• 締切済み

この文章であっていますか?(涙)

来週学年末テストがあるのですが、この文章であっていますか??ものすごく自信がなくて↓↓添削よろしくお願いします。。 (1)人間が科学技術の僕となるほうがその逆よりも容易なようだ It almost seems easier for man to become a servant of technology instead of vice (verse?)←()の中がわかんないんです (2)Over(なぜoverなの?)increasingly large area of the United States,spring now comes unheraled by the return of the birds,and the early mornings are strangely silent where once filled with the beauty of bird songs. (3)台風が来るたびにEvery time a tyhoon(hits/strikes/approaches) 訳の添削~ (4)私たち日本人はエネルギーの節減についてもう少し関心を持つべきではないだろうか??(だろうかのニュアンスを持たせるには?) Japanese peaple should be more concerned about saving energy. (5)インターネットは私たちのコミュニケーションのやりかたに大きな変化を起こしてきています。インターネットは時間と距離の壁を克服してくれます。The Internet is creating a drastic change in the way we communication. It enables us to overcome the barriers of time and distance. (6)自然と折り合っていくのは、不便、不自由さを逆手にとって楽しむということである。私たちは自然が強いてくるものをまず受け入れることからはじめる。それは都市生活の合理性や便利さの追求とは相対すると言ってもよい。 Living in harmony with nature means enjoy inconvenience and inefficiency .We have to begin by accepting what nature demands of us. It is oppsite to the eficiency and inconvenienceof city life.   私の力ではこんな文章で精一杯です。お願いします。。

みんなの回答

  • taked4700
  • ベストアンサー率37% (777/2050)
回答No.2

"Over increasingly large <<areas>> of the United States spring now comes unheralded by the return of birds, and the early mornings are strangely silent where once <<they were>> filled with the beauty of bird song." が正しい文章でしょう。

somesome
質問者

お礼

ありがとうございます!! 今日テストが終わりました☆自信は・・・ですが、この文章は出題されたのでラッキーでした!! ありがとうございました。

  • taked4700
  • ベストアンサー率37% (777/2050)
回答No.1

(1)人間が科学技術の僕となるほうがその逆よりも容易なようだ It almost seems easier for man to become a servant of technology instead of vice (verse?)←()の中がわかんないんです vice versa でしょう。 (2)Over(なぜoverなの?)increasingly large area of the United States,spring now comes unheraled by the return of the birds,and the early mornings are strangely silent where once filled with the beauty of bird songs. unheraledは、unheraldedのタイプミスでしょうか。 この文章自体として、幾つかおかしいところはあるのですが、元の日本文がないし、何をどう直すか、判断できません。なお、over increasingly と言う表現はあります。 「ますますその傾向が強くなる」と言うような意味です。 (3)台風が来るたびにEvery time a tyhoon(hits/strikes/approaches) これをどう直せと言われているのですか? 訳の添削~ (4)私たち日本人はエネルギーの節減についてもう少し関心を持つべきではないだろうか??(だろうかのニュアンスを持たせるには?) Japanese people should be more concerned about saving energy. 普通は付加疑問文ですね。shouldn't they? などをつける。 (5)インターネットは私たちのコミュニケーションのやりかたに大きな変化を起こしてきています。インターネットは時間と距離の壁を克服してくれます。The Internet is creating a drastic change in the way we communication. It enables us to overcome the barriers of time and distance. we の次には普通の動詞形を用いて、communicateにする。ほかは良いのでは。 (6)自然と折り合っていくのは、不便、不自由さを逆手にとって楽しむということである。私たちは自然が強いてくるものをまず受け入れることからはじめる。それは都市生活の合理性や便利さの追求とは相対すると言ってもよい。 Living in harmony with nature means enjoy inconvenience and inefficiency .We have to begin by accepting what nature demands of us. It is oppsite to the eficiency and inconvenienceof city life.   means の次にto を入れる。「~することを意味する」だから。 最後のinconvenienceof city life.は、convenience of city life.にしないと、都市生活の不便さとなってしまいます。     

somesome
質問者

お礼

ありがとうございます!!  (2)はレーチェルカーソンの文章です。日本文は・・・合衆国のいたるところで、春先になっても戻ってこない地域が増えている。かつての美しい鳥のさえずりが聞こえた早朝が、今は妙に静かなのだ。デス。日本語文をつけ忘れていてすみません。 わかりやすい回答ありがとうございました☆なんかチョコチョコ文法が間違えていて↓↓ これからも精進していきます。

関連するQ&A