• ベストアンサー

貸金返還訴訟の時間のみつもり

知人にお金を300万円貸しました。 案の定、返ってきませんでした。 そこで弁護士に依頼しました。 お聞きしたいのは、今後の手続や時間的経緯の見通しです。 現在は、「12月10日までに連絡のない場合は法的措置を執ります」 という手紙を(弁護士が)出したところまでです。 1 裁判所に訴状を提出するのはいつくらいでしょうか。 2 裁判所で口頭弁論が行われるのはいつくらいでしょうか。 3 判決が出るのは、いつくらいでしょうか。 4 判決に基づいて強制執行ができるのかいつくらいでしょうか。  ちなみに被告はだいたい欠席すると考えますので、それをもとに算定して頂けると助かります。 5 あと弁護士費用としてどの程度見込んでおいたらよいかも教えて下さい。   訴額は300万円ですが、実際にとれるかどうかといえば厳しいです  だいたいの見通しでけっこうです  よろしくお願いいたします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.3

現在では弁護士に、内容証明郵便で請求してほしいと依頼した段階と思います。 それならば、その手続きだけで「幾ら」と云う約束と思います。 それも最早支払っていると思います。 その内容証明だけでも相手が支払うかも知れませんし、支払わないかも知れません。 支払わないならば、あらためて弁護士に訴訟の依頼をする必要があります。 当然に着手金と勝訴時の報酬も決めておいて下さい。 おおよそは20万円から50万円程度と思われます。 弁護士は受理し、着手金を貰えばすぐに手続きすると思います。 着手金をもらわなければ進めません。 裁判所は受理すれば1から2週間以内に第1回口頭弁論期日を通知しますが、その日はおおよそ1ヶ月程度先の期日です。 相手が欠席しても、即、判決はしないのが普通です。 でも、答弁書も出さず欠席すれば判決がある場合はあります。 相手が争わない場合は、おおよそ、訴状を提出して2から4ヶ月で終結します。 それが相手に届いて2週間が経過すれば強制執行できるようになります。 強制執行は、相手の財産が何かで手続きも期間も大きく変わってきます。 弁護士の費用は、一審の裁判だけで、強制執行の費用は別になります。

その他の回答 (2)

  • swargal
  • ベストアンサー率41% (115/275)
回答No.2

#1さんが冒頭発言されているとおりだと思います。 ご自身が委任した弁護士に聞くべきです。訴訟を一緒に行っていくに当たり大切なのは、お互いの信頼感ではないでしょうか? 市井の市民にとって、弁護士という方々は、接しにくいという感情はあると思います。それは仕方がないと思います。しかし市民は素人なのでご質問されたような問題に明るくないのも当然です。知らないことを確認していくところから、信頼感も芽生えていくと思います。 特に最後のお金の質問は、大切なことでせっかく訴訟に勝っても、そこで報酬額について弁護士と争ってしまっては、精神的にも体力的にも辛いと思いますよ。

toro2928
質問者

お礼

ありがとうございます。 少し事情があり、弁護士のかたには、直接お聞きしにくい状況でしたので、こちらで聞いてみました。 お金の件も同様で、うむむという感じです

回答No.1

なぜ、依頼した弁護士に聞かないのか? という疑問がありますがそれはおいといて^^; 事案がまったくわからないのでなんとも答えようがありませんが、欠席裁判を前提とするなら、1~4までで、それぞれ1ヶ月ずつかかるのではないでしょうか? ただ、債権の存在が明らかな場合は、支払督促を利用する可能性があるので、1~3までで1ヶ月くらいになるかもしれません。 5についても報酬基準が撤廃された今日では、人それぞれですが大まかに、着手金20~50万円、報酬は全額認容されたとして50~100万円くらいではないでしょうか? ただ、あくまでも大まかな目安なので、参考までに

toro2928
質問者

お礼

どうもレスありがとうございます。 弁護士先生はとりあえず信頼しているのですが、今まで少し経緯があり、質問しにくい雰囲気ですので、こころつもりのつもりで聞いてみました。  最終局面に至るのはまだまだ先になりそうですね(ここまでくるのに関連事案で8ヶ月費やしています)。。。。