- ベストアンサー
国保から夫の扶養へ
10月に出産をし中々自由に動けないためご助言いただければ幸いです。 現在私(8月末に退社しその後手当金受給のため扶養に入れず国保/国民年金に加入)は実家に住んでおり住民票もそちらになっています。 今月中旬に引越しをして夫の住む場所へ住民票を移すのですがその際、他県へ転出するため国保を一度脱退することになると思うのですが住民票を移した段階(同住所でないと扶養に入れないと会社の方に言われました)で夫の扶養に入ろうと思っています。 その場合はそのまま夫の扶養に入れるのでしょうか? それとも一度引越し先の県で国保にまた加入してそれから会社の健保にはいらなければいけないのでしょうか? また転出した段階で国保は喪失という形になるとかんがえていいのでしょうか? 年金については主人の会社のほうで手続きできるそうなのですが・・・。 よろしくご助言のほういただければ幸いです。 補足でしたらいくらでもいたしますので よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは。行政に携わる者です。健康保険は本職ではないのですが少々は知識がありますので、分かる範囲で… 要するに、失業保険を貰われているので扶養家族になれないわけですね? >その場合はそのまま夫の扶養に入れるのでしょうか? それとも一度引越し先の県で国保にまた加入してそれから会社の健保にはいらなければいけないのでしょうか? まず、国民健康保険は、他の健康保険に加入できない方が加入するというのが前提ですので、ご主人の健康保険の手続きがすぐにできるのでしたら、新住所で国民健康保険に加入する必要はないです。 国民健康保険は全国ネットでやっているわけではなく、市区町村ごとに運営していますから、市区町村を超えての継続と言う概念はありません。引っ越せば、脱退して新しいところで新規加入する事になります。 >また転出した段階で国保は喪失という形になるとかんがえていいのでしょうか? 転出届の際に、脱退の手続きも、担当課で一緒にして下さい。転出届と連動して、自動的に脱退扱いになるところもあるかもしれませんが。 (おまけ) >同住所でないと扶養に入れないと会社の方に言われました 厳しい会社ですね。通常は同居していなくても、生計が一緒の場合は扶養家族に認めてもらえます。例えば、ご主人が仕送りしていて、それで生活しているとかですね。
その他の回答 (1)
- sr-agent
- ベストアンサー率43% (594/1373)
10月に出産されたとのこと、おめでとうございます。 それと子育てでいろいろと大変なことと思います。 >8月末に退社しその後手当金受給のため扶養に入れず国保/国民年金に加入 とのことですが、10月に出産をされているので、文中の「手当金」は出産手当金のことだと思うのですが、 そのような前提で書かせていただきます。 もし、引っ越す時点で、産後56日既に経過している場合には、転居先の国民健康保険には入らず、夫の健康保険法上の扶養になれると思います。 一方、まだ産後56日を経過していない場合で、出産手当金の1日あたりの金額が3612円以上である場合には、産後57日目からでないと扶養には入れないため、引越した後に、産後57日目を迎えるようであれば、産後57日目から夫の扶養になると考えられます。 (転出した段階で、今お住まいの市区町村の国保の被保険者資格を喪失するという考えてよいと思います。) なお、夫の健康保険が健保組合などになっている場合には、8月末までの収入が130万円以上である場合、12月いっぱいは健康保険の扶養に入れないという取り扱いをしているところもありますので、「保険者番号」が「06」で始まっている場合には、夫の健康保険を取り扱っている「保険者」に念のため問い合わせておく必要があるかもしれません。 社会保険事務所の名前が書かれている場合には、出産手当金の請求書の写し、年金手帳、雇用保険の受給期間延長通知書などを提出すればよいのではないかと思います。 いずれにしても、夫の加入している健康保険を取り扱っているところ(夫の健康保険証に書いてあるはず)に問い合わせは必要だと思います。
お礼
早速の回答ありがとうございます。 現在育児奮闘中ですがとても子供がかわいく毎日がんばっております。 ご指摘のとおり出産手当金のことです。 まもなく産後56日を迎えますので引っ越す際は扶養にはいれるみたいで安心しました。 8月末までの収入たしか130万超えていたと思います・・・。 もう一度主人の会社にこのことをふまえて問い合わせてみたいともいます。 とりあえずは一安心です! とても参考になりましたありがとうございます。
お礼
早速のお返事ありがとうございます。とても助かりました。 新住所で国保に再度入る必要はないのですね。 手当金は出産手当金のことだったのですが受給がまもなく終わるので扶養にはいることは可能だといわれたのですがいまいち国保のしくみがわかりづらかったので ご回答いただけて嬉しいです。 同居してなくてもいいところもあるんですね! 主人の会社の保険関係の方自体あまりわかってないように感じる回答しか返ってこなかったのでo24hitさまの回答を読んで安心しました。 ありがとうございます。