- 締切済み
リクルーターが来る大学と来ない大学
最近人手不足で優秀な人材を集めるために昔あったリクルーター制度がまた復活したという話を聞きました。 リクルーターが来る大学と来ない大学というのはどういう風にすればわかるのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sky27
- ベストアンサー率66% (2/3)
多くの採用実績がある大学、しかも将来出世の見込みがある学生がいそうな大学。 リクルーターをつける大学の選定は管理職が行うので、結局、学閥がメイン。 ただし定員が多い私大はテストで絞ってからリクをつけるパターンも多い。採用人数にも上限があるから。 http://2chreport.net/com_91.htm
- subaru360
- ベストアンサー率37% (63/167)
リクルーター制度の目的は、必要な頭数の確保もさることながら、何もしなければ地の利のある一部の大学に固まってしまう(都心の一部の)応募者を多様化させることにあります。 従って、一部のマンモス大学に対しては「交通整理」(大量の応募予想者のうち、最初に接触するリクルーターによる○×のふるいわけ)を、そうでない大学には応募そのものの掘り起こし(わざわざOBが来てくれたんだぁと思わせること)が重要です。 従って、まだどこまで復活したかは知りませんが、会社にとって「役に立つ大学」と「義理のある大学」にはリクルーターが来るのではないでしょうか。 私の友人も地方の国立大学の出身でいま総合商社の課長ですが、もともと卒業生に副社長の方がいたので、バブル崩壊までずっとリクルーターを送っていたと聞いています。今春は数年ぶりに後輩が入社してくれたと喜んでいましたよ。
- takaaka5335
- ベストアンサー率19% (15/76)
基本はレベルの高い大学(旧帝・早慶等)です。 もっとも有名企業の場合ですけどね。 日本に限らず世界各国でも 優秀な人=レベルの高い大学の学歴を持つ人なので。 就職の話で必ず学歴のことが出ますが その例がこのリクルーター制度です。
- vision01
- ベストアンサー率54% (17/31)
リクルーターが来るかどうかは企業にもよりますし、同じ大学でも学部や所属ゼミなどによって異なったりします。 上位の大学の方がリクルーターが多かったり、リクルーター枠が多いというのはありますが、 どこの大学、学部でも権威ある教授の看板ゼミや就職に強いゼミがあると思います。 そういうゼミに所属してると上位じゃない大学でもOBがいて送り込まれたりします。 また一言でリクルーターといっても、理系で多い教授の推薦がある人に会いにくる場合や、 文系だとエントリーをするとその企業OBが学生を見定めるために学生に接触してきたり、 エントリーとかしてなくてもゼミのOBが母校のゼミを訪問したり、電話をかけてきて話を聞かせる場合もあります。(優秀な学生の興味をその企業に向けさせるため) 個人情報保護法ができたのでこういうことは今後減るかもしれませんが、 就職サイトに登録してある程度の個人情報なんかは筒抜けなので なんにもエントリーしてない企業から自宅にDMが届いたり、いきなり電話がかかってくることもあります。 最近のリクルーター制度のことはここにけっこう書かれてるので参考にしてみてはいかがでしょうか? http://www.geocities.jp/plus10101/recruiter.html
- himeichigo17
- ベストアンサー率57% (744/1285)
どの大学でもリクルーターはあるみたいですよ。 ただ感触として比較的多いのは、 東大・早稲田・慶應など偏差値が高い大学でしょうか。 有名企業のリクルーターを期待するなら 明治・中央・法政・青山・立教 いわゆるMARCHくらいの大学でないとこないです。 とはいえ、偏差値が低くても大学で一番、二番の 成績の人にはリクルーターがきてました。