では「ビストロスマップ」を参考にかなり本格的なレシピを・・・。
●材料(4人分)
お米・・・2合(タイ米:日本米=2:1)
水・・・2カップ
卵・・・2個
鶏もも肉・・・2/1枚
車海老・・・5尾
塩、コショウ、ナンプラー・・・少々
卵(目玉焼き用)・・・4個
海老せんべい(飾り用)・・・12枚
サラダ油・・・適宜
<タレ>
しょうゆ・・・大さじ1
グリーンカレーペースト、グリーンマサラペースト・・・小さじ1ずつ
塩・コショウ・・・少々
<調味料>
サンバル、ナンプラー・・・お好み
●作り方
1)米はふつうに炊く
2)鶏もも肉と車海老(殻をむき、頭・尾・背ワタを取る)を1.5cm角に切り、ボウルに入れ、塩、コショウ、ナンプラーで下味をつける
3)フライパンにサラダ油を熱し、2)を炒める
4)タレの材料を混ぜ合わせる
5)中華鍋にサラダ油大さじ2を熱し、溶いた卵2個分、ご飯を入れ、ほぐしながら炒める
6)味を見ながらタレを加え、炒めた鶏肉と海老を入れて混ぜ炒める
7)卵4個で目玉焼き(黄身は半熟に!)を作る
8)お皿にご飯を盛り、目玉焼きをのせ、海老せんべいを飾り、お好みでサンバルやナンプラーをかける
本に載ってたレシピでは目玉焼きではなく揚げ卵になっていますが、本場では目玉焼きだそうです。お米をブレンドするのはタイ米だけだとパサパサするからだとのこと。海老せんべいは、ハートチップルみたいな白っぽいものです。
お礼
ありがとうございます。 かなり本格的ですね。 材料をそろえるのに大変そうですが、つくってみたいです。