- ベストアンサー
悩んでいます
結構大きな企業の経理事務にパートで就職して約10日ですが、自分には覚えることが多くて、処理も複雑で無理じゃないかと思い始めています。でも今は引き継ぎ期間で、後2ヶ月ほどで定年で退職されるので、教えてもらう時間は意外にあるのですが、殆ど本格的な経理の経験はなくただ簿記の2級を持っていたのと、まじめだけがとりえみたいな所で決まったのだと思います。手形も150件ぐらいある、パソコンでもデスクトップにアイコンが30個ぐらい合って、その説明や各部署からのいろんな科目の伝票の処理や承認要するに内容を点検して、決済をまわしたり、振込みもパソコンで百何件、もう毎日帰ってからノートに下書きをしたメモをつけるだけでも、ご飯を食べ始めるのが9時過ぎになってしまいます。その上主人は家事は殆どしない。わざわざこっちから頼んでまで、してもらいたくないし。普通、自営業の経理事務をしているのに、その上それで食べていけないから、安いパートに出ているのに全然自分ですまないと思っていない。嫌だったら別れてくれていいといいます。それが悔しいから少しでも勉強をして、独り立ちをしたいのですが、これだけ大変だともう限界です。おまけに、春から新しいソフトの導入に伴い、その講習会もあります。自分の覚えの悪さに情けないです。逃げ出してしまいたいけど、出来ません。もう42歳です。就職も最後のチャンスです。どなたか、今の私にアドバイスください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
補足
11月半ばに採用されて、どうしようかと悩んでいる時に参考になる言葉を頂いて、また今回感謝しています。でも勤めて10日、毎日覚えることがたくさんあってノートに書いているひまもないぐらいなので大雑把に書いて家で改めて整理して書いていたら、毎日書くだけで1時間半ぐらいかかってしまいます。おまけに主人の自営の経理もしているので年末で年末調整などあって、もう休むひまもないです。主人の金遣いの荒さに着いていけないので自活をしたいのですが、パートでこのような複雑な仕事、もういつまで持つか分かりません。まだ採用されたばかりなので、何もいえませんし。家と仕事の板挟みになっています。疲れているのに、全然眠れません。明日も5時に起きて主人の弁当を作らないといけないのに。数字が襲ってきます。