• 締切済み

漢検を受けるのですが・・

漢検の申し込みがもうすぐなのですが、履歴書に書けるのはだいたい二級からだそうでちょっと迷い始めました。ほかにもたくさんの勉強を平行してやっているので今日から漢字の勉強を始めるとしてとれる時間は多くても一日二時間くらいなのです。例えば準一級を受けるとして、三級の問題がそこにでたりするのでしょうか?上の級を受けるのには、下の級の勉強も完璧にやっておいたほうがいいのですか? ちなみに海外生まれで10年以上向こうに住んでいたので漢字の知識はたぶん中学生なみです。

みんなの回答

回答No.5

昨年の1級で【先考】という熟語が出題されました。 難しい熟語ですが,漢字のレベルからすると小学校低学年の初9級レベルです。 また,準1級・1級でも難しい漢字+簡単な漢字の熟語の出題はたくさんあります。 たとえば【尤物】…【ゆうぶつ】と読みますが,【尤】だけ読めても【物】をよめなければ得点になりません。 だから上の級では下の級の知識も当然必要になってきます。 まずは,小学校で習う漢字を完ぺきに覚えて【漢検5級レベル】それから,中学で習う漢字を覚えていくといいと思います【4~2級レベル】。

  • tomochan
  • ベストアンサー率42% (9/21)
回答No.4

私が受けたのは何年か前なのであまり参考になるかわかりませんが(漢字検定って受験者の増加に伴って年々難しくなっているような気がしてますので)一応準1級までもっていますので、アドバイスしてみます。 まず、漢字検定の場合、級ごとに範囲の漢字がきっちりきまっています。これは級ごとの漢字学習ステップが対策になると思います。下の級の漢字についてはそこそこ読めればなんとかなりますので、完璧にやる必要はないと思います。 それから、級によって、問題の方式がきまっています。 たとえば2級は部首と熟語の構成がでるけど (私はこれが苦手でした)、準1級は常用漢字の書き換えと長文がでるとか。だから、その級の過去問題集をみて勉強方法を考えるのがよいかと思います。 詳細については、他の方の回答にある漢検ホームページをみていただければと思います。 一日2時間も勉強されたら、かなりの成果があがると思いますよ。ご健闘をお祈りします。

  • ADEMU
  • ベストアンサー率31% (726/2280)
回答No.3

私もこの前の試験で2級に合格できました。次ぎは準1級と思うのですがここの壁は高そうなのでしばらく先になると思います。 最初は3級から受けましたが、余裕で合格できましたが、準2級、2級とやはりだんだん難しくなりました。 3級の試験で「出」の部首がでました。特に部首は小学校で習うような簡単な漢字もでます。 準1級以上になるともはや次元が違いますので、確かに漢字は下の級の漢字ですが読み方がまるでちがいます。 「読み」と「書き取り」はその級ならではの問題がでますが、その他は別に下に級からの漢字も当然でてきます。 中学生なみですと3級程度ですので3級の問題集をやれば大丈夫ですが、部首は全ての漢字からでますので間違えやすい部首だけでも全て暗記するくらいは必要と思います。

noname#5356
noname#5356
回答No.2

こんにちは。 確かに、履歴書には、2級以上書くことが多いと思います。 下の方も言われてる通り、準1級、1級はかなりのレベルに なると思います。2級までなら、一日2時間やれば合格すると思います。 しかし、漢字の知識が中学生並みということなら、3級くらいから 徐々に取得していった方がいいのではないでしょうか? がんばってください☆★

参考URL:
http://www.kanken.or.jp/
回答No.1

中学生レベルなら3級かな? 準2級か2級なら 一般のマイペースで勉強している方なら受かる可能性も あります 準1級、1級は かなり差が出てきて、かなりの勉強量が必要です。 とにもかくにも、 書店で問題集をみて考えては? 上の級に行くほど、出題漢字の範囲が広くなりますので 下級の漢字も含まれます。 2級用の漢字 3級用の漢字 などはありません。

関連するQ&A