- ベストアンサー
「沸く」の用法
今日のジャポニカロゴスで金田一秀穂さんは「お湯が沸く」は間違いだと言っていましたが北原保雄さんが著した「問題な日本語」では、『「水が沸く」は現象の変化に、「湯が沸く」にはその変化に注目しているものだから言葉の論理ではどちらも正しい』と述べています。 一体2人のどちらが正しいことを言っているのでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
この番組は見ていませんが、よく言われるのは「論理的にはおかしいが、言語としては普通に用いられる表現だ」ということです。金田一さんが最初の部分だけ言ったのか、後半を聞き損ねたか、ではないでしょうか。 なお、こういう「ある動作の後にならないと存在しないはずの目的語」は「結果の目的語(object of result)」とか「被動目的語(affectum object)」等と呼ばれます。英語名がついていることからも分かるように、英語にもあります。 build a house 家を建てる paint a picture 絵を描く dig a hole 穴を掘る (cf. dig the ground「地面を掘る」) light a fire 火をつける (cf. light a match「マッチをつける」) 一部の主語にも同様の現象が見られます。 雛がかえる - 卵がかえる a brood hatched - eggs hatched
その他の回答 (5)
- gekkamuka
- ベストアンサー率44% (138/309)
両方ともに疑問が残ります。 「沸水(ふっすい)」という言葉は沸き出る水=噴水・湧水の意味であり、温度の変化を指してはいません。ですから「水が沸く」は湧き出た意味になり、温度を意味するには熱したり沸かす道具が暗示される必要があるのではないでしょうか。少なくとも文章語では。 「水を沸かす」も実際には、(水を(薬缶で/風呂で/茶釜で)沸かす」という遣い方でしょうし、そもそも「水」単独では、まず「水を温める」とか「水を熱する」という手順が前提になるでしょう。 その結果として、その本来の目的(入浴/お茶)の温度に至った時にはその段階を省いて「水が沸いた」とも言い得るでしょう。すなわち「水が沸いて」目的の温度になったということは可能ですが、普通は「水」は無視し「茶を沸かす」や「風呂が沸いた」と言うでしょう。 「お湯が沸く」「お湯を沸かす」の方は、体温を超える程度の「(湯船の)沸かし湯」や「(料理での)手引き湯」などより温度の高い、いわゆる「お湯」「御湯(おぶう/おぶ)」が沸騰して「熱湯/沸騰」となった状態やその目的行為を指す普通の言い回しでしょう。 昔は滅菌や味の面から、沸かし湯を銅の水差しなどで冷ましてた結果の水の温度に戻ったものを「沸かし冷まし」と呼んで、わざわざ床の間やお茶の間に置いていたものでした。二日酔いの明け方での一杯などは極めて甘露なものでした。
お礼
回答ありがとうございました。
- yukio28
- ベストアンサー率0% (0/3)
どちらも言うと思います。 「水を沸かす」は水を変化させること。 「お湯を沸かす」は沸かした結果をあらわす。「穴を掘る」「ケーキを焼く」などと一緒ですね。 ということで、 「水が沸く」は現象の変化、「お湯が沸く」は変化の結果に注目した言い方ではないでしょうか。
お礼
着眼点の違いですね。 回答ありがとうございました。
- sisuiakira
- ベストアンサー率32% (70/215)
地方によるのでは? No.1の方は「飯を炊く」で「米を炊く」とは言わないそうですが、うちでは両方言います。メシ、じゃなくてゴハン、になりますが。 ちなみに、 「水が沸く」と「湯が沸く」もどちらも使います。 どちらかといえば湯が沸くの方がよく使いますが。 「水が沸く」なら水から沸かした、という変化・経過への注目だし、 「湯が沸く」なら沸いた結果の湯に着目しています。 「水が沸く」=「水がどうなる」 「湯が沸く」=「湯がどんなふうか」 なんですかね。 「湯が沸く」の用法としては、うちではお風呂関係が多いです。 「お湯沸かしといて」とか「お風呂沸いたよ」で使っていると思います。 薬缶やポットのお湯にも使えます。
お礼
地方ですか・・いろんな回答があるので難しい・・。 回答ありがとうございました。
- ren96
- ベストアンサー率26% (237/885)
場合で分けるというのはどうでしょうか? 「水が熱せられて湯となる」という意味ですから、元々飲み水みたいな水から沸けば、「水が沸く」。 あったかい湯などをさらに沸かす。とか・・・う~んなんとも(笑)どちらでもいいってことですかね!人それぞれの好みですかね(笑)ちなみに「興味がわく」のわくも「沸く」です^^
お礼
場合ですか~。どうでもよかったりするんでしょうかね。 回答ありがとうございました。
- sirowan777
- ベストアンサー率14% (270/1906)
「お湯が沸く」に1票。 「飯を炊く」といいますが、「米を炊く」とはいわないでしょう。
お礼
確かに言いませんね~。 回答ありがとうございました。
お礼
確かにそう言っていました。そういう用法があるとは・・。 回答ありがとうございました。