• ベストアンサー

「厄年」とは・・・?

今日、電車で佐野厄よけ大師の中吊り広告を見かけました。 それによると、私は来年が女性の大厄にあたる年齢のようです。 今まで気にしたこともなくて、何歳が厄年とか、恥ずかしながら知りませんでした。 そういえば、以前に職場の先輩が「厄払いに行った」って言ってたなあ・・・なんて思ったのですが そもそも「厄年」というのは、どういった考えから言われているものなんでしょうか。宗教的なものですか? 以前に、「男性も女性も、厄年といわれる年齢の頃には、体調を崩して病気になったり・・・ということも起きやすいから そういったことも含めて気をつけないといけないということだよ」という感じの話を人から聞いたことがあるのですが、 実際のところはどういう意味合いのものなのか、ぜひ教えていただければと思います。 ちなみに皆さんは、厄払いとか行かれたのでしょうか? 参考までに教えていただけると嬉しいです。私は行く予定はありませんが・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gutoku2
  • ベストアンサー率66% (894/1349)
回答No.2

>ちなみに皆さんは、厄払いとか行かれたのでしょうか? 私の場合は行ってません。でもこの手の行事は好きです。 厄年とは、  男性の場合   25歳、42歳、61歳(内 42歳が大厄)  女性の場合   19歳、33歳、37歳(内 33歳が大厄)   ※上記年齢の一年前を前厄、一年後を後厄と言います。   ※年齢は数え年です。数え年は、生まれた日を1歳、その後は    1月1日になると1歳増えます。よって平成16年12月31日生ま    れの人は、17年1月1日に2歳となります。    厄年の場合は、一般的に数え年を使用し、満年齢は使用    しませんが、法律がある分けではありませんので自分の    都合の良い解釈で、満年齢で厄年でない、数え年で厄年    でないと解釈する事も可能です。 因みに個人的には、大厄を超えましたが、今から思えば肉体的に 老人の領域へ一歩足を踏み入れた感じです。 厄払いを行うかどうかは考え方次第ですが、  ”厄年だから気をつけよう” と考える事は必要なことだと思います。病気をしやすい、何かがおこ るという意見もあながち間違いとも言えません。自らを戒める良い機 会と考えられては如何でしょうか。

noname#51955
質問者

お礼

回答ありがとうございました。お礼が遅くなり申し訳ありません。 実は「数え年」というのをよく知らなかったのですが、大変参考になりました。 厄年だから、というだけでなく、そのくらいの年齢は気をつけた方が良いような気がしますね。

その他の回答 (1)

  • damushi
  • ベストアンサー率30% (223/742)
回答No.1

↓参考になれば。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%84%E5%B9%B4
noname#51955
質問者

お礼

回答ありがとうございました。お礼が遅くなり申し訳ありません。

関連するQ&A