• ベストアンサー

将来に向けて。

はじめまして。 私は今専門学校に通っているものです。 将来に向けて一生懸命勉強していますが、すごく将来に不安があります。 そこで学校の先生に聞いてもいいことしか言ってくれないと思うので現実的な意見やアドバイスを是非ください。 私は、JAVA2の資格を持っています。 またUMLも結構得意です。 他にはOracleSilverの資格も持っています。 実力としてはJAVAやPHPでDBとの連携で簡単な ショッピングカートシステムを一人で作れる程度の実力です。 またPerl,CGIも独学ですがそれなりに自信があります。 そこで質問なのですが。 1、学校でしてる勉強が会社でも本当に役に立つんでしょうか?(と言っても何勉強してるのかは多すぎて言えないのですが。。 2、オブジェクト指向やクラス化は現実的に仕事では使わないと聞いたのですがそういう会社が多いのでしょうか? 3、やはりこの世界にも学歴が大事ですか? 私の学校は厳しくて卒業するのも本当に大変なのですがこれでも楽して卒業した大卒の人にもお給料とかは 低いですか?(もちろん楽してる人ばかりで無い事は分かっています。 4、資格を持っていても結局は実力か経験だからと 何かで見ましたが、資格は無意味ですか? 5、プログラマはどうですか? この質問は本当なんでもいいです。教えてください。 暇な方でいいので現実的で厳し目の意見お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

自己本位の自信は意味ないですね。会社で仕事するのなら、協調性が必要でその上で、他人に認められて初めて、あなたの実力は評価されるのです。ビジネスでは常にコストとの競争です。他社とのコスト、自分の担当部分を想定コスト以内で納めれるか? 5日の仕事を徹夜してこなしても評価はされません。5日の仕事なら、5*8時間以下で、100%超の品質のものを作成してなんとか及第点ですよ。もちろん、そんなことは知らなくて当然ですが、自分の知識がいつでも通用するものではない!ということは覚えておいてください。お客さんなんて技術論より感情論でシステム要件を定義するものです。 1. 十分役にたつはずです。知識はあるに越したことはありません。ただし、知識は実践で使えてこと価値もあり、その価値を周囲に認めてもらえます。 2.あなたがプロジェクト内での実権を確保できたら、使えばいいです。オブジェクト指向を知らなくても開発はできます。会社と学生さんの違いは、コストもそうですが、作ってからも作業は続くという違いもあります。あなたが作成したシステムを他人が保守するかもしれません。その保守する人があなたの駆使したテクニックを有していないかもしれません。よって、システム開発は、いろいろな要素で、採用する技術、ノウハウが変わります。正直なところ、まだまだオブジェクト指向を普及率低いし、生産性悪いから使わないですね。私は。あなたがオブジェクト指向を知らない30人の面等を見てくれて、コスト、納期を満たしてくれるなら採用しましょう。そういう程度のものですね。自分ひとりでコントロールできる範囲では私は使いますけどね 3.この業界は学歴関係ないですが、会社の給与体系は会社個々の問題です。 4.1で書きましたが、知識も実践で使えて評価されます。資格も同様です、持っているだけなら、運転免許と同じです。ただし、資格保有が給与で手当ての対象になることもありえます。 5.この業界は、所詮キャリアパスが必要です。PG→SE→PM→上級マネージメントですかね。SE→上級SEという道もあると思います。といえ、PGはこの業界では避けて通ればない道でしょう。PGやりながら、自分の将来を模索してください。

nicepeace
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまって申し訳ありません。 確かにまだ何も知らないのに勝手に自信を持っても意味がないですね。 色々と仕事の事に関して教えてもらえてうれしいです。 やはりコストや競争が激しそうですね。 それと知識をどう活かせるか自分なりに考えてがんばっていきたいと思います。 お返事ありがとうございました。

その他の回答 (7)

回答No.8

>>1、学校でしてる勉強が会社でも本当に役に立つんでしょうか?(と言っても何勉強してるのかは多すぎて言えない>>のですが。。  IT業界最初のとっかかりになる十分役立つことになるとおもいます。 >> >>2、オブジェクト指向やクラス化は現実的に仕事では使わないと聞いたのですがそういう会社が多いのでしょうか?  今たずさわっている開発は、JAVAでオブジェクト指向を普通に使ってやってます。  結構増えてきているようですよ。  ただし、それなりの技術者をあつめてやってます。  普通の技術者をあつめて、オブジェクト指向でやるとこけますから。 >> >>3、やはりこの世界にも学歴が大事ですか? >>私の学校は厳しくて卒業するのも本当に大変なのですがこれでも楽して卒業した大卒の人にもお給料とかは >>低いですか?(もちろん楽してる人ばかりで無い事は分かっています。  社員になるなら学歴が大事ですが、  派遣でやるなら、全然全く無関係です。実力勝負です。 >> >>4、資格を持っていても結局は実力か経験だからと >>何かで見ましたが、資格は無意味ですか?  面接のときのお飾りになるので、いいんじゃないでしょうか。  オラクルゴールドもっていると、引く手あまたです。  ただし、実力、結果が伴ってないとすぐに切られたりします。 >> >>5、プログラマはどうですか? >>この質問は本当なんでもいいです。教えてください。  プログラマは好きですが、長いことやっているとPGよりSEの方が おもしろくなってきたので今はSEやってます。  こんなブログも参考になるかも。 http://remainder70.com/haken/

回答No.7

こんにちは、AEと申します。 なんとなく、私の経緯に似てるなぁ、と思いまして、ちょっとだけ口出しさせていただきます。 大方のところは皆さんがお答えになっていますので、経験上の話で。 私も専門学校卒なのですが、是非一つだけ覚えておいてもらいたいことがあるんです。 専門学校の教育は「プログラムを目的」とした教育になりがちです。 これはこれで正しくはあるのですが、本質的に大事なのは、「プログラムは手段であって目的ではない」ということです。 大学ではちゃんと目的をもって教育がおこなわれています。そこではプログラムは手段であって目的ではありません。 例えば、今、巷で話題の建築物の構造解析にしても、大学では解析の方法を教えてくれますが、専門学校では教えてもらえないはずです。 その解析にはプログラムを使うわけですが、大学では「解析が目的で、プログラムは手段」なわけです。 この当たりを理解してしっかり勉強して卒業してきた大学生には、単なる専門学校卒では勝てません。 ※もちろん、東大卒でも使えない奴は使えないので、一概には言えないですが、基本的に大学に入ってちゃんと目的意識を持って勉強してきた人材は優秀です。 ご理解いただけますでしょうか? 社会で有利であるのは、やはり、このような「付加価値」を持つ人材です。それに加えてプログラミングができるというスキルを身につけていれば鬼に金棒です。そして、最も重要であるのは、そのことに気付いて自分でちゃんと目的意識を持ち続けることです。 今までは、「プログラムできる」ということそれ自体が「付加価値」だったのですが、現在ではその付加価値は段々薄れてきているのです。海外のリソースが安価でかつ優秀であるためです。 私は基本的に、質問者さんの技術力についてはある程度評価しています。しかも、こうやって我々のような経験を積んできた人から情報を得て今後に生かそうとしています。 私はある程度の自信を持って良いと思います。 ただ、先ほどもお話した通り、単にプログラムができるだけではなく、自分自身に付加価値を付けられるように努力してもらえたらな、と思います。 私はここまでくるのに大変な遠回りをしてしまいました。今は、その遅れを取り戻そうと努力している最中です。 質問者さんはこれからです。最短距離を進んでください。 それでは、頑張ってください!

  • lostkid
  • ベストアンサー率42% (27/64)
回答No.5

>1、学校でしてる勉強が会社でも本当に役に立つんでしょうか? 書かれている内容から判断すれば、役に立つと思います。実際、社会人になってからOracle Silver等を取ったりする人は沢山います。 転職サイト等(新卒向け就職サイトではなく)で求められるスキルを調べたりすれば確認できると思います。 >2、オブジェクト指向やクラス化は現実的に 使います。もちろん汎用機のシステム開発では使いませんが、JavaでWEBサイトや時に基幹系の開発をする場合等は使います。参考URL。 >3、やはりこの世界にも学歴が大事ですか? 新卒時では大事、転職時ではあまり関係ないと思います。 「学歴」でこのサイトを検索すると沢山出てきますが、システム業界でもほぼ同じ事が言えると思います。 ※民間、技術屋であれば、実力主義の傾向が強くなります。 >4、資格を持っていても結局は実力か経験 この記述は間違っていませんが正確でも無いと思います。 少し考えれば見えてくると思います。企業にとって何が必要かと言えば業績(売上、顧客満足等)です。それから言えば大事なのは実力になり、経験と資格は実力を証明する証拠以上の何ものでもないとなります。では、経験と資格どちらが有効な証拠かと言うと経験と言う人が多いと思います。でも、経験が豊富でも経験してきただけでは意味ないですね、それなら資格を持っている経験の浅い人の方がいいですね。人事部の採用担当も同じように考えると思います。また、経験を糧として身に付けてきているような人は資格も取ってたりします。 また、新卒採用では応募者全員が経験を持っていないので資格を持っているかどうかは凄く大事。 >5、プログラマはどうですか? 給料は人によりますが平均で見ると安いです。現実の産業社会はピラミッド構造になっていて底辺はいつもこうです。メーカーでも工場の作業員、建設でも土建屋の大工は安く、設計→管理→会社経営と行くほど給料が高くなります。 でも、プログラムが書けないと詳細設計も基本設計も薄いものになり、プロジェクト管理もままなりません。ですから、プログラミングができることは必須だと思います。自分が居た会社の人事部長も同じ事言ってました。 「プログラムができる+α」のαで主に勝負する事になると思います。 αは人それぞれですが、多いのは業務(会計ができるとか)、プロジェクト管理能力です。

参考URL:
http://www.ulsystems.co.jp/
nicepeace
質問者

お礼

お返事遅くなってしまって申し訳ありません。 やはり実力、経験は大事ですね。 もちろんまだ学生ですし、経験は全くないです。。 ただ新卒時の資格は有利なそうなので少しうれしかったります。 給料は安いですか。 やはりお給料たくさん貰え方がいいですね(笑 ただ、そのような事が言えるようにしっかり勉強して いきたいと思います。 お返事ありがとうございました。

  • rageman
  • ベストアンサー率12% (3/25)
回答No.4

今勉強していることに専念しなさい プログラマを馬鹿にしているとコンサルも企画も営業もたいしたのが出来ない。最近はこういうやつが多すぎて閉口するね。すぐに会社に戻って調べようとする(それくらい即答しろよって怒ることしばしば) 和食料理屋を経営するやつが魚の名前もしらないようなものだ。 学歴や資格を持っているのは採用する側から言えば 「ガッツ、粘り、やる気がある」って判断する材料になる逆に学歴や資格は必須ではないが判断材料が少なくなるので新卒では不利。 実際面接官やったことがあるが資格自体ではなくその取得に努力するやつは骨があると判断した。いい働きをしているので正解だったと思う 中途採用なら今までの実績が認められればいいので資格が無意味とは言わないがそれほど重要でない オブジェクト指向、UMLなんかは大きなプロジェクトで大人数が共通理解をするために必要になってくる。 せっかくいい仕様・設計を構築しても自分以外誰も理解できないなら意味無いだろう?プロジェクトの全部がUMLに基づいて仕様書がかかれることも無いが結構随所でそれらしい表記が出てくることがある。それは開発会社やプロマネによるって感じだろう。 UMLやオブジェクト指向のパターンを理解していないとリスケのとき何やっていいかわからないやつとか出て来て困る とにかくプログラムもできないやつが大きな仕事ができると思わない。 せいぜいお客さんの要望を聞いて既存のパッケージを組み合わせる全然魅力的でない提案をするくらい。 技術を目指すならOSやプログラム言語を作れるくらいじゃないとダメだろう。(日本はここが弱い) コンサル・企画を目指すなら軽いサイト設計ぐらい当たり前、その上常にアンテナを張って次の技術を貪欲に調査するくらいはできないとダメだろう。(こちらは玉石混交で最近ありんこのように増えている) 最後に 今の日本の現実は開発会社でも技術の空洞化が激しいので私の意見は時流に逆らってしまうところがあるかも知れませんけどぉ。そんな所はばたばたつぶれちゃいますがね。

nicepeace
質問者

お礼

お返事遅くなって申し訳ありません。 確かに今勉強してる事に専念したほうがいいです。 資格はそれを取得するまでの過程を見ていたりするのですね。 おっしゃる通り自分以外誰も理解できなかったら意味がありませんね。 いつか本物のプロになれるように努力していきたいと思います。 お返事ありがとうございました。

  • jacta
  • ベストアンサー率26% (845/3158)
回答No.3

> 1、学校でしてる勉強が会社でも本当に役に立つんでしょうか?(と言っても何勉強してるのかは多すぎて言えないのですが。。 学んだことを実生活や実務で活かせるかどうかは、あなたしだいです。一番大事なのは、個々の知識より、それを応用する力です。 > 2、オブジェクト指向やクラス化は現実的に仕事では使わないと聞いたのですがそういう会社が多いのでしょうか? 私は使っていますが、分野によっては他の手法を用いる可能性は十分あります。もし、質問の趣旨が、オブジェクト指向を学ばずに済ませる口実を模索するためのものであるなら、その考えは間違っているので、改めた方がよいでしょう。 > 3、やはりこの世界にも学歴が大事ですか? 私の学校は厳しくて卒業するのも本当に大変なのですがこれでも楽して卒業した大卒の人にもお給料とかは 低いですか?(もちろん楽してる人ばかりで無い事は分かっています。 > 4、資格を持っていても結局は実力か経験だからと 何かで見ましたが、資格は無意味ですか? 学歴も一種の資格ですので、3と4は一緒に答えます。資格というのは、それがなければできないもの以外はあまり役に立ちません。高卒と、専門卒、大卒、大学院卒では、それぞれ就職時に応募の選択肢が異なりますし、就職後も就任可能な業務に差が出ます。そういう意味では、学歴は最も有効な資格の一つなのです。 最終的には、実力や経験がものをいいます。けれども、土俵に上がれなければ、実力を発揮する場はありません。同じ資格を取るなら、上がれる土俵を増やせる資格を取りましょう。 > 5、プログラマはどうですか? この質問は本当なんでもいいです。教えてください。 どんな職種でも、その分野で超一流になれば、必ず周りから必要とされます。「あなたでなければ実装できない」といわれるプログラマになれば、最強の猛者となれることでしょう。

nicepeace
質問者

お礼

お返事遅くなってしまって申し訳ありません。 そうですね、いくら色々な事を習った所でそれを 活かすもも殺すも自分次第ですね。 2の質問についてはもちろん勉強せずに済ますなんて事は一切考えていません。 ただ、先輩からそういう会社も多いと聞いたので少し 興味本位で聞いてみました^^; 学歴も資格の一種というのはすごく納得しました。 お返事ありがとうございました。

回答No.2

1. 役に立つ部分もあると思います。但し、どんどん新しい技術が出てくるので、長期で見たら未経験で入社した人とそんなに変わりません。 2. 1つの案件(システム)内ではちゃんと使う場合が多いと思いますよ。これを他のシステムにも流用できれば効率良くなるんですが、営業的な問題でやらないですね。 3. 大卒以上でないと採用試験すら受けられない会社もあります。 一度入社してしまえばそれほど関係ない気がします。 4. 派遣やフリーでやっていくなら実績の次に重要なセールスポイントになります。 サラリーマンの場合は社員教育(向上心を持たせる目的)で資格手当てをつけたりする事が多い気がします。 5. 私は、「プログラマー=現場作業員」と思っています。 特殊な技術を持っていないと給料は上がらず、仕事も無くなる可能性があります。 技術者をやるのか、ビジネスをやるのか、早めに決めた方が良いと思いますよ。 技術でやっていくなら、「プログラム言語を使える」ではなく、「プログラム言語を作れる」くらいの能力が欲しいですね。研究員などでやっていけるでしょう。 ビジネスに重点を置くなら、営業やマネージメントなどをやる為に、技術は広く浅く、人の心を掴むような仕事をして下さい。(私はこちらの方向に進みました) 受託開発、などと言って、実際は派遣会社のようなソフト会社も沢山ありますので、会社はちゃんと選んで下さいね。 一旦この世界に入って、2、3年後にちゃんとした会社を選ぶという考え方も良いと思います。

nicepeace
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまって申し訳ありません。 やはり会社に入る時には学歴必要ですよね。 プログラマー=現場作業員ですか。 なんとなくイメージとして分かりやすかったです。 技術かビジネスかまだどちらか決められませんが、 いつか一人前としてがんばって生きたいと思います。 お返事ありがとうございました。

  • level30
  • ベストアンサー率62% (86/138)
回答No.1

参考になるか分かりませんが... 1.に関して 全てが無駄になるとは思いません。ただ、仕事には色々な種類が あり、それぞれ役割というものがありますので、学んだものを そのまま使えるとは限りません。教科書で教えてくれないことも たくさんあると思います。 2.この点については、私は良い回答が出せません。 3.私も専門学校卒(15年前)ですが、大卒の方が給料は良いです。 まだ、私の周りでは年功序列が多いかな?査定での考慮はしてくれる と思いますが、やはりベースが違う。 4.私もいくつか資格を保有しましたが、一番大事なのは「経験」だと 思います。給料の単価が高いのは、「経験」を持っていて、その経験 を生かすことができる人だと思います。 例えば、お客様と話をするとき、ある販売管理についての提案を 求められたときに、JavaやOracleの資格を持っています、と言っても 意味がありませんよね? 5.私は地方におりますが、プログラムは外国に持って行くという話 もちらほら聞こえています。プログラムができることは大切だと 思いますが、単純なコーディングのレベルであれば、単価が安い方 へ流れていきます。 この業界では、特定の業務に精通した人、経験のある人、人物金を 管理できる人、が求められているのではないでしょうか? しかし、経験者もみんな「プログラム」の経験はあるはずです。 現場のプログラムを経験し、色々な業務の経験を積んでいけば、 良いのではないでしょうか?

nicepeace
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまって申し訳ありません。。 丁寧にご回答くださってありがとうございます。 やはり経験とはいうものは大事そうなので、色々と 経験を積んでがんばって行きたいと思います。