• ベストアンサー

減価償却資産の取得価額について(初歩的なのですが…)

初歩的な質問なのですが…。 例えば¥1,050,000の固定資産(税込)を購入し、先方には振込手数料¥630を差引いた金額を振り込んだとします。 その場合の取得価額は、振込手数料を差引いた金額になるのでしょうか。それとも、請求書等に記載されている金額(税抜)なのでしょうか。 人に聞いたところ、どちらでもかまわないという答えが返ってきたのですが、原則はあるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.2

#1さんと逆になりますが 購入時の仕訳って 固定資産 1,000,000 / 未払金 消費税   50,000 / って計上しませんか?  振込手数料に関しては会社によって相手持ちか自社持ちか変わりますよね? 使ってる銀行によっても変わりますし 取得額はこの場合は1,000,000となると思いますよ もちろんその購入時機械なんかだと輸送料、設置料なんかもふくまれますあくまで取得に際しかかった費用なので 振込はその後の問題ですよね? 取得額には含まれませんよ  もし含まれるなら手形割引とかしたら簿価下がりますよね

noname#44488
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 mappy0213さんのおっしゃることもやはり考えておりましたので迷ってしまっています。 補足させていただいたような事情もあるので、このような会計処理をしている場合はどのようにお考えか、 もしよろしければ教えていただきたいのですが。

noname#44488
質問者

補足

実は、うちの会社では購入時には未払金処理をせず、代金支払い時に 固定資産 1,000,000 / 現金預金 10,50,630 消費税   50,000 /  振込手数料   630 / といった仕訳をしているのです。 そうなるとどちらの方法もとれてしまう気がするのですが…。

その他の回答 (3)

  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.4

連スレ申し訳ないです 代金支払い時に資産計上とありますが 購入から代金支払いまでの期間はどの程度でしょうか? もしかなりの開きがありその間に資産を使用しているとなった場合 税務監査で下手したら脱税と言われる可能性がありますもし代金支払いまでの期間に開きがあるなら建仮計上し資産を使わないか資産を使うなら未払い計上することになります

noname#44488
質問者

お礼

前任者と同じようにやっていましたので、支払までの期間がこのくらいなら未払計上しないでもいいのかと勝手に解釈していました。 やはりもっときっちりやったほうがいいかもしれませんね。

noname#44488
質問者

補足

こちらこそ申し訳ありません。 支払日は購入した月、若しくは翌月です。

  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.3

#2の者です 直接現金払い と言うのであれば 固定資産 1,000,000 / 現預金 1,050,000 消費税   50,000 / 振込手数料 600  /  現預金 630 消費税   30 となると思います厳密に言うと かかった費用となってしまわないでしょうか? そうなるとおかしいですよね? もし その業者から2件固定資産を購入していた場合 でも振込手数料は630円(税込み)ですよね? その際は300円ずつ分けるのでしょうか? 分けませんよね? そうなると取得額は本体価格だけになるのではないでしょうか?

noname#44488
質問者

補足

すみません、前回補足したうちの会社の仕訳を間違えてしまいました。 支払い時に振込手数料を差引いているので、固定資産勘定は1,000,000ではなく 1,050,000-630の金額です(←取り合えず税込で書いてます)。 そうすると、未払金処理していない場合取得価額が1,000,000にならないので迷ってしまったわけです。

noname#14267
noname#14267
回答No.1

取得価格は その資産の購入の代価(引取運賃、荷役費、運送保険料、購入手数料、関税(附帯税を除く)その他その資産の購入のために要した費用があるときは、その費用の額を加算する。) ですから、厳密には630円を差し引いた額が取得価格ですね。

noname#44488
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私も今までそのように考えていたのですが、改めて考え直しているうちにわからなくなってきてしまって…。 厳密にはやはりそうなのでしょうか。