- ベストアンサー
電車の先頭車両のツノ
くだらない質問ですいませんが、検索しても名称がわからないが故にヒットしなかったので教えてください。 電車の先頭車両の屋根の上にツノついてますよね?あれって何なんでしょうか?たまに気になっても忘れてしまっていたのですが、この前新幹線に乗ったときふと「そういえば新幹線にはついてないのかな」と思って確認したら目立たないように(?)先頭車両の一番後ろについてました。そんなに重要なパーツなんでしょうか? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
鉄道会社で乗務員をしております。 屋根のブーメランの様なものですが、あれは「列車無線」のアンテナです。 司令と列車との通話は「無線」に依るのですが、誘導無線(IR)という方式で、電線路の鉄柱の横に無線の誘導線があり、その誘導線と車両との間で通話しています。 あの車両と鉄柱の距離しか届かない無線です。 地下鉄などで地上に出ると、電車の横に電線が多く張ってあるのに気づかれると思いますが、あれは、この無線につかう誘導線なのです。
その他の回答 (6)
- sho501
- ベストアンサー率31% (44/141)
もしかして、これのことでしょうか?
お礼
これではないのですが、面白いページありがとうございます(笑 これはこれでちょっとかっこいいかも。
- kuni1993126
- ベストアンサー率8% (69/791)
その「ツノ」は無線のアンテナです。 事故や遅れたとかを連絡するのに使います。「オーバーランしました」とかそれで言うのかな?(^0^)
お礼
回答ありがとうございました。 オーバーランといえば福知山線の事故を思い出すのですが、オーバーランを起こしにくいダイヤ編成や、起こしたときでも申告し易い環境にしてもらいたいものです。
- travelKENKEN
- ベストアンサー率36% (1982/5385)
角のように見えるものとしては、 ・無線アンテナ ・架線電圧検知アンテナ ・発炎筒 ・避雷器 などがあります。これらがすべて付いているわけではないですし、角のように見えない形状のものもあります。
お礼
いろいろ挙げていただき、ありがとうございました。 誰もがこれだとイメージできる表現ができればよかったのですが・・・ わかりづらくてすいませんでした。
- 103-1
- ベストアンサー率35% (76/216)
下の方やホームページにも書いていますが、走っている場所や形によって用途がまったく違います。 交流区間を走る車両(新幹線や列車の本数が少なそうな電化区間)は架線の電圧を測るためで、直流区間を走る車両(山手線や大阪環状線のような都市圏)は列車無線アンテナである可能性が高いです。
お礼
直流なのか交流なのかはよくわからないのですが、無線アンテナみたいです。 表現が悪くてどれを指しているのかわかりにくかったようですいませんでした。
- goo296
- ベストアンサー率0% (0/7)
無線のアンテナです。 事故や遅延の時に連絡するんです。
お礼
こちらも即答ありがとうございました。 無線アンテナなんですか。確かに重要なパーツですが、あんな目立つとこに誇らしげにつけてるからもっと他の意味があるのかと思ってました(汗
- hirokazu5
- ベストアンサー率16% (308/1836)
電圧検知用のアンテナのことを言っていますか?
お礼
即回答ありがとうございました。まさかこんなに早くレスがあるとは思わず、チェックが遅れて申し訳ありません。 ツノとしか表現が思いつかず、わかりにくくてすいませんでした。私が思っていたのはアンテナではないみたいです。
お礼
そうです、「ブーメラン」です(笑 その表現が出てこなかったんですよね・・・ 誘導無線っていうんですか。鉄柱の間までしか通信できないってのが意外ですね。もっと強力そうなんですけどね、あのツノ。 仰々しく先頭についてるだけにどんな秘密兵器かと思ってたのでちょっと残念ですが、疑問が解けました。ありがとうございました。