- ベストアンサー
トルクってなんですか?
一年以内に新車購入を考えています。現在3車種にしぼりパンフレットをもらってきたのですがよんでみるとわからない用語だらけで困っています。タイトルの「トルク」もそのひとつでネットで検索して理論的な答えは見つかりましたが、あまり実感としての意味はわかりません。たとえばパンフにのっている「トルクフルな走り」というのはどんな意味なんでしょう? ほかにも?な言葉がたくさんあるのでわかりやすい辞典のようなURLがあったら教えてください。ゆっくり時間をかけてじっくり車選びを楽しみたいと思っています。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
トルクは http://www.asahi-net.or.jp/~jh9h-sgur/word/torque.htm ここの表現がわかりやすいと思います。 簡単に言えば棒や軸をひねったり、回したりする力の強さのことです。 ねじ回しで、回すために力を入れる、その力の強さがトルクです。 車の性能では、加速力や登坂力に反映されます。 車で言えば、同じ馬力であれば、トルクが強い方が最高スピードに達するまでの時間が短くなります。 軽自動車のターボ仕様車は、出力を挙げるのもそうですけど、むしろこのトルクを強くすることが目的だと思います。 ワゴン系の軽自動車は車重が重いため、加速が鈍いからです。 あと、RV車などは悪路での走破性重視のためエンジンとともにギア比をトルク重視に設定しています。 トルク重視というのは、例えて言えばギアの歯の数を調節して(実際には複雑な機構なのですが)普通の車が エンジン5回転(分のエネルギー)でタイヤが1回転しているところを、エンジンが10回転してタイヤが1回転する ように設定しているということです。 日常的な使用であれば、最高出力になるほどまでエンジンの回転数を上げると確実にスピードオーバーでつかまります。 それよりは、トルクの強い車の方が加速がスムーズだし、「速い感じ」がすると思いますよ。 まあ、実際には燃費などの問題もありますので、トータルバランスで判断してください。
その他の回答 (9)
- nekoppe
- ベストアンサー率26% (380/1450)
>トルクフルな走り 回転計で回転数を知る事はできますが、通常はトルク計が付いていないので運転者にトルクは解りません。評論家が、低速トルクが太いので△△とか、トルクフルなので××などと造語で語るので、いつの間にか広く使われるようになったのです。 低速でも大出力とか、パワフルが正しい表現です。トルクは、「力」、で、「フル」、はいっぱいですから、どの状態でアクセルを踏み込んでも力強い加速が得られる、という事で、大排気量エンジンを搭載している車の事になります。大排気量にしなくてトルクフルにするには、軽量車体にする、過給する(強制過給、慣性過給)等があります。
お礼
そうなんです!メーターなど目に見えるものがないので運転時のイメージがわきにくかったんです。でもみなさんのいろいろな表現の説明を拝見するうちに自分の中でおぼろげながらイメージを描くことができるようになりました。 ありがとうございました。
- el2368
- ベストアンサー率71% (232/325)
トルクのたとえで一番分かりやすいのは。。。 「かなづちで釘を打つ」 です。 重いかなづちで釘を打つと、5回打ち込めば終わりますが、軽いかなづちで打つと、10回打ち込まなければならない。 つまり、かなづちが重いと1回の力が大きい=トルクが大きいので、少ない回数(回転)ですみますが、1回の力が小さい=トルクが小さいと何回もの回数が必要だと言う事です。 検索されてご存知かもしれませんが、エンジンはトルクしか発生しません。馬力は発生させないのです。 簡単に言うと、エンジン1回転で発生するトルクに、回転数をかけたのが馬力です。(1分間という同じ時間の中で) 上のかなづちの例では、かなづちの重さがトルクでその重さに、打ち込んだ回数をかけたのが馬力です。 かなづちの重さが重いほうで100、軽いほうで50とします。重いかなづちでは5回、軽いかなづちでは10回の打ち込みが必要ですので、 重いほう:100×5=500 軽いほう:50×10=500 となり、同じ力を釘にかけたことになります。 トルク100のエンジンを1分間に5000回転するのと、トルク50のエンジンを1分間に10000回転するのでは、馬力は同じということになります。 トルクが大きいと少ない回転で大きな力(馬力)が出せ、トルクが小さいと、同じだけの馬力を得ようとすると回転で稼ぐしかないということになります。 >「トルクフルな走り」というのはどんな意味なんでしょう? エンジンだけで見ると、少ない回転で大きな力が出ている=低い回転でも車を進めようとする力が大きいという意味になります。 これを数字で表したのが、トルクウエイトレシオです。トルク1kgに対する車両重量(重量÷トルク)が少なければ少ないほどトルクフルに感じます。 もうひとつの判断材料としては、最大トルクを発生する回転数です。これが小さいほどトルクフルに感じます。(発生するトルク自体が小さいとトルクフルに感じませんが。。。) しかし、「剛性」のように、「トルクフルな走り」と言うのは数字だけで語られるものではなく、「人の感覚」によるものが大きいです。 特に、イメージです。 ミニバンなどの重そうでいかにも走らなさそうな車が、どんどん加速すと、「思っていたより」よく走るのでトルクフルに感じます。 今まで乗っていた車がトルクの小さい車で、同じくらいの重量でそれよりトルクの大きい車に乗るとトルクフルに感じるでしょう。 ですから。。。 評論家が雑誌などで言っている事は鵜呑みにせず、試乗車などで自分が体験するのが一番良いと思います。 自動車用語などはこのあたりで分かると思います。 オートギャラリーネット:http://www.auto-g.jp/cnt/dic/ 自動車用語の基礎知識:http://mito.cool.ne.jp/fr_club/bkat/ いまさら聞けない自動車用語:http://homepage3.nifty.com/KMG/dic/
お礼
ありがとうございました。まだ時期尚早かとは思いつつも一台試乗してみたんです。でもそのときはアクセルの軽さにとまどいそれ以外のことを感じる余裕がありませんでした(^^;)再度挑戦してみたいと思います。
- 大明神(@bathbadya)
- ベストアンサー率19% (769/3963)
トルクは他の方がかかれている内容ですが、自動車の場合は変速機がありますので、この変速機を勘案して判断する必要があります。 >「トルクフルな走り」 トルクが有る場合も使われますが、ギヤの繋がりが良い場合も使われることも有ります。
お礼
ありがとうございました。
- hamanokuma
- ベストアンサー率20% (40/193)
少し間違えているでしょうが砕けた言い方をすれば。トルクとは、エンジンが1回に持ち上げられる荷物の重さと考えて良いと思います。 それに対して、馬力は、1分間に持ち上げられる荷物の総重量です。 ですから、トルクが少なくても1分間に回転できる数が多ければ馬力が多くなります。
お礼
ありがとうございました。みなさんのお答えを拝見しているうちに私の中の「トルク」のイメージがだんだん「ちからこぶ」のようなものになってきました・・・
- cliomaxi
- ベストアンサー率33% (2921/8736)
トルクの数値で加速や力を知ることが出来ます。 カタログには必ずトルクカーブのグラフが有ると思いますが、これがどの回転数でも平均的で低回転時に大きい方が瞬発力があります。 例えば台形のようなグラフだったら低回転からどんどん加速しますが、鋭角な三角形のようなものだとその回転に至まではのろのろとしか加速出来ません。 バスやトラックなどのスペックと乗用車のスペックを比較してみると解るかも知れません。 パワー(馬力。以前はpsやhp等の単位でしたが最近はkwで表記されています。)は乗用車の方が大きな場合も有りますが、トルクはトラックやバスの方が圧倒的です。 これはトラックやバスの方が大きな力を必要とするからです。
お礼
ありがとうございました。ホンダのカタログではグラフが見つけられなかったのですが、もう一社にはのっていたのでみてみました。ちなみに最大トルクの表示のrpmというのはその回転数のときに最大の力を発揮できる、ということなのでしょうか?
- O8GR
- ベストアンサー率17% (54/309)
二台の車があって車重もほとんど同じで 5速 2500 rpm 時速60kmで走っているとします。 登り坂に差し掛かった時、アクセル開度が同じで一台はそれほど速度が落ちなくて、もう一台はどんどん速度が落ちてしまいす。 速度が落ちないのがトルクのある車で、どんどん速度が落ちるのがトルクの無い車です。 登りでもぐいぐい登る車。あるいはアクセルを踏めばすぐに加速していく車はトルクフルな車といえます。 ギヤチェンジの回数も少なくてすむので、楽な運転が出来ますね。
お礼
ありがとうございました。例がとてもわかりやすく参考になりました。運転時の感覚で「ああ、こういうことね」と実感できました。
- inu2
- ベストアンサー率33% (1229/3720)
理論的な話は、検索されたとおりです トルクは単純に言えば、「回転させる力」です 車やバイクの場合、パワー(馬力)があれば単純に「スピード」が出る車 と言えます トルクは「加速の良さ」と言い換える事もできます 例えば、峠道などの急坂はクネクネ曲がってるにもかかわらずのぼり坂なので、加速と減速の繰り返しになります そういった時にトルクのある車だと加速した時に、グイグイと引っ張っていくような感じで登って行ってくれます 人や荷物を一杯積んだ時などは車が重く感じてアクセルを一杯踏んでもなかなか加速しませんよね そういう場合もトルクのある車だとグイグイ引っ張っていってくれます パワーがあまりなくてもトルクさえあれば街中や登坂ではかなり運転しやすくなります
お礼
ありがとうございます。今までは排気量ばかりに目がいっていましたが加速感の力強さはトルクが重要になるんですね。反応がよい車ってことでしょうか?参考になりました。
- Lagonda
- ベストアンサー率20% (90/447)
トルクの大きな車はちょっとアクセルを踏むだけで スムーズに加速できるようです。 下記サイトは参考になると思います。
お礼
ありがとうございます。 URL、とてもよかったです。ちょっと知りたいな~と思っていたことがいろいろのっていて楽しかったです。
- ioaaaoa
- ベストアンサー率10% (171/1678)
以下goo辞書の引用です。 トルク [torque] 回転軸のまわりの、力のモーメントのこと。棒をよじる場合や、原動機の回転軸における駆動力を示すのに用いる語。ねじりモーメント。 モーメント [moment] 定点に関するある量の効果を示すために、定点からその量までの距離をその量に掛けたもの。力の回転の効果は力のモーメント、運動量の効果は運動量のモーメント(角運動量)などで表す。能率。 「トルクフルな走り」とは、アクセル踏んで加速しなくとも、回転の効果により車体が前進していく様子の例えだと思います。
お礼
ありがとうございました。車の原理から勉強しないとだめですね(^^;
お礼
とてもわかりやすいURLありがとうございました。これまでのみなさんの回答と今回の回転ドアのお話で理解が深まったのを感じます。 加速がスムーズだと運転時のストレスが減りますよね。最低でも今乗っている車と同レベルかそれ以上を手に入れたいとがんばっています。