- ベストアンサー
<消費税> 税抜き表示は違法?
先日、外で昼を食べたときのことです。 ランチ800円という看板を見て、店に入り、メニューにも800円と書いてあったので注文しました。 で、レジの際に、「税込みで840円です」 と言われ違和感を感じながら店を出ました。 看板にもメニューにも税込み云々の表示はありませんでした。単純に800円と。 これって、総額表示なんとかって法律で言うと違法なんでしょうか。 800円ではなく840円払う必要あるのでしょうか。 (40円くらい払えば、ケチだなぁって話は置いといてください)
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#184557
回答No.6
その他の回答 (5)
- masuling21
- ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.5
- masuling21
- ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.4
- kazuhisa77
- ベストアンサー率82% (28/34)
回答No.3
- silpheed7
- ベストアンサー率15% (1086/6908)
回答No.2
- zorro
- ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1
お礼
皆さんありがとうございます! ところで、間違った値段表示したら、それで売らないといけないって法律ありませんでしたっけ? (桁がぜんぜん違うといった明らかな間違いを除いて) 昔法律番組で見たんですが、実際どうでしょう