• ベストアンサー

プロレスは色々団体がありますが、、、

プロレスは様々な団体がありますが、 相撲のように「部屋」に分かれないのでしょうか? 以前、プロレスの試合を見たときに 八百長くさいな~と思いました。 これは小さな団体の中で試合を行っているからでは? と思ってしまったからです。 相撲のように同部屋対決がなければ こんな風に思わないと思います。 八百長といわれてもおかしくないと思いますが、、。 プロレスの歴史に詳しい方に 回答をお願いしたいと思ってます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ro1542
  • ベストアンサー率28% (15/52)
回答No.4

理由は違いますが、nobunorinobuさんと似たことを考えたことあります。 私の考えは、 自前のスター選手が居ないのに分裂ばかりしないで、新日部屋、全日部屋、ノア部屋みたいにして、それをプロレス協会がまとめる。 通常は、各部屋が単独、合同で興行をして年に4回位は プロレス協会主催の全部屋参加大会をし、K-1みたいにファンが喜ぶカードを組む。 でしたが、結論として各部屋を統率するプロレス協会が作れないと思いました。 プロレスラーは我が強いというか、御山の大将的な人が多い気がするので、部屋制にしても足並みが揃わずに、今と同じ形に戻ると思います。ある意味、猪木イズムな気がします。

その他の回答 (3)

  • hojin
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.3

プロレスに何を期待していますか?私はレスラーの鍛え抜かれた肉体や精神力、相手の技を受けきる体力。全てにおいて最高のエンターテイメントではないでしょうか。新日本プロレスのリングドクターが言っていましたが、スポーツのなかでプロレスは一番怪我が少ないそうです。それは、受身が完璧に出来なければ試合には出られないからだそうです(一部の団体は‥?)。プライドに参戦している吉田は記者の質問に、プロレスは相手の技を受けなければならないので、痛いのは嫌だからやりませんと答えてました。プロレスはもっと肩の力を抜いて観戦しましょう。

  • redista
  • ベストアンサー率29% (43/146)
回答No.2

プロレスとは一部の例外を除いて台本があり、どのような試合をしどのような技でいつぐらいにどのように終わるか、最初から決められている物です。 リアルファイトとは違う、ファンタジーなのです。 そして、勝敗とは別次元の所にもその価値を見出す肉体芸術なのです。 そのあたりは、WWEの映画「ビヨンド・ザ・マット」に詳しいので、もしよろしければ一度ご覧になってみては如何でしょうか。 ですから、相撲のような統一協会を創る必要も無ければ、部屋制を取る必要も無いのです。 各々の団体で、各々の団体に色にあった新人選手を育てていけば、それで良いだと思います。

回答No.1

八百長とは何をさしますか?プロレスというのは完全に台本があり勝ち負けから試合の流れ、因縁の発生まで全て決められたショーなのです。映画でシュワちゃんの格闘シーンを見て八百長と感じますか。彼は台本どおりに動いているので感じません。それと一緒でプロレスは格闘劇なんです。団体の大小や範囲は関係ないです。 とここまではよくある話。部屋の話ですが、以前SWSというメガネスーパーがスポンサーの団体が設立されたときに、その団体内部で部屋別制度をとりました。しかし部屋に区切ることは面白みを増す以上に部屋という組織同士の派閥争いにつながり、SWSは崩壊してしまいました。 今は対抗戦というものが沢山行われ、たとえばZERO ONE MAXと新日本が闘ったりしていますので、各団体を一つの部屋としてみてもいいんじゃないでしょうかね?ガチンコ勝負じゃない以上、あくまで芸能人にとってのプロダクション・事務所と同義ですが…

関連するQ&A