• 締切済み

モーター付車輌

JR福知山線の事故を受けて、安定性を高めるため(重心を低くするため)、先頭・最後尾車輌をモーター付車輌にする、との報道がありましたが、モーター付の方が安定性が高いとわかっていながらなぜこれまで先頭・最後尾車輌はモーター無し車輌だったのでしょうか。 新幹線の700系車輌なども、確か先頭・最後尾車輌はモーター無し車輌だったと思いますが、新幹線はほっといてもいいんですか?

みんなの回答

回答No.2

モータ付き車両のほうが安定するという考え方もありますし、先頭車が重い方が事故の規模が大きくなるという考え方もあるようです。したがって、先頭車が電動車のほうが危険という意見もあるのです。 ご質問者が言われているのは321系の事だと思いますが、事故発生時にはすでに新製中でしたから、事故が原因で制御電動車に変えたとは極めて考えにくいです。単にマスコミに迎合して、安全のために先頭車を電動車にしましたと言っただけでしょう。 実は321系は、全ての電動車が片側は電動台車(モータ付き)で、片側が付随台車(モーター無し)になっており、先頭台車は軽い付随台車になってます。先頭車電動車派の人は、先頭台車が電動車である事が大切と説いてますから、321系は必ずしも先頭車電動車派の意見に従った車両ではないのです。 No1さんの書かれている通り、無知なマスコミの意見を鵜呑みにしていると、無知な奴だとバカにされますから気をつけたほうが良いですよ。

  • windwald
  • ベストアンサー率29% (610/2083)
回答No.1

>モーター付の方が安定性が高いとわかっていながら 確かに安定性は高まりますが、大きな差ではありません。問題がないからこそ、モーターなし先頭車が制作されています。 無知のくせに正義を振りかざすマスコミの報道を鵜呑みにすることは避けるべきです。

tsuki-san
質問者

補足

>確かに安定性は高まりますが、大きな差ではありません。問題がないからこそ、モーターなし先頭車が制作されています。 その理由を聞いているのですけど?大きな差ではないなら、「確かに安定性は高まる」方を製造するのが自然でしょ?

関連するQ&A