• ベストアンサー

休職と労災?

うつ病で12月から休職することになりました。 会社からは、医師から診断書をもらって、疾病手当を受給するように指示を受けました。 これはこれで問題ないのですが、今回の発病は仕事に起因するものと当方では認識しています。(常駐派遣先での客先からの精神的圧力等) ただ、あまり波風を立てたくないので、おとなしく疾病手当だけで事を済ませようかとも悩んでいます。 初めての事なので、よくわかりません。 有識者の方から適切な回答・アドバイスを頂きたく、よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sr-agent
  • ベストアンサー率43% (594/1373)
回答No.5

労働基準監督署への問い合わせの結果、労災認定は難しいとのこと、残念だったと思います。 次に、傷病手当金の申請ですが、会社を通しても、自分で直接でもどちらでもすることは可能です。 しかし、会社を休んでいることの証明や、賃金の証明書などが必要ですので、記入できるところは、自分で記入し、会社に記載してもらうところは、会社側に頼まないといけないでしょうね。 なお、書き方がわからない場合やどんな書類が必要なのかについては、社会保険事務所など書類を提出するところに問い合わせれば教えてくれますよ。 体が風邪をひくのと同じで、心も風邪をひくのです。 うつで会社を休むことは恥ずかしいことではありません。 今はゆっくり休んでくださいね。

その他の回答 (4)

  • sr-agent
  • ベストアンサー率43% (594/1373)
回答No.4

再びNo1です。最初の回答では波風を立てたくないというお気持ちを尊重しての回答になりました。 しかし、実際に経験されたかたの意見を見ると、労災認定の手続きをとったほうがよかったとおっしゃるかたもおります。 状況によっては都道府県労働局へのあっせん申請という方法もあると思いますのでもし必要であれば補足要求で再度ご質問ください。

katsutama
質問者

お礼

再度のアドバイス、ありがとうございます。 ちょっと、疲れちゃいました。 嫌で嫌で堪らない職場でしたが、いざ休むと、何か自分が社会から取り残された落伍者のような気がしてきます。 扶養家族もいるというのに・・・情けないです。

  • uriusei
  • ベストアンサー率19% (8/41)
回答No.3

 やはり波風を立てたくないという意識を捨てた方が良いように思うのですが。結局、会社は泣き寝入りを期待してるのですから。  日本中にあなたのような状況の人がたくさんいます。でも、ほとんど声をあげません。体調が悪い中、これ以上ストレスをためたくないという気持ちなのは僕も経験者(病気のこと)なのでよく解りますが、ここは行動してはどうでしょう。できる限りのアドバイスはします。  

katsutama
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 No.1さんのお礼の欄に記述したような状況です。 私は派遣労働者なので、事を荒立てると自社だけでなく、取引先にも迷惑が掛かる恐れがあるのです。 また業界が狭いので、これから先を考えると・・・

noname#14234
noname#14234
回答No.2

 同様の経験を過去に持っています。  今から考えれば、最初に鬱病になったときに、労働基準監督署へ駆け込んで労災認定の申請をしておけば良かったと悔やまれてなりません。  結局、ずるずるとひきずったあげく、「この病気は会社での業務が原因ではない」と、会社から強硬に主張されて、もうそのときには反証をあげることのできる状況ではありませんでした。  無駄かも知れませんが、波風は、たててください。後で後悔しますよ。    ただ・・・鬱病で労働災害が認定されるケースって、今のところの判例では、本人が自殺した場合だけなんです。  なんとかしてほしいものです。>国

katsutama
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 No.1さんのお礼の欄に記述したような状況です。 とても不安です。

  • sr-agent
  • ベストアンサー率43% (594/1373)
回答No.1

仕事が原因でうつになってしまったとのこと、大変だと思います。 今回は、労災認定をお受けにならないとのことですが、 念のため休職期間についての規定などをご確認されておいたほうがよいかもしれません。 (休職して何年間たっても復帰できない場合には、退職になるなど) 疾病手当、傷病手当金のことだと思いますが、これは支給開始日から最長で1年半までしか支給されません。(合計ではありません。1月1日支給開始なら最大で翌年の6月までになります。) それ以上長引く場合には、収入が全くなくなってしまう可能性もあると思います。 なお、常駐派遣先での圧力が原因で、社内のカウンセリングルーム等があるのであれば、配置転換をしてもらえば仕事を続けられる可能性もゼロではないような気がしますので、そちらに相談するなどの方法もあるかもしれません。 ですが、今は焦らず、病気を治すことに専念してくださいね。

katsutama
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 労働基準監督署や社会保険局に問い合わせ・確認したのですが、今回のケースの場合、労災とは認定され難いとのお話でした。 物理的な怪我等と違い、心因的な問題なので、立証し難いとの事です。。 傷病手当金も万が一、ダメになる事も有り得るのでしょうか?とても心配です。→傷病手当金の手続きは会社が行ってくれるのでしょうか?それとも個人で行わないといけないのでしょうか?

関連するQ&A