• 締切済み

エスカレーターの片側へ寄る事の必要性

私はエスカレーターで片側に寄る事の必要性がいまひとつ解かりません。 ちゃんと2列で載れば、あんなにエスカレーターで後ろに並ぶ必要も無いし、人も沢山運べると思います。 それにそんなに急いでいるなら、階段を走れば良いだけの話だと思います。たとえ階段がなくてもそんなに時間的に違わないと思います。 当然のように寄る事を強制されていますが、皆さんはこの決まりのような行動をどう思いますか。 イエスならその理由も聞かせてください。 ノーならその理由と、エスカレーターに乗った時あなたは片側によりますか。 是非、皆さんの意見を聞かせてください。

みんなの回答

回答No.15

寄れる時は寄りますが、正直寄りたくないと思ってます。 子連れで行動していますが、子どもを前に立たせて私は後ろです。 荷物が大きい時は堂々と子どもと横並びです。 急いでいるから、というけどそれはその人の個人的な都合ですし。 わざわざ通りたい人を立ち止まらせてやろうとまでは思わないけど、たまたま荷物とか子どもとかの都合で片側をふさいでいても、悪いとも思いません。 いますよね、「ちょっとどいてくんないかなーなんでそこ立ってるかなー」みたいな顔する人。 そりゃあなたの都合でしょ?。って感じです。 流れに乗るのがマナーとか、郷に入っては郷に従え・・・という人がいましたが、確かに片側に寄れるときには寄りますが、寄らない人がいるからってその人がマナー悪いとかいうのは違うと思うんですよ。 そもそもエスカレーターで歩く・走るって危険だということを、その人は分かってないんでしょう。 子連れとか高齢者とか足が悪い人とか、そういう人のことこそ優先すべきで、 エスカレーター使用者が全てそうではありませんがそういう人も「いるかもしれない」って思わなければいけないんじゃないですかね。 見た目じゃ足が悪いとかが分からない場合だってあるんだし。 松葉杖ついてる人の横をあなたいつものように小走りで横切っていくんですか?って聞きたいですね。 される方は冷や冷やするんじゃないかなと思いますけどね。 急ぐ元気があるならまず周りに気を配ってから!と私は言いたい。 足の悪い私の母や子連れの私は、エスカレーターを昇れば目の前に改札があるのに、エスカレーターでの「人の流れ」を避けてより遠いエスカレーターやエレベーターを使います。 弱い者の都合だけを振りかざすつもりじゃないですが、優先順位違うでしょーって思うんですよね。何のためのバリアフリーなんだかって感じです。(エスカレーターはバリアフリー目的とは限らないんですが)

noname#114321
noname#114321
回答No.14

空けるけど、感心しません。 いつか必ず大事故が起きて規制がかかる気がします。 たとえば半蔵門線の永田町駅のような長い下りで将棋が押しとか。 「早く事故が起きろ!」とはもちろん思いませんが、事故がないと改善されないのはいつものパターンですね。六本木ヒルズの回転ドアもそうでした。 「効率性だけでいいのか」「なぜ防げなかったのか?」「この駅が危ない!」・・・事故後のマスコミのバカ騒ぎが目に浮かびます。

  • t78abyrf9c
  • ベストアンサー率47% (3029/6402)
回答No.13

↓も参考までに。

参考URL:
http://www.shopbiz.jp/contents/news_SB/34_097.phtml
  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.12

空けるが、不愉快。(~_~;) 日本では必要が殆ど無いでしょう(長距離のエレベーターは海外では力不足で全部乗ると壊れるから、半分にしているって現地の人が言っていました・・・ホントウカナ?)。  御茶ノ水駅とか深度の有る駅だって、普段は乗降客が多いですから、数人の急ぐ客よりも、多くの人を早く移動させるのを優先させるべきです。 急ぐ人はそれなりに一日の行動の段取りをあらかじめ取って置けば良いことです。 日本はまだまだ人口が密集しているから、あける必要は無いと思っています。 それに、関東と関西で反対ってのも面倒臭い。 在住していれば大丈夫なのだろうが、一時帰国で考え事していると前に人がいないと反対をあけてしまうし・・・。(~_~;) 関西はまだ、何か言いながら行くから、分かるけど、最悪は静かに通り過ぎる田舎者の東京のサラリーマン?(江戸っ子は声かけるけど、東京が故郷でなく、出稼ぎの場と考えて居るからかも) 自分はなれていると思っているのだろうが、小学生の通学も多いから危険です。  子供づれ、足腰の弱い人には非常に危険。 あれは弱者切捨ての思想の現れでしょう。(~_~;) 自治体も此の考えが振盪していますしね。 作りもそれだけ急ぐ人用には階段を作れば良いのです・・・西日暮里はそうなっていますよね。 まあ、弱い人の安全より、発展途上国など効率化を選んだ国ではそうなっています。 色々な国でこういう例も時々ですが見かけますが、歩いて登る程度で(韓国は除外)、走ってぶつかりながら・・・なんて無いですし、声かけますよ。 少なくても東京は黙ってぶつかって行きますから、あれは酷いですね。私は体も大きいからはじいてしまうから良いとしても、上記の体力の低い人には危険です。  それに関連して、エレベーターのボタン押しも。 ボタンの前に立ってしまうと、直ぐに扉を閉めなくてはならない。

  • chunjinho
  • ベストアンサー率13% (50/366)
回答No.11

おはようです。 つい先日、TBSラディオのバトルトークで同様の論議が為されていましたね。また「教えてGOO」にも同様の質問が為されたように思いますが削除になったのかな。 私の意見は「片側へ寄れば利便性は増すが、片側へ寄れない人もいる。と言うことは必要性無し。です。」 片側へ寄れない人とは、子連れ、大荷物、車いす、左右どちらか一方でしかベルトにつかまることができない人、等等。(介護者の技術、体力がしっかりしてれば、車椅子の人の移動もエスカレータはとても便利。)

noname#47050
noname#47050
回答No.10

寄ります。 急ぐ人も居るのが現実ですから、特に問題無ければ譲ってもいいじゃないかと思います。私も若い時は時間短縮のためにエスカレータ乗ってました。つまり歩いてました。今では楽するために乗ってますが(笑) もちろん荷物が大きいとか何らかの理由があるなら寄る必要はないと思います。 で、、、おそらく肝心の「寄るのは当然のマナーか」ここを疑問に思っているのかと思いますが、これは判りません。賛否多数あるはずです。でも急ぐ人が居るのに何ら理由なくトウセンボするのは良くないと(私は)思います。 質問者様はひょっとして関西育ち関東在住ではないかと思いました。私は大阪ですが、たまに関東に行くと大混雑のエスカレータにお行儀よく片側一列に並んでいるのを見て珍しく思います。大阪だったら両側もどんどん人が乗って結局どちらも歩かずに立っている人だけです。 エスカレータの強度の問題 エスカレータは人が歩いて使うようには設計されてないそうです。おいおい、マジかよ、そんな設計で認可されていいんかい!!とは思いますが、HP検索するとそう書いてます。 安全の問題 エスカレータは斜めになってますね、当たり前ですが。そこで誰かが倒れた場合、下に落ちることになり危険ですし、下の人にぶつかったら将棋倒しの危険もあります。動いてる上に人が大勢ならんでる、、、歩くには普通の階段よりも危険だと思います。だからと言って即刻歩くのを止めろとは言いませんし、私も寄りますし、歩くことだっててあります。しかし将来的には、おそらく禁止方向へ動いていくと思います。

  • pigtail
  • ベストアンサー率24% (103/416)
回答No.9

理由は分かりませんが、私は、空けます。 海外では、みんな、それが、普通だったんです。 イギリスなんかは、特に、地下鉄が昔の防空壕になったりするほど、深いところにほられていたりして、その上、エスカレーターしかないなんて所はよくありましたから。 アトランタに行った時も、結構ながーいエスカレーターで、それしかなかったですし。 そうそう、全然関係無いけれど、大阪と、東京の右左の空ける場所が違うのは知ってますか? 世界的に通用するのは、大阪のエスカレーターの道の譲り方みたいですね。世界万博などが開かれた時に、どっと、海外からの人が日本にやって来て、その方向で並んでしまったみたいで、それで、大阪は、世界の主要な大きな国と同じらしいですよ。 エスカレーターで道を開けるようになったのも、そう言うのが背景にあるのかもね? 取り合えず、日本人って、海外の人の真似しっこだから。 いい事は、こうやって、どんどん、取り入れていけば、いいなーって、凄く思います。

  • t78abyrf9c
  • ベストアンサー率47% (3029/6402)
回答No.8

東京の例ですが、地下鉄・永田町駅に長ぁ~いエスカレーターと階段が併設されている場所があります。 そこの階段は、幅がエスカレーターより狭いのです。 階段の幅は、二人同時に通るには狭かったと思います。 そんな場所でも階段を使えと仰るのでしょうか? 短い距離でしたら並んでも大差無いでしょうが、長い距離と確実に差が出ます。 東京には、エスカレーターの長い個所が結構多いので、必然的に急ぐ人の為に片側を空けるようになるのだと思います。 http://blogs.dion.ne.jp/takaman/archives/546955.html http://www.excite.co.jp/News/bit/00091087535026.html

  • 2531kbps
  • ベストアンサー率13% (183/1333)
回答No.7

自分の過失ではなく、他責のために遅れ、急ぎたい人もいる。すべてが自分の責任で遅れているわけではない。 急ぎたい人がいれば、急げる環境やシステムを作る。それが便利な世の中です。

回答No.6

手荷物の位置によって左右変わります。 駅のようなかなり混雑する場所をのぞき、大抵は無視します。 急ぐ人のために、あらかじめ片側を空ける必要は無いと思います。 人にぶつかったら危ない場所で急ぐ人のほうが明らかに悪いと思います。 時間調整のミスで急ぐ事になってしまった本人の責任であり、 そういう人のために片側に寄らせるという迷惑を周りの人にかけていることを自覚してほしいものです。

関連するQ&A