• ベストアンサー

経営に必要な資格

現在会社員をしておりますが、退職し新しいチャレンジをしようと考えております。 会社員の経験から、簿記の必要性を感じ取得しようと考えています。4級~1級までありますが、1級まで必要でしょうか? また合わせて経営に関して必要だと感じているのが社労士ですが、社労士として働くわけではないので、これもどのクラスまで取得するべきかと思っています。 まだこれからの取り組みなので、やっていくうちに考えればよいのですが、スケジュールを考えていますので線引きをしておきたいと思っています。 また、経営をするにあたって資格として持っておいたほうが良いものなどありましたら教えていただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • la-paix
  • ベストアンサー率40% (14/35)
回答No.2

こんにちは。 経営に必要な資格と言いますと、ファイナンシャルプランナーの知識があると便利です。 社労士ほど知識を問われることはないですが、社員を入れる際の社会保険やご自身の退職金、民間の生命保険の内容など基本的なことが分かります。 税理士ほど難しくない範囲の税務知識もつきます。投資家ほど複雑ではない基本的な金融知識もつきます。 難しいことは専門家(士業など)に任せるにしても、ご自分が基本的なことを理解していないと、されるがままで損することもあります。 簿記は2級くらいは欲しいです。でも2級って半分ほど工業簿記の分野があって正直使えてません。私は2級まで取りましたが、3級までで十分だと思います。それ以上のことは資格に関係なく経理や会計の参考書を見ています。税理士さんも助けてくれます。

midoriiro
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど、FPの知識は役に立ちそうですね。社労士の資格を取ろうと考えていたのも、労務とか保険とかの知識が多少なりとも身に付くだろうという思いでしたので、もう一度しらべて計画を立ててみます。

その他の回答 (1)

  • setamaru
  • ベストアンサー率36% (224/611)
回答No.1

 経営者になるのに、会社さえ作ればよいので、資格は特に要りません。  とはいっても、どんな会社でも経理業務はあるので、経理の基本である簿記や会計は知っているほうがよいでしょう。経理担当者ではないとすれば、簿記3級~2級でよいかもしれません。  必須ではないが経営に役立つ可能性のある資格という意味では、MBAあるいは中小企業診断士あたりが考えられます。社労士は労務管理、年金、健康保険などが中心であり、経営者としてその基本的知識はいるかもしれませんが、社労士のレベルまでは不要です。  専門家が必要なら経営者としてその専門家と顧問契約でもすればよいので、経営者が有資格者である必要はないと思います。

midoriiro
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になりました。簿記はやはり必要ですね。まずは3級を受けてみます。社労士は資格は別に要らないのですが、知識が欲しいと思います。独学で学ぶのが得意なので資格としてではなく、知識として勉強しようと思います。

関連するQ&A