- ベストアンサー
「万一」の場合
最近某メーカーの家電製品の不具合を知らせるコマーシャルがよく流れていますが、その中で、 「万一の場合、死亡事故に至る場合があります。」 旨のフレーズがあります。 調べたところ、万一とは「ほとんどないがまれにあること」とありましたが、実際亡くなられた方もおられるのに、メーカー側の言い訳のような気がして、私はこのような場合使うべきではないと思うのです。 そこで質問ですが、「万一」という言葉には私が思うようなマイナスの意味があるのかお教え願えますでしょうか。 なお、言葉に関しての質問であり、メーカーを批判するものではありません。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
お礼
ご回答ありがとうございます。 >「万一」という言葉は、普通は、『万一の場合に備える』等、事が起こる前に使う言葉だと思います。 仰るとおりですね。「万一」は起こる前に使う言葉であるように思いますし、起こってから使うのであれば被害に遭われた方がないがしろにされているように感じます。