- ベストアンサー
先頭または最後尾の車両の呼び方
今仕事で鉄道関係の英文を日本語に訳しているのですが、日本語で何と言うか分からないので教えてください。全然専門外の仕事を引き受けてしまい、困っています。 複数の車両がつながっている場合、両端の車両つまり先頭または最後尾の車両を何と呼ぶのでしょうか。原文では「一方の end car では~で、他方の end car ではXXXだ」のようになっています。鉄道技術用語辞典を見たのですが、掲載されていません。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
先頭になる車両を普通に「先頭車」 最後尾はやはり「最後尾車」でいいのではないでしょうか。 運転方向が判らない場合は「両端先頭車」ではどうですか?
その他の回答 (4)
- yoshi-thk
- ベストアンサー率38% (2059/5283)
>訳文を組み立てる都合上、"end car" を日本語で何と呼ぶのかを知りたいです No3ですけど、それでしたら、「編成の最後尾の車両」というような翻訳をしてはどうですか? 「end」は、「終わり」とか「一番最後」という解釈をすれば、 上記のように「編成の最後尾の車両」というのが翻訳文としては、近いものがあります。 余談ですが、貨物列車であれば、「緩急車」というのがあって、貨車の一番最後に車掌が乗る車両が存在したのです。 でも、今は廃止されて、貨物列車の車掌も廃止になっています。 そのために、貨物列車の場合は運転士が、車掌業務の役割も果たしているのです。 >"end truck" が「両端台車」なので、とりあえず「両端車」と仮訳を当てておきます。 それであれば、「編成の前後に付いている車両」と長くなりましたが、 書いた方がわかりやすいと思います。 両端車では、わかりにくいと思います。
お礼
新規回答があるのに気づいていませんでした。情報ありがとうございます。参考にさせていただきます。
- windwald
- ベストアンサー率29% (610/2083)
先頭も最後尾もどちらも「先頭車」というのが習わしです。 制御車もいいんですが、この場合、列車編成の中間に位置する制御車もあるので 正確な訳にならない可能性もあります。
お礼
新規回答があるのに気づいていませんでした。情報ありがとうございます。参考にさせていただきます。
- yoshi-thk
- ベストアンサー率38% (2059/5283)
>複数の車両がつながっている場合、両端の車両つまり先頭または最後尾の車両を何と呼ぶのでしょうか 普通に、「先頭車両」もしくは「最後尾の車両」とは言っているようです。 他には、運転台付き車両かNo1の方の説明にある、「制御車」か「制御電動車」としか説明のしようがないです。 それに、日本の場合には「○○号車」というように「号車」で位置を表示するので、「前」とか「後ろ」という表記はしないです。 乗客に向けての説明としての、「前・後ろ」は説明はしますけど。 また、日本ぐらいでしょう、このように「電車(電動客車)」が発達している国は。 他の国は長距離移動の列車といえば「機関車+無動力の客車」が主体ですから、 海外での日本のような「電車」は、「路面電車(LRT等)」か「地下鉄」ぐらいのものです。
お礼
回答ありがとうございます。"end truck" が「両端台車」なので、とりあえず「両端車」と仮訳を当てておきます。
- takarajun
- ベストアンサー率23% (237/1028)
ついでに… 中間に連結されて動力用モーターを搭載している車両は日本語表記では「中間電動車」、やはり中間に繋がれていてモーターを搭載していない車両は「付随車」 他に運転席とモーターを搭載している先頭に立つ車両を「制御電動車」 運転席は有るがモーターを搭載していない車両は「制御車」と表記します。
お礼
ありがとうございます。"end truck" が「両端台車」なので、とりあえず「両端車」と仮訳を当てておきます。
補足
回答ありがとうございます。ただ、やはり訳文を組み立てる都合上、"end car" を日本語で何と呼ぶのかを知りたいです。#2 の方の情報もありがとうございます。ちょうど使えそうな文章がでてきました。