- ベストアンサー
3歳児の食事の量
2歳半まではもりもり食べてたんですがガクンと量が減りました 今は3歳ちょうどです コンビニのおにぎりで言うと半分 おかずは何かを3、4切れ ほっといたらこれが晩御飯です 頑張ってこの倍 妻は「頑張って頑張って」と無理やり食べさせてますが、本人がいらないって言ってるならいいんじゃないかと思ってます、毎日戦争するよりいいかなと^^; 適量ってどのくらいなのでしょう また、食べない子にどう対処されてます? ご意見お願いします
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
3歳前後はムラがありますよ。 うちの下の子がひどくって、ご飯しか食べない→おかずしか食べない→何も食べない→何でも気持ち悪いぐらい食べる・・・の繰り返し。 4歳すぎを目安にされて極端に栄養がかたよらなければ様子を見られてもよろしいかと思います。
その他の回答 (4)
あくまで自分の子(3歳)妹の子(6歳)を見て思う範囲のことなんでが・・・。 3才まで頑張ってきちんとした食事習慣を心がけ、ある程度好き嫌いがなくて、歯磨きがちゃんと出来ていたら、そんなに毎日の量に気を張り詰めなくてもいいのではないでしょうか。 全くなにも食べないのではないなら楽しく皆でお話しながら食べるほうが、食卓につくことが楽しくなるのではないでしょうか? 3才くらいになると遊びたくて早々に食事を切り上げたい思いがあるように見受けられます。 そう言う日はうちの子は「ご馳走さましたいな~」と言って自分で席を立ちますが、茶碗に4分の1位のご飯と少々のおかずしか食べていなくても、私は下げてしまいます。 我が家では「食べるときちゃんと食べる」と決めてあるため、そういう日は「後でおなか空いても何もないよ」と言っています。 ご飯を食べないのにお菓子を食べることはさせません。 逆にしっかり食べた日は食後にお菓子を食べてもいいというルールになっています。 子供が2歳半まで私が専業主婦で、そのときはテレビは極力見ない、おやつも捕食(うどんとかパンとかお好み焼き)のみで、外に出るといろいろ貰うのですが、子供がお菓子を見ても何だか分からないくらいで育てました。 急激にではないのですが、私が仕事を始めたのでいろいろ解禁になりました。 でも、きちんとついた習慣は意外とくずれません。 おやつもチョコより焼き芋やうどんを自ら選ぶ日も多いです。 テレビを見て夫婦で会話してるとちゃんと会話に混ざったりしながらでもしっかり口にご飯を運んで、特に遊びたい日でなければ食事が終わっても一緒に座ってテレビを見たりお茶を飲んで会話してます。 今まで奥様が頑張ってこられて良い習慣がついているご家庭とお見受けいたします。 バランスよく食べて居られるようですし、量はお子様にお任せしてもいいのではないでしょうか? 3歳から4歳は躾として「頂きます」から「ご馳走様でした」というところをきちんとしている方がいいのかな?と私は考えています。 妹の子は6歳ですが、食が細くて常に親が心配して「食べなさい」と言う問答のため、「ご馳走様」がないことが多く、気になっていました。 もちろん、どんなに妹夫婦が一生懸命育ててるか知っているので私も心配していました。 それが、お正月、親がいないときにうちの家族と食べたらものすごく食べることが出来ました。 ちゃんと妹の苦労が生かされていて野菜も主食も魚も自分から食べていました。 その日は好物のいくらが欲しくない日だったらしく、それは残していました。 実は妹に怒られそうですが、うちの子と一緒に「ちゃんとご飯を食べたらこれ食べてもいいよ」というお菓子があったのです! おまけにお話に夢中になって手が止まっても、うちの場合いつものことなので誰もせかしません。 マイペースで食べたら意外と食べられたのかな? こういう日もあるけど食べない日があるのを妹が悩んでるのかな? 妹にも報告はしましたが・・・。 ためしに1週間でどのくらい食べるか子供のペースに任せてみてはいかがでしょうか。 意外と食べている日があるかもしれません。 私はこの妹の件があって私が忙しくなった時期が丁度よかったんだな~と思いました。 でないと今のようなペース、ルールになっていなかったと思います。 少しでも食べさせたくて・・・というのは母親の本能なのかも知れません。
お礼
お菓子やジュースをあまり好まず、好き嫌いもないのでマイペースでやらせてみます
私も3歳ちょうどの息子がいます。 今までも食べるとき、食べないときと極端です。 あまり無理強いしないほうがいいと思いますよ。 食事を楽しく食べさせるようにしないと、食事自体を嫌いになるように思います。家族で楽しい食事の時間を取られるといいと思いますよ。 極端な低体重でなければ好きに食べさせてあげればいいのではないでしょうか? 時期によっても食欲は違ってくるようですし。 昨日まで食べてて今日極端に食べなくなったのでしたら、病気も考えられますが、そうでなければあまり気にしないほうがいいでしょう。
お礼
なるほど皆さんのご意見をまとめると適量なんてない? 考えなくていいということですね デブでもなくガリでもなく普通の体型で元気なんでそっとしてやろうと思います
- tenten525
- ベストアンサー率27% (615/2233)
やはり個人差があると思います。 保育園や幼稚園に入ると、周りのお友達に刺激されて「僕も、私も」ってなるんですけどね・・・。 子供のお茶碗に軽く一杯食べられれば充分じゃないでしょうか。 「ばっかぐい」と言って、気に入った物だけ食べている方がちょっと心配です。 たとえ一口でもいろいろな種類の食材や味を食べているのなら、大丈夫だと思います。 とはいえ、我が家の小3の息子も、ご飯ばっかりの時まだあります^^ カレーだと馬鹿みたいに食べるんですけどね^^ 一人っ子さんは、競争がないのでそんなものかもしれませんね。 近所の男のお子さんも、食べないのでやっぱりお父さんとお母さんで頑張っているみたいです。 以前は「これ、食べちゃうよ」って言ってから食べてたそうですが、今は何も言わず食べちゃうそうで、子供にも少しは競争心が出て来たみたいだとおっしゃってました。 3歳になってちょっと味が分かってきたのかな?^^ 好き嫌いが出来ないようにいろいろ工夫して食べさせてあげてください。
お礼
>子供のお茶碗に軽く一杯食べられれば充分じゃないでしょうか 最近はここまで食べないんですよね 尻たたいてやっとです がみがみ言うのを聞いてると何もそこまでしなくてもと思ってるんですよ まあ、様子を見てみます 好き嫌いはありません ピーマン、にんじん、納豆、梅干、生野菜 なんでも食べてくれるのでその点は安心です^^; 逆にお菓子、ジュースをほとんど与えてません(存在を知れないようにしてます)
- aiei
- ベストアンサー率26% (14/53)
おやつの食べすぎが原因でないなら、食事は未だ食べたいだけで良いと思います。 適量って難しいですね。3歳で大人並に食べる子も居ますし・・。 ただ生活のリズムは重要なので、食べなくても決まった時間に席につかせ、一口でも食べさせた方が良いと思います。 赤ちゃんの時は満腹虫垂?だったかな?これが完全でないので沢山欲しがると聞いたことがあります。 なので、以前より量が減ったのは、これが関係しているのではないでしょうか? 我が子も食は細い(あまり食事に興味がない)です。 朝ごはんはオニギリを2口とウインナー1本でいい位。離乳食を食べていた頃のほうが多かったかも・・。 1日に1回、大抵は夕飯ですが、唯一まともに食べます。それでも他の子と比べると少ないですよ。 でも身体はおっきい方です。 わざと少なめに準備をして、「おかわり」させるように持っていくと良いかも知れません。 1回でもおかわりしたら「凄いねー!」とほめまくる。 できればお子さんの好物でやってみると、美味しい&褒められたい気持ちから頑張るかもしれません。 小さい子って競争とか好きな子が多いですよね?どうでしょうか?
お礼
朝ごはんなんてうちより少ないですね う~ん、やはり無理やり食べさせることはないんですね では自由にさせて様子見ましょう 「おかわり」はいただきます^^; 一人っ子なんでわたしが競争相手になってるつもりなんですが相手にしてもらえずわたしの独走です^^;
お礼
そうですか、ちょっと安心しました 様子を見たいと思います