- ベストアンサー
「万一」の場合
最近某メーカーの家電製品の不具合を知らせるコマーシャルがよく流れていますが、その中で、 「万一の場合、死亡事故に至る場合があります。」 旨のフレーズがあります。 調べたところ、万一とは「ほとんどないがまれにあること」とありましたが、実際亡くなられた方もおられるのに、メーカー側の言い訳のような気がして、私はこのような場合使うべきではないと思うのです。 そこで質問ですが、「万一」という言葉には私が思うようなマイナスの意味があるのかお教え願えますでしょうか。 なお、言葉に関しての質問であり、メーカーを批判するものではありません。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私もこのCMの「万一」には違和感を覚えました。 厳密にどうかはわからないですが、「万一」という言葉は、普通は、『万一の場合に備える』等、事が起こる前に使う言葉だと思います。 実際に死亡事故が起きていて、完全回収を目的としているのだから、「万一」は省いて、「死亡事故に至る可能性があります」と明言するべきだと感じますが。
その他の回答 (6)
- code1134
- ベストアンサー率20% (703/3370)
(NO5さんの)「万一」を省いて云々には合理性がある、と私は捉えますし、(例えば不完全燃焼の折には、アンモニアに似た)「悪臭がするので、電気ヒーターの使用を即座に停止し、弊社への連絡をお願いします」云々等と出来るだけ、最悪の場合の状況を加味した文の方が無難ではないでしょうか? 蛇足ですが、字句通り「万一」の典型例にCDカードを忘れた場合があります。 即ち、拾った側が悪用した時に、暗証番号が一致するのが正真正銘[1/(10*10*10*10=)1万分の1]ですからね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >出来るだけ、最悪の場合の状況を加味した文の方が無難ではないでしょうか? まさにその通りだと思います。どういった場合が「万一」なのか知らせることも必要ですね。 CDカードの件ですが、「0000」はできなかったと思いますので、万一よりも確率は高いのでは?
- he-goshite-
- ベストアンサー率23% (189/802)
生命保険の勧誘員が使う「万一の場合」は,「天寿を全うしているとはいえない年齢で死亡した場合」という意味だと知りました。 文字通り解釈すると,確率が万分の一ということになりますが, 起きて欲しくないが起きる場合がありえる事象 の表現として用いると考えられます。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >生命保険の勧誘員が使う「万一の場合」は,「天寿を全うしているとはいえない年齢で死亡した場合」という意味だと知りました。 ストレートでない上手い表現ですね。
- Quattro99
- ベストアンサー率32% (1034/3212)
「万一」は「どれにでも起こりうる」を否定していない(むしろ、積極的に肯定している、低確率だがどれにでも起こりうると言っている)と思います。 「万が万」だと、「すべてで必ず起こる」ことを意味してしまうと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 私の頭には無い考えでした。「万一は0ではない」のですね。よく分かりました。 しかしCMにおいて、言う必要があるかと思うと疑問ですが。
- ymmasayan
- ベストアンサー率30% (2593/8599)
> 構造上どれにでも起こりうる欠陥であれば万が一ではなく、 > 万が万?なのではないでしょうか。 万が万ということは100%起きるという意味です。 万一(あるいは万が一)は気持的に確率1万分の1です。 今回は、万一でおかしくないと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 メーカーが単に「一万分の一の確率」としか思っていないのであれば、「被害に遭われた方はたまたま0.01%の確率に当たってしまった。」ということになり、被害者の遺族の感情を逆撫ですることだと思います。 ですからメーカーがお詫びするCMにおいて万一という表現は使うべきではないと考えるのですが。
- garouz
- ベストアンサー率19% (178/917)
まず,万一の意味は貴方が調べられたような意味であり,それ以上でもそれ以下でもないと思います. また,メーカーの表現も実際に何万台も製造されたうちの何台かが死亡事故を起こしているので,いいわけでもなんでもなく事実に基づいて表現しているのではないでしょうか.
お礼
ご回答ありがとうございます。 確かにほとんどは正常に動いている(古い型なので現役で使われているのが何台ほどあるかは疑問ですが)でしょうが、構造上どれにでも起こりうる欠陥であれば万が一ではなく、万が万?なのではないでしょうか。 それであればこの言葉を使うのは適切でないと考えます。
- Quattro99
- ベストアンサー率32% (1034/3212)
非常に珍しいが起きてもおかしくはないというような場合に用いる言葉で、その場合に起きることは通常望まれないことを想定していると思います。 「万一、優勝したら」と使う場合もあるかも知れませんが、その場合も「優勝したら大騒ぎになる」とか「優勝したら祝賀会とかで大変な出費だ」など優勝したら困ることを想定した場合に使われるのではないかと思います。 今回の家電メーカーの件では、まさにぴったりの表現なのではないかと思うのですが。 実際に死亡事故が起きているのに、それは滅多にないごくまれなことが起きただけだと弁解しているように感じるということでしょうか。 単に「死亡事故に至る場合があります。」でもよいのかも知れませんが、すでに使用している人がいて、その大部分は正常動作しているわけです。「正常動作していても大丈夫とは言い切れません。万一に備えてください。」ということなのではないでしょうか。
お礼
ご回答ありがとうございます。 客観的に見れば、万一は確率的にもふさわしい表現だと思うのですが、それを加害者たるメーカーが使うことに違和感を感じるのです。 「後の9999が正常なんだから、異常が起こったのは運が悪かったのだ」と。 >実際に死亡事故が起きているのに、それは滅多にないごくまれなことが起きただけだと弁解しているように感じるということでしょうか。 まさにそのように感じます。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >「万一」という言葉は、普通は、『万一の場合に備える』等、事が起こる前に使う言葉だと思います。 仰るとおりですね。「万一」は起こる前に使う言葉であるように思いますし、起こってから使うのであれば被害に遭われた方がないがしろにされているように感じます。