初めての実習なので分からない事だらけなのです(>_<。)よろしければ体験談やアドバイスをください。お待ちしております!!(T_T)
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yuzunori178
- ベストアンサー率40% (18/45)
こんにちは。 とにかく、笑顔です。 そして、自分の手が空いたら、必ず職員に聞いてください。「何かすることはないですか?」というかんじで。 私が働いている施設にもよく実習生の方が来られます。ですが、ほとんどの学生さんたちは、指示されたことが終わると、うろうろしているだけ、とかボーッと立っているだけ、とかです。 職員は忙しいですから、いちいち学生の様子を観察して、何もしてなさそうだと思ったら指示を出す、という親切なことはできません。 自分から積極的な学生さんは、評価が良いです。 あと、軽度の認知症の方でしたら、天気の話(季節的なことも含めて)や趣味の話などがいいかと思います。変に家族のことを聞くと、帰宅願望が強くなってしまうかも・・・職員に「家族のことを聞いても大丈夫ですか」とか、最初に少しリサーチしてください。 だいたい、お年寄りから話されると思います。それに相槌を打っていれば大丈夫です。少しおおげさに、ゆっくりはっきり。 そして、最近特に思うのは、実習生の休憩時間のマナーの悪さです。これは質問とは全く関係ないことなので恐縮ですが、ご家族や他の利用者さんなど、公共のスペースでのダラけきった態度が多く、本当に困ります。 家に帰るまでが実習ということを忘れずに、がんばってください。
- whitedaphne
- ベストアンサー率25% (40/156)
コツは、話題をふったり、広げていくように質問したりすると同時に、 聞き役に徹して、ちょっとオーバーにリアクションや相槌を打つことです(笑) みなさんそれぞれ興味があるというか、ノッてくる話題が違うので、 それを見つけるには、実習期間だけでは足りないかもしれませんが、 なかなかコミュニケーションをとるのが難しい方がいたら、 スタッフにどんな話題に興味を示すか聞いてみたり 個人ケースを読んだりしてみたら、ヒントが見えると思います。 昔のこと、家族、季節、食事などは、ヒットしやすいですし、 あとは相撲のこととかね。 氷川くんにゾッコンの女性もいましたし。 当たりの話題を見つけるのは、それはそれで楽しいものですよ。 重度の認知症の方の場合、例えば不潔行為や暴力行為、 徘徊に伴う転倒などが起こる可能性が高いと思いますので、 スタッフに質問するか、指示を仰いで、 絶対にしてはならないこと、注意すべきことを守ればいいと思います。 そんなに緊張することはないんですよ。 ただ、現場も日常業務に追われていますから、手取り足取り面倒見てくれる ということは、めったにないと思います。 何をしたらいいのかわからない場合は、スタッフに 「何かできることはありますか?」「何をしたらいいですか?」 と聞くことが大事です。 これが簡単なようで、自分から聞きにくる実習生というのは、意外と少ないんです。 指示されないから、ぼーっとたってみているのと、 ~~している所を見ていて下さい。と指示されてみているのとでは、 ちょっと違うと思うんですよ。 あとはもう、張り切りすぎて事故を起こしたり、 ご自身の体調を崩さないことです。 大変かと思いますが、がんばってくださいね。
ヘルパーの実習で施設に行きました。 俗にいう痴呆棟とデイケアでした。 現在は高齢者の病棟で働いています。 取っ掛かりは季節や天気の話。 相手の状態などによっては時事ネタもしました。 あとは昔の話をして頂くのがいいかなと思います。 実習だと職員側から「利用者さんとお喋りしていてください」と言われる事もあると思います。 私、この瞬間が苦手でした。 質問者様同様何を話してよいのかわからなくて。 でも実際話してみて 認知症の方は話題がループする事が多かったです。 あと実習記録や計画の為に話を聞き出そうとしても 「なんでそんな事いきなり聞くの?」と言われ 不安がらせた事もあり反省しました。 実習終わって学んだ事は、会話のキャッチボールが 成り立ったり、盛り上がる事だけが 良いコミュニケーションだったり、良い実習ではないと 思ったので、 話が通じなかったり、拒否されても落ち込まないで下さいね。
- lovetrain_com
- ベストアンサー率25% (11/43)
お年寄りとの会話は昔の話を聞いてあげるスタンスが一番楽ですよ。20歳の時は何をしていましたか?とか初恋の話とか、聞き上手になれば自分から話してくれるようになります。 現代の人は昔の人より3倍近く早く話すのでテンポや話のスピードが合わなくて焦ったり苛々するかも知れません。 大切な物、心配事、お年寄りと言われる人は話をしたがっているのです。 自分から話たいのであれば子育てとか友達に子供が生まれて何を贈ったら良いのか迷っています。何が良いのでしょうか?とか時代に囚われないテーマが有効です。 お知恵拝借って言う気構えで当たってみてはいかがでしょうか? 母親もお年寄りのケアをしているので分かります。
看護師、ケアマネです。 日々、高齢者に接しています^^ 他の方がおっしゃるように普通にしていればいいですが、 進んで自分のこと(学校のこと等)を話すより、話を聴く立場の方がいいかもしれません。 特に認知症のある方は、現在の話より昔話をしますので、 「お生まれはどちらですか?」から始めて、話を広げていくといいですよ。 話の脈絡がなく「○○ちゃんがね、△△したの」などと突然言う事がありますが、 わからなければ「○○ちゃんはどなた?」と質問をすればいいです。 そして、、、話が一巡するとまた元に戻ります(笑 そのときは「それ聞いたよ」ではなくて、また最初から聴いてください。 同じことを繰り返していても、話したのを忘れてしまっているため、 「その人にとっては初めてする話」なのです。 質問者様も毎回同じ反応でも大丈夫です。 重度の痴呆の方は会話ができない場合が多いですが、 何かする場合はわかりやすい言葉で声掛けをしてください。 介護している人が怒っているかどうかの感情は伝わります。 それから耳が遠い方が多いので、細かいことをボソボソ言うより、 簡潔にわかりやすい言葉で話す方がいいです。
- FrogCow
- ベストアンサー率7% (1/13)
簡単ですよ。 普通の人と同じように接すれば良いんですよ。 ただ同じ事何度も聞いてくると思いますが、それに対して嫌な顔せずに 笑顔で答えるって感じです。 話しの内容は、まぁ男性女性によって変わりますが、女性だったら季節のこととか 今は秋だから食べ物とか料理のこととか。あとは昔のことを聞くなどなど。 男性の場合も昔のことなど聞いておけば話しは次々に広がって行くと思う。 あとは自分の話術しだいでもあるけど。 まぁそんなに緊張する事ないって。友達感覚で大丈夫。(敬語は忘れずに) あと、何十年もこの苦しい人間社会を生きぬいてきた事に対する尊敬もわすれずにー。 では頑張ってね!
- HIUMI
- ベストアンサー率45% (154/338)
去年教育実習を終えて教員になっちゃった者です。 誰しも初めてなものですから、気にしなくて良いですよ。 むしろ、精一杯頑張っては駄目です。 利用者達はのんびりやっています。 そこに精一杯が入ってきては、目立ちすぎます。 大方、食事や排泄介護はありませんというか絶対あり得ませんので、適当に話したり・・・将棋をやったりする程度です。後は、車椅子利用者を連れて外出する程度。自己紹介もあったかな。 でも、それほど気にすることはないです。 認知症の人は、ゆっくり話して話を合わせる程度で大丈夫です。重度の人の場合は、云い方は悪いですが近づかないのが無難です。多分、職員の人もそう云います。向こうだっていきなり来た人にさしたる期待はしていませんから。 気にしない気にしない。 頑張って下さいね、適度に。 疲れちゃいますよ。